お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

チョコスイーツ、再び  …とチョコレート展

2013-02-25 08:26:03 | チョコレートのお菓子

バレンタインから10日以上が経とうとしています

                                              

が、コテコテにバレンタインらしいものを作ってしまいました。

(VDに試験期間が被ってそれどころではなかったのは以前書いたとおり)

                                                

やはり何か作らないと気持ちが収まらないので

ラムボールと生チョコを作り

〆にチョコレート展へ行って

私の中のチョコレートの祭典は、やっとその幕を閉じたのでした。

                                                 

                                                  

                                                  

                                              

                                             

                                              

ラムボールは、抹茶スポンジを使って仄かに和のかおり。

   2

生チョコはそのままだと芸がないから、+コーヒ、カルーア。

                                              

                                              

                                             

                                           

                                           

                                              

                                          

ちょこちょこと、ちょこれーと菓子を作ったのでした。

   3

このラムボールは冷凍庫で待機していた抹茶スポンジを使いました。

ストックがあるって、素晴らしい。

ラム酒もどぼどぼっと入っております。

                                           

生チョコはコーヒー味にして苦みばしった大人の味に。

これもカルーアをたっぷり。

(でもカルーアはアルコール分20%だから、ラム酒に比べると控えめなのよね)

                                           

我が家には、今4種類のお酒があります(お菓子作り用)。

ラム酒、グランマニエ、カルーア、アマレットディサローノ。

これだけ揃っていると、怖いものはない。

(ただし、キルシュはいつか欲しいなぁと画策中)

                                                  

                                                

                                               

                                              

                                            

                                             

さて、〆のチョコレート展ですがなかなか楽しかったです。

上野の特別展で、先日行ってきました。(確か昨日あたりで終了)

バレンタインを過ぎてもお客さんは多く

お土産(?)コーナーもかなりの大盛況。

展示スペースも場所によっては結構な人だかりで

みんなチョコレート好きだなぁと他人事のように思って見ていました。

(自分は棚上げ)

                                                 

                                                    

チョコレートの歴史や、カカオの種からチョコレートができるまで

また、チョコレートがまだ飲み物だった時代の、煌びやかな装飾の施された

ポットやカップの展示など(これは特によかった。目の保養)

興味深い内容が盛りだくさん。

チョコレート・ボンボン大集合も

女の子ならきゃーきゃー言って喜びそうな可愛さ。

そして主要なチョコレート菓子のパッケージの変遷は

懐かしいものからへーっと驚くようなものまで様々にあり

かなり楽しめました。

森永の板チョコの字体が今も昔もほとんど変わっていないことには

なんだか嬉しさを覚えました。昔の人、センスいいねぇ。やるじゃん。

                                               

                                                

                                                 

                                              

                                                  

                                               

大変面白い企画でしたが、ひとつ不満が。

チョコレートの甘い匂いを漂わせておきながら

試食がひとつもないなんてーー

                                               

                                                

                                             

                                               

                                            

                                             

ランンキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                  


珈琲花豆ケーキ

2013-02-20 07:11:29 | パウンドケーキ

花豆入りの珈琲パウンド。

   Photo

これも随分前に作ったもの。

                                            

珈琲の香りに苦味、花豆のやわらかな甘さ。

そしてしっかり利かせたラム酒の組み合わせが大好評だったはず。

(家族には、お酒をたっぷり使うとかなりの確率でヒットします。単純。笑)

                                             

                                             

                                           

                                       

                                       

                                          

また焼いてね、と言われたけれど

配合の覚え書きはどこへやら…

   Photo_2

プロはどんなときも同じ味を提供しなければならない。

けれども家庭の味は毎回違って、それでいい。

その日の気分で、配合や入れるものを変えて…

                                         

同じものはできないかもしれないけれど

毎回違った「おいしい」に出会える

それが手作りのいいところ、と信じて

今日もまたお菓子をせっせと焼くのです。

                                              

                                               

                                          

                                         

                                          

                                            

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                  

                                                  

                                                   

金曜に試験が終わって

休む暇もなく4つのレポートを2日半で仕上げました。

…つらかった。

正直、ここまで追い詰められるとは思いませんでした。

試験中よりキツかったかも。

                                             

締め切り1~2時間前、

提出先の研究室前には同学がわらわらいて

みんな苦戦してぎりぎりまでかかったんだなと思いつつ

今回のレポートは重かったよねーなんて話しながら

やっと春休みを迎えたのでした。

                                                     

                                               

                                            

                                              

                                               

                                                   


バレンタインは終わってしまったけれど

2013-02-15 18:07:21 | その他のお菓子

やーっと、試験が終わりました。

範囲が深く広くで、ここ数日は勉強に追われていました。まさに文字通り。

(それはもう襲いかかってきそうな勢い)

                                                  

…逃げ切れているといいのですが(苦笑)

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

バレンタイン。

世間はきゃっきゃうふふしていたのでしょうね。

あーうらやましい。

節分の頃(まだ余裕こいていたとき)に焼いたミニマドレーヌ。

チョコでおめかしして、ちょっとバレンタインを意識して。

アラザンをつけるだけで、可愛くなるものだねー

   130203_114401

なぜ、まきす?って突っ込まみたくなるその気持ちわかります!

(今まさに自問自答している)

このときはきっと血迷ってしまったのです…

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

みんなこっち見てるーこわっ

   130203_114101

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

3つ目くんも。

   130203_114003

**配合メモ**

卵2個 バター70g 薄力粉40g アーモンドプードル40g B.P.1.5g

砂糖60g 塩2g 洋酒15g

                                                  

はちみつ20gを入れる予定が、入れ忘れ(汗)

上の配合だと塩は入れない方がよかったかな。

(有塩バターを使用しています)

でも、チョコをかけたらちょうどよかったしなぁ。

ま、好みはひとそれぞれだし、いいか!

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

(過ぎてしまったけれど)バレンタインということで

cookpadに載せているチョコケーキにつくれぽがちらほら来て

喜んでいたのであります。

Cpicon まるで生チョコ~バナナ入りチョコケーキby korari

   120915_085802

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

大学に入ってからはバレンタインをちゃんとやったことがない。

(ちゃんと、ってどんなことをいうのだろうね)

去年はすでに春休みだったし、今年は絶賛試験期間中だったし。

                                                  

あぁ、中高時代が懐かしい。

女子校だから、キラキラときめくような雰囲気はなかったけれど

お菓子の大交換会、というか

配り歩く…いや、押し付けて走り去っていく(笑)というか。

とにかくとっても盛り上がる一大イベントなのでした。

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

実家に帰ったら茶色いお菓子、作る予定。

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

                                                  

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

                                                  


カマンベール*チーズケーキ  チーズの食べ頃

2013-02-09 07:51:39 | チーズのお菓子

ずっと作ってみたかったカマンベール入りのチーズケーキ。

   130106_104701

おいしいカマンベールを買ったので焼いてみました。

外側の白カビの部分も余すことなく使います。

カマンベールの味は弱めだけれど

いつも作るチーズケーキより、ぐんとコクのある味に仕上がりました。

   130106_105901

**カマンベールチーズケーキ**

<材料>

・クリームチーズ 200g

・カマンベール 100g

・生クリーム 200g

・砂糖 80g

・卵 1個

・レモン汁 10g

<作り方>

1.材料はそれぞれ室温に戻す。

2.生クリーム100gとカマンベールの外側の白い部分を鍋に入れて熱し

  十分に溶かす。

3.クリームチーズ、カマンベールの中身をボウルに入れてよく練り

  砂糖、溶いた卵、残りの生クリーム、レモン汁の順に加え

  その都度よく混ぜる。

4.2の生クリーム+カマンベールを加えてよく混ぜ

  濾しながら型に流し入れて180度に予熱したオーブンで40分程焼く。

粉なしなので、焼きたては少しもろっとしていた感じ。

けれども一晩寝かせばよい感じに落ち着いていました。

粉、少し入れてみようかな。

次はもっとカマンベールの味を強く出したいなー

   130106_105503

このカマンベール、賞味期限直前に食べ始めたのだけれど

初めはなんだかあまり美味しくなかった。

若いというか、コクがないというか。

そういうわけで、みんなあまり手が伸びずに

冷蔵庫で何日も放っておかれたわけです。

で、そろそろ食べてしまったほうがいいよね~ってことでつまんでみたら

…!!!

冷蔵庫で旨味たっぷりのカマンベールに熟成されていたのでした。

今回のカマンベールは賞味期限1週間越えくらいから

美味しくなったようです。

賞味期限の記載をもっとずらした方がいいのではないかな~?

これでは、このチーズの魅力をわからないままに完食してしまっている人も

いるのでは。

それとも、チーズは賞味期限を過ぎたものを食べるのが常識?!

(そんなわけないよね…^^;)

ともあれ、気長に熟成を待って賞味期限を恐れずに(笑)

食べるのがよいチーズもあるのだなぁということを学びましたとさ。

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ


節分

2013-02-04 13:31:31 | イベント

今日は立春、暦上ではもう春ですね。

 

そして昨日は節分。

豆まきをし、恵方巻きを食べ。

日本の四季が豊かなことに感謝をしつつ…

しっかり行事を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

恵方巻きは…

   130203_093901

作った傍からかぶりついてしまったので

残った酢飯でちらしずし風。

南南東を向いて美味しくいただきました。

 

巻く前の写真なら…(色が悪いけれど)                                           

   130203_092602

 

 

 

 

 

 

 

豆まきは、なんだかいつも控えめに撒いてしまう。

(それは残った豆をぽりぽりつまむのが好きだから)

 

 

 

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ