お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

Happy Halloween

2019-10-31 05:34:32 | マフィン

旅行記事の途中ですがお菓子を挟みます.

・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・

もう今年は無理かなあと思っていたハロウィンスイーツ.弾丸で実家に帰って作ってきました.

 

時短のためパンプキンパウダー使用.

結果,かぼちゃの味がしない気分だけかぼちゃなマフィンになりました.

 

**かぼちゃマフィン**

【材料】

薄力粉80g バター60g 砂糖60g 卵1個 アーモンドプードル40g 牛乳30g B.P. 3g

かぼちゃパウダー10g ブラックココアパウダー5g ピスタチオ適宜

【作り方】

1.室温に戻したバターをハンドミキサーでよく練り,砂糖アーモンドプードル卵牛乳を順に加え混ぜます.

   牛乳を混ぜるとおそらく分離するので材料の薄力粉から少し取り分けて加え混ぜなめらかな生地にします.

2.薄力粉50g+かぼちゃパウダー,薄力粉30g+ブラックココアパウダーとなるよう分けます.

3.1の生地を2:1に分け,多い方にかぼちゃ入りの粉を,少ない方にココア入りの粉を篩い入れさっくり混ぜます.

4.マーブルになるよう2つの生地をざっと併せて,カップの6分目くらいまで生地を入れます.お好みでピスタチオをトッピング.

5.200℃に予熱したオーブンで15-20分程焼いたらできあがり.

 

かぼちゃパウダーはもう10-20g増やした方がよさそうです.その場合薄力粉の量も要加減.

あとは生地を2:1に分けましたがココア生地の黒の主張が強いので,3:1くらいでよいかもしれません.

 

 

 

社会人になってからも意外とハロウィンのお菓子は欠かさず作れていて,右下が去年 左の列が一昨年となっています.

来年も作れるといいな.

 

 

 

さて.

マフィンはとても久しぶりの登場でした.おそらく年単位で作っていません.

ブログを遡ってみると2014年に作ったのが最後らしい.

カップの柄で遊べるしラッピングしたときの可愛らしさからプレゼント用そして被写体としても最適なのですが

やっぱりパウンドが作るのは楽しいし(そしてラクだし)バターたっぷりで美味しいしで作りがちです.

次にマフィンを焼くのは一体いつになるのだろう.

 

 

 

母上からスコーンが食べたいとのご所望をいただいたので

次の帰省は美味しい紅茶にクロテッドクリームを添えたクリームティとなりそうです.

 

ぜひぽちっと応援クリックをお願いしまーす!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ

  


グラノーラココナッツマフィン

2015-02-11 06:40:46 | マフィン

チョコのお菓子が続いたので休憩入りまーす。あんまり昔に作ったもので忘れ去られていたグラノーラ乗せのココナッツマフィン。

オイル控えめ、ただただ混ぜていくだけの簡単マフィンです。

 

**グラノーラココナッツマフィン**

薄力粉200g B.P.6g 卵2個 砂糖80g ココナッツオイル50g 牛乳100g

1.ボウルに卵、砂糖を入れ泡立て器ですり混ぜます。砂糖が溶けたらOK。

2.ココナッツオイル(液体)、牛乳を順に加えてぐるぐる混ぜます。

3.粉類を篩い入れたら、生地をすくっては落とすという風に練らないように混ぜます。型に流し入れ180度に予熱したオーブンで10~15分焼いてできあがり。

 

ココナッツパウダーやココナッツファインを使っていないのにあの甘い香りがしっかりするのは、このエキストラバージンココナッツオイルのお蔭です。

料理にはちょっと向かなさそうですがお菓子作りには最適。

 

 

 

 

 

面白くもなんともない断面ショー。

何これおいしい!とかそういう感動は全くないのですが(おい)素朴でいい感じです。

バレンタインまであと3日。次はチョコレートのお菓子をupしますよ☆気になる方は応援クリックお願いしまーす

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

 

国産の樹熟ネーブルオレンジ、とても気になります☆収穫をぎりぎりまで遅らせ、樹上で完熟させたオレンジは本当に甘くておいしそう。実はもちろんのこと、皮までしっかり味わいたい。ピールにマーマレードに……と妄想は広がるばかり。笑 美味いもの市で一番食べてみたいものは何ですか? ←参加中

≪吉田みかんのせとか 3kg≫愛媛みかん発祥の地から産地直送でお届けします


ココナッツオイルでBanana Muffins

2014-10-24 09:13:04 | マフィン

およそ一週間ぶりの更新となってしまいました。

ギリギリにならないとお尻に火が付かないタイプなので、ここ数日は色々犠牲にして試験勉強してました。

ちなみに、5~6科目をひとつの試験でまとめて行うので、いかにコツコツ進めるかがカギを握る試験であります。

 

12月に同じような試験がひとつと1月にはCBT、その約2週間後にはOSCEがあるので

そろそろコツコツ型に移行しないと破綻しそう。

 

 

 

 

 

 

 

そう言いつつも、ひとまずは10月の試験が終わり束の間の開放感。

ココナッツオイルを使ったバナナマフィンです。

 

にも紹介したことがありますが、このココナッツオイルは特に甘い香りが強く焼き菓子にうってつけ。

ココナッツ味のお菓子を焼くなら、断然バターよりもおすすめです。

 

 

 

 

 

ふわっとしていながらしっとりした焼き上がり。

バナナの甘味も加わって、美味しく仕上がりました。

ホイッパーでぐるぐる混ぜていくだけなので、とっても簡単です♪

 

 

 

**ココナッツバナナマフィン**

<材料> 

・卵 2個

・砂糖 60g

・ココナッツオイル 50g

・アーモンドプードル 20g 

・バナナ 120g(小2本)

☆薄力粉 130g B.P. 5g

・ココナッツファイン お好みで

<作り方> 

1.卵~アーモンドプードルまで、上から順にボウルに入れてホイッパーでよく混ぜていきます。

2.バナナ半分をよく潰したものを加えてさらに混ぜます。

3.☆を篩い入れてゴムべらに持ち替えさっくり混ぜたら、粉気のあるうちに角切りにした残りのバナナも加えさっと混ぜ合わせます。

4.型に流し入れ、お好みでココナッツファインを乗せたら200度に予熱したオーブンで18~20分焼きます。

作った人の特権、『焼き立てをいただく』 のを特におすすめしたいこのマフィン。

ココナッツとバナナの甘い香りが口いっぱいに広がります。

 

書いていたらまた焼きたくなってきた……

ココナッツオイルを使ったお菓子、まだまだ作ってみたいものがたくさんあります♡

 

 

 

 

 

更新していない間も応援クリックしてくださった方、ありがとうございます☆今日もぜひぜひお願いしまーす                    


レシピブログに参加中♪
         

こちらもどちらかぽちっと…。         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

オーガニックバージンココナッツオイルで【レシピ募集】


ゆずハニーマフィン+レモンアイシング♪

2013-10-11 07:09:01 | マフィン

山田養蜂場のゆずハニードリンクを使って、マフィン作り。

   130901_111902

ゆずハニードリンクは、はちみつとゆず果汁のみから作られた

無添加で安心、ゆずの香りもしっかりするとても美味しいドリンクです。

水で薄めるだけでも美味しいけれど

お菓子にこの香りを活かせたらなぁと

マフィンに入れてみました。

                                         

                                        

                                        

                                     

                                       

                                     

入れてみたけれど…

あまりよくわからなかった(^_^;)

量が少なかったのだろうな、とは思うのですが

もう使い切ってしまったのでリベンジはできず。

   130901_111802

はちみつ効果で生地はしっとりとなりました。

(マフィンによってはパサついているもの、ありますよね。

  口の中がもそもそになって非常に食べづらいのですよね~)

                                           

                                        

そういうわけで、酸っぱいの大好き人間としては

どこか物足りない味となって納得がいかなかったので

レモンアイシングをかけることに。

酸っぱ~くしたかったのでレモンはたっぷり~♪なんて

鼻歌うたいながら作っていたら

粉糖に対するレモン果汁を多くし過ぎて

見事にマフィンに吸収されてしまいまして。

アイシングは影も形もなくなってしまったのでした。

ちゃんちゃん。

                                  

                                   

思い通りに行かないことばかりのマフィンになってしまいましたが

レモンマフィンとして食べれば、酸味のあるしっとり食感で普通においしい♪

タイトルは 「レモンマフィン」 の方がふさわしいのですが

まあそこはご愛嬌ということで。

                                              

                                             

                                            

                                        

                                        

                                        

明日から3連休ですね。

私は実家へ帰りまーす!

たくさんお菓子を作りだめして

冷凍庫をケーキでいっぱいにして戻ってきたいと思います☆

ではみなさん、よい週末を。

                                          

                                          

                                       

                                       

                                     

                                       

                                         

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                                


golden&greenキウイマフィン

2013-09-03 07:27:32 | マフィン

最近朝晩は涼しく、いきなり秋めいてきました。

あれだけ暑かった8月が嘘のようですね。

今年の残暑は厳しくないといいなぁ。

   130616_171201

甘酸っぱいマフィンが食べたくて作った、キウイマフィン。

                                            

生のキウイも色鮮やかでいいけれど

焼いたものもなかなかにフォトジェニック?

                                              

                                            

                                             

                                            

                                             

                                           

                                        

飾りに使ったのはグリーンキウイですが

中にはしっかりゴールデンも入っていますよ。

   130616_171401

ゴールデンとグリーン、皆さまどちらがお好きですか?

                                         

私は、グリーンも捨てがたいけれど

ゴールデンの方が甘くて好きかな~という感じです。

グリーンは舌が結構ピリピリするので、それも避けてしまう理由かな。

(この舌のピリピリの原因は、先日お話したパイナップルの記事にも出てきた

タンパク質分解酵素です)

                                           

ケーキに入れるならグリーンの方が酸っぱくて良さそうだけれど

せっかくなので両方入れてみました。

                                             

                                           

                                           

                                           

                                          

                                             

ドライキウイの食感がくせになりますよ~

   130616_171301

このマフィン生地、実験的に配合を色々いじったものなのですが

おいしかったので一応メモ。

                                           

**キウイマフィン**

薄力粉50g B.P.4g アーモンドパウダー50g 全粒粉20g

バター50g 砂糖50g 卵1個 キウイgolden&green各1個

                                     

実は牛乳を入れ忘れたという事実があるのですが

入れなくて普通においしかったので、終わりよければすべてよし

ということで最初からなかったものとしたいと思います(笑)

                                          

ちなみに薄力粉が少ないのでかなりほろほろな生地。

その分増やしたアーモンドパウダーと全粒粉が

味に深みを出してくれています。

ちょっと難点なのは、ほろほろしすぎて崩れやすいことですね(^^;)

                                            

                                             

                                           

                                             

                                           

                                               

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                                


**パイナップル祭②** ココナッツクリームでパインまふぃん

2013-08-24 11:20:02 | マフィン

石垣島からの嬉しい贈りもの、パイナップルを使ったお菓子第2弾。

   130803_111601

パイナップルとココナッツで南国気分な

しっとり ほろっとした口どけのマフィンです。

                                             

                                            

                                        

                                             

                                               

                                        

                                          

このマフィン、生地はこっくり濃厚

そこにパイナップルのジューシーな甘酸っぱさが加わって

自分で言うのもなんですが ほんとうに美味しいのです!(笑)

   130803_112302

そのコクの秘密は「ココナッツクリーム」 。

                                            

普段よく目にするのはココナッツミルクの方だと思いますが

それをより濃厚な味わい かつ とろりとさせたようなもの。

ココナッツ好きなら一発でノックアウトなクリームですよ☆

                                           

                                          

                                             

                                       

                                            

                                        

                                        

                                          

ミントがあると重宝しますね。

今年お庭に仲間入りしたのですが、ばしばし使っていてミントさまさまです。

   130803_111801_2

それではレシピです。

これはかなりオススメなマフィンです。

ぜひ作ってみてください♪

                                         

**パインココナッツマフィン**

<材料>

・薄力粉 100g

・B.P. 4g

・アーモンドパウダー 20g

・バター 50g

・砂糖 40g

・卵 1個

・ココナッツクリーム 50g

・生のパイナップル 100g(中身+飾り)…一口大にカット

(※パイナップルは缶詰でも可です。

 けれど、やはり生のパイナップルの方が断然美味。)

<作り方>

1.室温に戻したバターをよく泡立て、砂糖、アーモンドパウダーの

  順に加えてよく混ぜる。

2.溶いた卵を2~3回に分けて加えその都度よく混ぜる。

3.薄力粉とB.P.を合わせたものの3分の1を篩い入れ

  ゴムベラでさっくり混ぜる。

4.ココナッツクリームの半分を加えさっくり混ぜたら

  残りの粉類の半分を篩い入れさっくり混ぜる。

5.残りのココナッツクリーム→残りの粉類の順で

  4と同様にさっくり混ぜていき、飾り用を取り分けて

  汁ごとパイナップルを加えてさっくり混ぜる。

6.型に流しいれ、190度に予熱したオーブンで

  15分ほど焼いたらできあがり。

                                              

                                          

                                          

                                        

                                            

                                        

                                         

                                      

しっとり濃厚でココナッツの香り豊かな生地に

パイナップルの甘酸っぱさが相まって

常温はもちろん冷やしても美味しくいただけるマフィンとなりました。

   130803_111901

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

                                                

こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                                


ようやく更新できた! グラノーラマフィン

2013-08-03 09:07:55 | マフィン

お久しぶりです。

前回の更新から3週間以上が経ってしまいました。

   3

最初の2週間は試験にこの身を捧げておりまして

(更新する精神的・時間的余裕がないほど追い詰められていたとも言う)

すべてが終わりほっと一息ついて

いざ、更新!と思いましたらば

なんとブログサービスが一部閉鎖しており記事が書けない状態に。

(OCNのバカヤロー!涙)

そこで1週間ほど足踏みをして、今日に至ったのでしたまる

                                             

                                           

                                             

                                          

                                         

更新お休み中に、レシピブログ編集者さまから

勧誘のコメントをいただきました(^^)

本当にごくひっそりと綴っていただけに

見つけてくださって嬉しいなぁ、と。

レシピブログさんにとっては何でもないことなんだろうけれど

純粋に喜んでしまったのでした。

                                         

というわけで、レシピブログのランキングにも参加しています!

応援クリックしていただけると喜びます♪

                                               

                                                  

                                              

                                               

                                            

                                             

                                                

前置きが長くなりましたのでそろそろ本題に。

食べ切れずに忘れられていたグラノーラを使ってマフィンを焼きました。

   2

グラノーラのざくっとした食感を大事にしたくて

マフィンの上にたっぷり散らして焼き上げました。

                                     

                                    

                                   

                                             

                                          

生地にも混ぜ込むレシピが大多数なのですが

湿気たグラノーラほど不味いものはないと思っているので

却下(笑)

忘れられてちょっとふにゃっていたグラノーラが

オーブンで焼き上げられて元のカリカリ食感に。

   1

焼きあがって冷めたものは即冷凍。

そうしておくと、自然解凍でもさくさくのグラノーラが楽しめますよ(^^)

                                               

                                                 

                                            

                                          

                                            

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                                

                                               

                                                 

                                                  

やーっと夏休みです!

(といっても実際は7/25から)

約1ヶ月しかない、大学生らしからぬ短さ(笑)ですが

満喫したいと思いまーす☆

                                          

…書きたいことはたくさんあったのですが

更新をお預けされていたのですっかり書くテンションが下がりました;

また気が向いたらそのことにも触れていきたいな~と思っております。

                                                 

                                           

                                                 

                                               

                                                    


Thé Marco Poloで紅茶マフィン

2013-06-10 06:24:22 | マフィン

ちょっと前にマフィン作りにはまっていたときに

紹介し忘れていたものがありました(^^;

(フォルダを漁っていたら発掘しました~)

                                      

                                                             

その可愛そうな(笑)マフィンはこちら。

   130319_084902

香り高いマルコポーロで濃く淹れたミルクティーと

茶葉も贅沢に加えたマフィンです。

いつものごとく、茶葉はすりこぎで心をこめて粉砕しております☆

                                                   

                                                

                                               

                                                  

                                              

このマルコポーロ、ストレートで飲むにはすこーし香料がキツいかな

と感じることもありますが、お菓子作りには適役です。

   130319_085201

マフィンもしっかり焼き色を付けたい派。

白っぽいマフィンってちょっと引いちゃう~(笑)

                                        

焼きたてをほおばれば、外はさくっと中はふんわふわ。

次の日はしっとり落ち着いて、でもふわっとした感じは健在なマフィン。

                                           

                                         

                                       

                                         

                                      

                                            

また変わったマフィン焼きたいなぁ。

130319_084702130319_085401

変わっているかどうかは別として、お食事系マフィンを焼きたい!

                                               

                                            

                                           

                                           

                                          

                                             

6、7月はレポートの嵐だよと聞いていたけれど、本当にそうなりそう><

きゃ~大変だ!

                                          

                                           

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

                                                

                                              

                                              

お友達から真っ赤で美味しそうなトマトをいただいた(^^)

かてきょで教えている子がトマトを持って来てくれるそうなのだけど

その子はトマトが苦手なのだそうで。

そういうことならぜひ~と6つも!

朝から2ついただきました。

美味しかった?

                                              

                                           

                                              


パイナップルジュース仕込みのパインマフィン

2013-04-19 15:19:20 | マフィン

テスト終わったー!

 

講義が始まって2週間、その程度の範囲なら楽勝かと思いきや

朝から夕方までみっちり+エッセンスだけさらって詳しいところは自ら学びたまえ

的な授業のせいでかーなーり膨大な量でした。

しかも前日まで試験範囲の授業するなんてひどいわー

 

けれども晴れて(束の間の)自由の身。

週末はたら~っと至福の時が過ごせそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作って撮り溜めしておいたこちら。

パイナップルのマフィンです。

   130325_152301

水分をパイナップルジュースにして

パイナップルの実を混ぜ込んで。

 

 

 

 

 

 

 

生地を混ぜているときからパイナップルの甘酸っぱい香りで幸せ。

   130326_092302

割ってみたら…

パイナップルの実が意外と少なかったのです(汗)

次はもっとたっぷり入れよう。

(4スライス入りの缶詰めで、今回は2枚しか入れなかった…

ので次回は全部!)

 

 

 

 

 

 

生地もジュースで仕込んだお蔭で、ほんのり甘酸っぱくて

ジューシーなパイナップルとぴったり♪

   130325_151901

トロピカルなマフィン、夏にもぜひ焼きたいお菓子になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

………………あ。

 

 

しけんべんきょーに忙しく忘却の彼方だったレポートの存在と

来週の演習のよしゅーをせねばならぬことを思い出して

解放感に水を差された私にどうか元気をください

           ↓↓↓

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生

 


グランマニエ仕込み 蜜柑ピールとチョコのマフィン

2013-04-04 08:09:23 | マフィン

前回に続いて、まふぃんシリーズ。

今回は水分にグランマニエを使って、みかんピールとチョコを混ぜ込みました。

   130329_170302

粉:グランマニエ=2:1という酒率高めの生地なので

さぞかし芳しい香りが楽しめることだろうと期待していたのですが

見事に裏切られました(涙)

 

 

洋酒入りのパウンドを焼くとそれなりにお酒が香るので

パウンドより焼き時間が短く、量が多ければ…

と考えたのだけれどねぇ。

敗因は横着してピールをグランマニエに漬けておかなかったことかな。

またいずれ作ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピールどっちゃり、チョコは手割り。

   130329_170202

作ってgを量って冷凍しておいたみかんピール。

100gのしかなかったので、ちょっと多すぎるよな…と

一抹の不安を抱えながらもえいやっと投入したら

案の定多すぎた。

(この面倒くさがりが命取り…)

 

配合メモ。

薄力粉100g B.P.4g バター50g 卵1個(約50g) グランマニエ50g

砂糖40g みかんピール100g(←減らしましょう) チョコ50gくらい

 

 

 

 

 

 

ピールは多すぎたけれど、甘党の父にはウケた。

「マドレーヌみたいでうまかったよ~」

 

…え?

マドレーヌ?

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に入ってもう4日が過ぎました。

新学期です。3年生です。

2年の後期からぐんと専門的になって、試験もハードルが高くなって

ひいひい言いながらなんとか3年生に(笑)

3年の前期も更なる過酷な科目がありますが

これもどうにか乗り越えられますように。

まだまだ先は長いけれど、気を抜かず頑張ります。

 

 

 

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

携帯はこちらから↓

にほんブログ村 手作りお菓子レシピ  にほんブログ村 理系大学生