■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

豚ロースのピカタ ~数種類の違ったドレッシングで生野菜~

2024年05月16日 15時00分08秒 | 野菜料理
これまではピカタと言えば、鶏肉と卵で作って親子焼きとか言ってたワシだが、今回は豚ロース肉のピカタと言うことで、安易に豚ロースの他人焼きとなるわけだが、パンの耳から作ったパン粉も使ったら、見映えこそしないが香ばしく良い感じに仕上がったのでご紹介。





豚のロース肉は豚カツのために買ってあるが、今回はピカタに少々回すので、それぞれの大きさに切って冷凍庫にまわしたが、そのせいか少々大きな一切れとなった。ここ最近の豚肉は、国産とカナダ産を比較しても円安・物価の関係で価格に逆転現象が発生しているようだ。



傍らにピカタを添えた感じの野菜サラダだが、ラフに盛り付けて色々なドレッシングを試すのは、パスタ屋さんグルービードレッシング。新鮮なお野菜を少しずつ味変できるのは、フレッシュ感たっぷりで最高。主役のピカタからは国産豚の旨みが感じられた。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深川めし ~江戸時代に流行... | トップ | うな丼(並) ~豪勢?に「う... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-05-16 16:44:38
こんにちは。

肉業界も円安で大変ですね

物価の高騰で仕事も大変です

そういえばピカタって昔食べてましたが・・・・手抜きか最近はトンカツに変わってます。(笑)
Unknown (suisuimedaka)
2024-05-16 20:07:35
あらま!知らなんだ😲
ピカタって・・・
鶏肉だったら親子焼?豚肉だったら他人焼き?
ピカタは豚肉って決まってるのかと思ってました😀だから鶏肉では作ったことなくて・・ありなんですね😊
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-05-16 21:30:48
こんばんは。

ピカタですか。
オシャレな感じですね。
豚ロースをこんな感じで食べたことないです。勉強になりました。
ほんと円安は困りものです😓
Unknown (copelonmaru)
2024-05-16 22:27:36
こんばんは

ピカタ美味しそうですねー
ピカタの定義、卵液をつけて焼くのだと思っていましたが
さらにパン粉プラスなのですねー
そりゃ美味いわ(笑)

かけるソースも、色々アレンジ出来そうですね!

いつも、ありがとうございます。
Unknown (しじみ)
2024-05-17 07:49:52
おはようだす

すてきなワンプレート♪
美味しそうだすね
お野菜も豪華♪
パン粉って大事だすよね
食パンの耳のパン粉
香ばしいだろうな~

今はこのパン粉にはまってまふ
『焙焼製法ソフトパン粉』北海道小麦
100パーセント使用だす

ぷっちんだす
Unknown (ビオラ)
2024-05-17 07:58:43
お早うございます〜。

パンの耳から作ったパン粉〜、
なんか、新鮮な感じがしました〜🩷
パンの耳が、再利用できて、良いですねぇ〜(^-^)b

昨今は、特に葉野菜等、お野菜が高いので、購入に、躊躇しますが、栄養が偏らないように、安い日に買ったりしてます〜!😊
トマトジュース、野菜ジュースも、よく飲んでます🎵

フレッシュサラダが美味しそうですね〜🩷🩷
最近は、ドレッシングも、種類が豊富で、シンプルなフレッシュサラダも、飽きる事がなさそう🎶

カルディで、サラダにかけて楽しむチーズを購入〜、
明日のハンバーグの、付け合わせのサラダに、
パラパラしてみようかと、思っています〜♪

今朝は、早くから出かけ、
電車無事乗れて、ホッとしながら、
コメントです〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜♪
豚カツよりもピカタの方が手間いらずで‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-17 10:20:01
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

Sinjyusaiさん
自動車産業が好調のなか、円安で食肉業界は逆に大変そうで、ヘッジも業界の税率を変えても良さそうですね? 晩ご飯のお買い物も、物価の高騰でチョイ買い足しても1000円では足りないような。いえいえ豚カツよりもピカタの方が手間いらずかも知れないですよ。(笑)

くりんママさん
ワシは逆に、ピカタって鶏肉専用だと勝手に考えていましたよ。鶏モモ肉を削ぎ切りにして、ピカタを作れば、まさしく卵に包まれて親子焼きですよ。(笑) 是非ともに親子焼きのほうを、物価の優等生の「鶏」を使ってお試しください。

おおばかめぐみさん
ピカタは、この料理名を知らずして作っていたという、トリッキーな覚え方をしたレシピなんですよ。豚ロースを塊りで買って、用途に分けて冷凍しておくんですよ。政府は円安の旨みと、溜めた利財などを国民に説明して、1ドル120円~250円台まで大丈夫だと、国民意識に植え付けて欲しいですね。

りんこちゃん
仰るとおりで、ピカタの定義は卵液をつけて焼くんですが、パン粉・チーズなどをINするアレンジは付きものですね。。このパスタ屋さんの生ドレッシングは、茨城県にあるお店なんですが、お取り寄せで楽しんでくださいよ。かけるソースも、色々アレンジ出来そうですね!

しじみちゃん
まぁ~ワンプレートと言うほども洗練されていないですが、ドレッシングで味変しながらお野菜を食べていくのが醍醐味でしょうね。パン粉はWソフトが@135円で販売していましたので2個買ってきたのは良いですが、期限切れでパン粉に変身してしまいました。仰る北海道小麦って、どこか美味しい感じがしますからね、ワシのWソフトパン粉よりも素晴らしいですよ。

ビオラさん
パンの耳から作ったパン粉は、新鮮ではなく期限切れスレスレな感じが漂っていましたよ。Wソフトが@135円の期限切れ間近の代物ですから、ぎりぎりセーフ感はあっても、新鮮さはないですよ。(笑) そうそうサンドイッチを作った後のパンの耳の再利用ですね。新鮮なフレッシュ野菜では既定の栄養素は摂りにくいので、ビオラさんの、新鮮野菜サラダにチーズをパラパラするのも、大正解できっと美味しいでしょうね。また拝見させて頂き勉強しますよ。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。

コメントを投稿

野菜料理」カテゴリの最新記事