■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

骨つき鶏 ~スパイスまみれでオーブン230℃で焼く~

2024年03月08日 15時00分03秒 | 肉料理
香川うどん県では、讃岐うどんの次に美味しい食べ物は何かと、地元の人達に聞いてみれば、老舗「一鶴さん」の骨付き鳥だと仰った。早速と噂の逸品を食べに行けば、美味しかったがビールなしでは成立しないくらいお味が濃ゆかった。一鶴さんは骨付き鳥で、ワシが焼いたのは骨つき鶏。



本場香川の骨付き鳥は、オリーブオイルをぶっ掛けたのかと思うほどコテコテだったが、スパイシーなほうに舵を切って焼いていく。骨付きもも鶏肉2本に対して、下に書き起こしたつけ汁を揉み込み、ポリ袋に全部入れて揉み込んでは、小一時間放置すれば下ごしらえ完了。



▲老舗の一鶴さん(丸亀)が焼く「骨付き鳥」は脂でコテコテ



オーブンの天板に、それ用シートを敷き鶏肉の皮を上にしてのせる。余熱230℃のオーブンで30分焼くと、香ばしい焦げ目をつけつつ焼きあがっていくので、鶏肉の皮はパリパリで内側はシットリと焼き上がる。ごま油とともにスパイスを下味で揉み込むので、スパイシーな風味は抜群。



大きいもも肉だったので、前もって上身を小刀のような包丁で骨にこびりついた鶏肉を剥ぎ取っておく。なにかに使うので、少々の日本酒をスプレーで振り掛けて冷蔵庫で保管。残っている鶏肉を利用して、明日の「鶏混ぜご飯」を作るためにお肉を保管した。



■骨つき鶏のつけ汁(骨つきもも肉2本分)
・ニンニク:2欠 ※すりおろし
・生姜:1~2欠 ※すりおろし
・醤油:大匙2
・酒:大匙1
・味醂:大匙1
・ごま油:大匙1半
・粗挽き黒コショウ:お好みに合わせて
・塩:小匙1






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺や虎鉄 ~特製肉盛り海老... | トップ | 鶏混ぜご飯 ~スパイシーな... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-03-08 15:32:43
こんにちは。

もうビール片手にかぶりつきたいですね。(笑)

見ただけで旨さが伝わりますよ

そろそろ焼き鳥が食べたいなぁ。(笑)
Unknown (くにちゃん)
2024-03-08 15:41:30
コケこっこーの
こんにちは~
炎クリさん♪

赤いリボン🎀ついてたら
メリークリスマス🎅~!!と(笑)
思わず言っちゃいそう~

焼き目もバッチリ!!
骨つき鶏肉のスパイス焼き🐔
皮のパリパリ感に
お肉のジューシーさも
相まって
これは…これは
ハイテンションになっちゃいますよ~

本場
丸亀の一鶴さんの
ほんとだ~
油のお風呂に(笑)
つかってるみたいで
オリーブオイルをふんだんにかけて焼くのですね?
地元
小豆島の名産だから?かな?

炎クリさんは
オープンで
余分な脂を落としつつ
スパイスを効かせて230度で30分!!
うんうん!!
ビールを速攻
開けなくては~(笑)
🍻
焼きたて
溜まらないでしょうね~
香ばしい香りも立ち上がり
パリっと皮をひとくち
熱々お肉を頬張り
肉汁がお口に溢れかえりますね~😋
ビールからの~
ハイボール(笑)
進んじゃうの間違いありませんね❤

炎クリさん♪
今日も
コケこっ~🐔🐔🐔
ありがとうございます😀
Unknown (suisuimedaka)
2024-03-08 19:25:05
骨付き鳥・・骨付き鶏・・違うんですか💦
そのタレに漬け込む時間は大切ですね(せっかちな私は我慢の子😣)
オーブンで皮をカリカリに焼くと美味しいでしょうねえ🤤
いつも皮は捨ててしまうけど、今度は捨てないで焼いてみます😂
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-03-08 20:01:36
こんばんは。

ボリュームのある骨付きもも肉ですね。
今日、仕事で手羽のバックリブってところの紹介をもらいました。
タイ産なんですが、タイは日本とカットの仕方が違うみたいで、背中側の骨と肩肉のところの骨付き部位があるみたいです。
Unknown (ビオラ)
2024-03-09 07:46:07
お早うございます〜。

骨つき鶏肉のオーブン焼きは、すごく美味しいですよね〜!😊

美味しさのポイントは、下味をしっかりとつけておく事ですよね〜♫

あとは、オーブンちょっと高めの温度で、約30分程度加熱して・・・🎶

味付けによって、ビール、ワイン・・・等に合わせて、香ばしい香り、風味・・・、最高ですね〜


別にとっておいたお肉で、鶏混ぜご飯も、楽しみですね〜♪
オーブン焼きはパリパリに‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-03-09 15:14:19
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
これは間違いなくビール一択でお願いします。焼き鳥屋さんに飲みに行くと、まず浅めに焼くのをリクエストしますが、オーブン焼きはパリパリになるまでこんがり焼くのが美味しいパターンでしょうね。

くにちゃん
流石に赤いリボンは付けませんでしたが、シンプルにキッチンペーパーを巻き巻きしましたよ。焼き目はパリパリにスパイシーにするのが美味しい秘訣でしょうね。一鶴さんの骨付き鳥は、確かに美味しいのですが、クドイ感じも無きにしも非ずってことで、ビールと一緒に食べない人は、キツイそうですよ。この黄色いのは油かと質問したんですが、鶏から出た油だと言うんですが、果たしてこんなに出るんでしょうかね? 色は完全にオリーブオイルをふんだんにかけたパターンですけどね。オーブンだ焼きつつ、脂は下に落ちるように仕掛けていますね。パリパリの皮面が最高に美味しいですよ。

くりんママさん
骨付き鳥と、骨つき鶏の違いは、鳥と鶏の認識違いですね。タレに漬け込むというか、スパイスを沁み込ませたいんですよね。前もってスパイスだけは、すり込んだ方が良いかも知れないですね。鶏の皮は、身体に良くないと言いますが、食べている今が身体が悪い自覚症状がないんで「良いかのかな?」って思い、そんなに悪けりゃもう死んでいるくらいの量を食べています。

おおばかめぐみさん
骨付きもも肉ですが、いつもよりも少々大きめでしたから、食べ応えがありましたよ。手羽のバックリブ‥‥‥ワシは馴染みが無いですが、タイ産と言えば骨なしチキンって認識がありますよ。日本のカットは、骨格に応じて要所をバラスと解体作業がシステム化してますもんね。

ビオラさん
骨つき鶏肉のオーブン焼きは、ワシの場合はスパイシーにするのが第一目標なんですが、皮面をパリパリに焼きあげるのも重要ですけどね。ワシの使い慣れてないキッチン製品は、オーブンと圧力鍋で、オーブンを使いこなす人は尊敬しますよ。この骨付き鶏に限っては、ビール一択ってことでお願いします。一鶴さんの美味しいのですが、お酒を飲まない友人などは、途中で食べられなくなったって言ってましたよ。鶏の混ぜご飯はお楽しみに‥‥‥。。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
Unknown (しじみ)
2024-03-09 15:38:36
こんにちは

うわあ、つけ汁レシピで
美味しさが伝わってきまふ

出来上がり、とんでもなく
美味しそうだすね

ぷっちんだす
焼き鳥屋さんも美味しいですが‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-03-10 01:08:32
しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

焼き鳥屋さんで飲むのも美味しいですが、骨付きの鶏モモ肉をオーブンで焼くと、格好ついてそれでいて美味しく仕上がりますよ。つけ汁でスパイシーで、パリパリに焼くのが秘訣ですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
Unknown (まさむら)
2024-03-10 20:46:28
こんばんは。

 香川の骨付き鳥? 私も45年前に松山に4年住んでいましたが聴いたことが・・・ まあ松山は愛なので。北四国では昔からライバルですから。冗談は置いておいて、高松や坂出の人間もそのような名物の話はでなかったと。
 鳥と鶏の違いは分かりませんが、老舗の物と炎クリさんの物は遜色ないような・・・ と云うか同じじゃないかと。間違いなく美味しいと思われます。で、ビールがすすんだ? だめじゃないですか。^^
Unknown (sugichan_goo)
2024-03-10 22:11:06
まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

45年前はどうでしょうね? 30年前には、丸亀に一鶴がありましたし、15年くらい前には大阪北にも支店が出来ていましたよ。松山までは遠く離れていますが、そこに輪をかけてまさむらさんは、こう言ったことに興味が薄いので、ご存知ないのは必然でしょうなぁ。

いつも(^_-)-☆ありがとうです。応援!

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事