■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

さつま芋 ~当たり前に美味しい焼き芋と天ぷら~

2023年05月20日 13時26分14秒 | お芋料理
アメリカ原産のさつま芋が、日本に伝来したのは江戸時代のことで、大陸側から伝来したので、中国の「唐」から来たお芋「唐芋(からいも)」となって薩摩藩が手に入れて育てていた。薩摩が大きな力を持ったのは、さつま芋で飢饉を凌げたことと、琉球地方の黒糖の権益を手に入れたことが大きかっただろう。





ジャガイモのように、南米原産のお芋が太平洋を渡って、ジャカルタ経由で伝来したから「じゃが芋」となっているケースもあり、この伝来経路と言うか食料になる穀物・芋類などは、経路が色々あって複雑になっている。徳川八代将軍吉宗の時代に、町民を飢饉から救うため、唐芋を育てるノウハウを薩摩から得て「さつま芋」と命名されたようだ。



さつま芋は、石焼き芋にすると最高に美味しいが、焼きあがっているさつま芋を、さらに美味しくすべく輪切りにし、変わり種リメイク石焼き芋の「天ぷら」にカラッと揚げていく。これはお惣菜と言うよりも、オヤツに何気に摘まんでいると、気が付くと無くなっているようなイメージが強い。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かき揚げ蕎麦 ~揚げものア... | トップ | かつカレーうどん ~ふぁっ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2023-05-20 14:21:51
こんにちは

石焼き芋の天ぷらとは♪
美味しそうだすね
サツマイモを食べるとすれば
絶対天ぷらが好きだす
野菜天では、サツマイモが
トップでインゲン、マイタケって
感じだすかね
カラリ、サクサク♪
綺麗に揚がってて食べたくなるだす

ぷっちんだす
Unknown (あんりママ)
2023-05-20 14:34:33
こんにちは☀

薩摩藩が強かったのはさつまいもと女(女性)と聞いたことがあります。
アメリカ出身とは!
欧州〜中国〜日本とずいぶん遠回りしてきたのですね。
石焼き芋は最高においしくて、天ぷらもまた最高においしくて、ふたつ重なって2乗以上のおいしさですね。
Unknown (くにちゃん)
2023-05-20 15:54:22
こんにちは~
炎クリさん♪

しじみちゃんが3連発で
お芋🍠ぞっこんに(笑)
負けないくらい
くにちゃんも
お芋ラブラブ❤でーす(笑)

ほくほく
焼き芋🍠を
更に
天ぷらにするのね❤

おやつタイムに
てか~
揚げながら
アチアチて言いながら
つまみたいです(笑)

飢餓を救った
唐芋
薩摩で、作られるようになり
その後も、大切な食料の要ですよね
今に至っても老若男女
皆に
愛され、美味しさも品質改良もされ
益々存在感あります🍠

炎クリさん♪
ごちそうさま~
お芋🍠もだけど~
たらふく(笑)
イタリアン楽しんで来てね❤(笑)
Unknown (sinjyusai)
2023-05-20 16:30:17
こんにちは

焼き芋も何年食べてないか。(笑)

オヤツ代わりに食べてたらお腹が一杯に成りそうですね

今は芋を蒸かすってやってるのかな?

正月の芋きんとんのとき位かな
Unknown (ソラ)
2023-05-20 17:43:37
美味しそうですね、早速明日にでも焼き芋焼いて天麩羅に孫たちに食べさせます。
婆の天麩羅美味しいと何時も言うので このやり方でやってみますありがとうございます。
Unknown (ビオラ)
2023-05-21 00:31:28
今晩は〜。

さつま芋は、基本大好き〜
特に、さつま芋の天ぷらは、大根おろしを添えて、いただくのが好きで・・・、また、家族も、大好きで、揚げると、喜んでくれます〜(^-^)b

しかし、
石焼き芋の天ぷらは、思いつきませんでしたわ〜!😊
石焼き芋は、石焼き芋として、食べる事しか、頭になかったわ〜(笑)

普通に揚げるよりも、柔らかそうで、想像してみましたが・・・、ほんと、おやつに良さそうですね〜✨

・・・モンちゃんパパ 様の、色々な発想が、日々、新鮮です〜(^-^)b


記事、一番最後は、自家製紅生姜添えでしょうか〜?😊
私が、大根おろしを添えるのと同じく、紅生姜添えは、口内が、さっぱりしそうで良いですね〜♪
Unknown (suisuimedaka)
2023-05-21 01:43:28
やります♪やります♪(飛びます♪飛びます♪風に?😝)
焼き芋を輪切りにして、天ぷらにしますよ🍠
砂糖とバター醤油で絡めても美味しい😋
焼き芋はワンコのおやつにも食べさせるので、輪切りにして1個ずつ冷凍してます✌
結構、重宝するんですよね〜🍠
さつまいも (隆三)
2023-05-21 05:21:30
炎のクリエイターさんお早う御在ます。
さつまいもは食物繊維が多く健康にもいいようです。
Unknown (たたら)
2023-05-21 12:41:10
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
サツマイモの天ぷら、大好きです!
良い色だ~。
この色がまた食欲をそそるんですよね。
見ているだけで食べたくなってきました。
ひと手くわえる感覚の焼き芋で‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-05-21 14:00:55
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


しじみちゃん
正確に言えば「石焼き芋」ではないですが、レンチン芋ですけどね、芋が美味しければ石焼き芋級に美味しくなりますよね? 焼き芋の天ぷらは、スーパーの焼き芋が冷めてしまった時に、出番が回ってくるレシピなんですよ。さつま芋を直で天ぷらにすれば、柔らかくなり切っていない時があるんで、焼き芋を挟むんですよ。(笑) インゲン・舞茸の天ぷらも最高ですね。

あんりママさん
薩摩藩が強かったのは、さつま芋とさつまオゴジョってことですね? アメリカ出身と聞けば、薩摩藩とイメージが合わないですから、おもしろい組み合わせとして頭に残りますよ。天ぷらのさつま芋は、柔らかくなり切っていない場合がありますが、焼き芋の天ぷらなら確実に柔らかく甘くなっているんですよ。

くにちゃん
しじみちゃん3連発は同じでしたので2個消しました。くにちゃんもお芋大好き人間でしたね? 焼き芋でほくほくの焼いてから、天ぷらにすると硬い感覚がなくなりますので美味しくて甘いですよ。オヤツにパクパクと言ってしまいますよ。天保の大飢饉の時にも、飢餓から町民を救ったのがお芋の類だと記録が残っていると聞きますから。イタリアンは相変わらず美味しかったですよ。

Sinjyusaiさん
焼き芋って奥さんは好きでしょうから、何年も食べずにおかないで、オヤツに食べられたら如何ですか? 以前ご紹介しましたが「干し芋」って無茶苦茶美味しいですよ。芋を蒸かすのは、実家のオカンの得意技でしたが、黒ぉ~くなるまで蒸かし過ぎ、それに塩をぶっ掛けて食べてましたよ。きんとんって栗だけじゃないんですね。

ソラさん
一旦は焼き芋にしておくと、天ぷらにすれば超ほくほくでお芋が食べられるんですよ。お孫さんたちも、きっと柔らかくホクホクの方が喜ばれますよ。お婆の芋天がバージョンアップしたと言われますよ。

ビオラさん
女性は皆さんお好きで、未だかつて嫌いだと言う方に会ったことが無いですね。さつま芋は食物繊維が多く、お通じも良くなりますので、女性とは相性が良いですね。さつま芋やじゃが芋は、双方が美味しく、特に焼き芋の天ぷらは、ひと手加えるつもりで、焼き芋にしますからホクホクで甘いです。従って天つゆも良いですが「塩」がよく合いますよ。自家製の紅生姜は、時々大量に出してスライスしてミニタッパーに溜め置くので、箸休め的な感じで添えておきます。最近流行っています「安納芋」などは超甘く最高です。

くりんママさん
ひと手加えるつもりで、焼き芋にしますからホクホクで甘いです。従って砂糖とバター醤油も良いですが、硬派の「塩」もよく合いますよ。そう言えば、お芋は奈良の鹿でもワンコでも大好きですよね? 奈良の鹿はナマ芋の輪切りにも目が無いんですよ。

隆三さん
仰るように、さつま芋は食物繊維が多く、お通じも良くなりますので、女性とは相性が良いのですよ。それにも増して甘くてホクホクで、最近流行っています「安納芋」などは超甘く最高ですよ。

たたらさん
コメントありがとうです。焼き芋は、ひと手加えるつもりでのリメイク天ぷらですから、ホクホクで甘いです。従って硬派の「塩」がよく合いますよ。最近流行っています「安納芋」などは超甘く、和菓子感覚でも食べられますね。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆

コメントを投稿

お芋料理」カテゴリの最新記事