■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炒麺(チャーメン)を楽しむ ~皿うどんと間違えられる理由~

2016年11月05日 21時39分59秒 | 麺類なんでも
ここにインスタントの皿うどんがある。本来は長崎の「皿うどん」の原型は「炒肉絲麺(ちゃあにいしいめん)」という焼きそばの一種のようなものだったとあるが、チャンポン麺を考案した長崎の地元中華料理人が作ったものだ。外国からソースの輸入が盛んになるにつれて、長崎独特のソースを「皿うどん」にかける風習が盛んになってひろまったということだ。



調理法は、中華鍋から煙がでるくらいに焼き、長崎の山海の幸である、イカ・エビ・蒲鉾・牡蠣・貝柱・キクラゲ・キャベツ・豚などを細ぎりにして、ラードで素早く炒める。少量の鶏がらスープを加えて風味をつける。そこに炒めておいた麺を入れてスープが残らなくなるまでになじませて調理するのが王道だという。



極細の麺を油で揚げて、上から皿うどんと同様の具にとろみをつけて掛けたものは「炒麺(チャーメン)」と呼ぶのが正解だというが、これが皿うどんと勘違いされることが多いという。即席の皿うどんも、これは炒麺の部類に位置するようだ。ワシには根気も腕もないので、この即席勘違い皿うどんを使用して「炒麺(チャーメン)を楽しむ。




・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餡かけ湯豆腐ひとり鍋 ~ポ... | トップ | 厚揚げチーズ ~とろける美... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2016-11-06 06:19:15
おはようございます。
炎クリさん♪

今朝は、海老や烏賊がごろごろ顔をだしてる
炒麺ですか!!
山海の幸もさることながら。。きくらげがいいんですよね!!そして、あのピンク色ふちの蒲鉾に。。すご~くうれしくなちゃってね。。
長崎ちゃんぽんや、皿うどんて、、すご~くご馳走と思います!!
てね~初めて食したのて、例のチェーン店「リンガーハット」なんですけどね。
衝撃的に。。美味しかった(笑
南国長崎での中華始まりなんでしょうが、そこにソースを合わせてしまったり餡かけにするてのも。。日本独自で面白いですね。皿うどんも餡がとろんとして、これにお酢をいっぱいにかけて食べるのが、大好きです。そうそう辛子もです(笑

今朝も美味しい「炒麺」に魅了されましたよ!!
近所のリンガーハット。。夏前に閉店してしまい残念(笑。。だってね~隣に丸亀製麺が出来たから。。(笑

ありがとうございます。炎クリさん♪
いい日曜日をお過ごし下さいね!!
Unknown (satoko)
2016-11-06 08:04:14
おはようございます。
こないだテレビで長崎の人が一番チャンポンや皿うどんを食べに行くお店が
何と全国チェーン店のリンガーハットだったんです笑

本場の方たちが・・・って思ったけどお値段がいいのかな?
私たちはさすがにガイドブックに載ってる人気店へ行きましたが笑

皿うどんは家で簡単いできるので大好き。
固いあげたい麺に野菜のアンかけ。
あれも皿うどんっていうのかしら?
チャンポン? (みどり)
2016-11-06 11:24:17
おはようです。

うぅん?チャンポンじゃない様だし皿うどんでも??

凄く細い麺で海老や蛸、キャベツ美味しそうです。

やっぱりお料理名人ですね。ポチしたよ。


昨夕のおつまみは生のお刺身蛸でした。

美味でした。枝豆。トマトと。

何時もありがとうござます。

皿うどん (さくら)
2016-11-06 15:41:37
チャーメンって久しぶりに聞きました。
昔よく食べていたのを思い出しましたよ。

私、油で揚げていない麺が好きなんですが
家の近くのお店は何処も揚げ麺の皿うどんしかないんですよね。
やっぱり長崎へ行って食べるしかないかな(*^_^*)
Unknown (plumeria)
2016-11-06 19:07:40
こんばんは^^

皿うどんとチャンめんは、麺を油で揚げて、カリカリで
似てるとと思いますが
チャンポンは、麺を揚げてないので
私は、チャンポンの方が好きですね^^
以前、九州出身の方が近所におられましたが
チャンめんをしょっちゅう、作っておられましたよ^^

ポチ
Unknown (pico)
2016-11-06 20:38:55
こんばんわ。

いつ見ても美味しい料理ばかり

唖然と見てます(笑)

時々焼き蕎麦をつくるんですが

私は具はあるものなんでも入れて
作っちゃいます。

それが一番美味しいですから・・・

ちゃーめんってそう言えば食べてないかな。

Unknown (ベージュ)
2016-11-06 22:02:12
ごっちです。
ビール🍺もあると最高。
って、ずーずーしい、調子に乗りすぎ?
オカンの得意料理で・・・ (炎クリ)
2016-11-07 00:56:54
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

この炒麺(チャーメン)、実はオカンの得意料理とあって、少し思い入れがあるんですよ。一時は、お誕生日とか何か良いことがあったりしたら、間違いなく「炒麺(チャーメン)」となっていたわけで、分類としては「茹で中華麺」に中華餡をかけるパターンのものでした。今回は細麺タイプの揚げ麺でしたが、懐かしい味だという事実は否めませんね。


くにちゃん
食材は、色んなものが入っていると美味しいですよね? 特に食感が良いキクラゲも外せないですよね。酢は中華に良く合いますんで、ワシも使うときがありますよ。リンガーハットって、行ったことがないんですよ・・・って言うのも滋賀県に一軒しかないんですよ。(笑) しかし、丸亀製麺にはやられてしまうでしょう。残念ながら、日曜日は毎週お仕事なんですよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。

satokoさん
リンガーハット・・・草津のアルプラにあるんですが、あそこへ行けば「バリバリジョニー」のラーメンと二者択一で、ラーメンを選んでしまい一生食べられないですよ。揚げた麺に野菜の餡かけは、固焼きそばかも知れないですね。FBでもありがとうです。いつも(^_-)-☆感謝です。

みどりさん
チャンポンじゃないし、皿うどんでもない・・・・それが「炒麺(チャーメン)」なんですよ。魚介類と野菜と豚肉の総合的な旨みが中華の醍醐味でしょうね? 生ダコですか・・・吸盤とか美味しいですから純米酒がいくらあっても足りません。(笑) いつも(^_-)-☆ありがとうです。

さくらさん
新潟ですよね・・・炒麺(チャーメン)って呼んでおられたのは興味深いお話ですよ。長崎へ食べに行くような暴挙に出るのでしたら、揚げてないタイプをご自分で作った方が早いですよ。 いつも(^_-)-☆ありがとうです。

plumeriaさん
広島は「ちゃん麺」と呼ぶのでしたか? 好物をチャンポンにきましたか・・・そうそう、チャンポンなら豚と一緒に「烏賊」のお出汁も有効ですからね。白濁の鶏出汁も美味しいですからね。いつもありがとうです。(^_-)-☆

picoさん
炒める麺は全部「皿うどん」ならぬ、炒(チャー)の麺でチャーメンなんで、例え焼きソバでも炒麺ですよね? 冷蔵庫の食材で賄うのが腕ですよね。是非真似っ子「チャーメン」してくださいね。(笑) いつも(^_-)-☆ありがとうです。

ベージュちゃん
何故かビールに良くあうんですよね。調子に乗り過ぎたって・・・ベージュさんなら何時でもどうぞ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
Unknown (しじみ)
2016-11-07 08:48:17
おはようだす

うわあ、美味しそう

取り急ぎ、ぷっちんだす

遅刻せずに間に合うか(笑)
しじみちゃん (炎クリ)
2016-11-07 22:29:27
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

お忙しい時間帯での応援ありがとうです。
しじみちゃん、最近お忙しいですね・・・健康管理だけはしっかりとね。
いつも(^_-)-☆感謝です。

コメントを投稿

麺類なんでも」カテゴリの最新記事