お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

オレンジピールと胡桃の全粒粉パン

2012-10-29 06:02:29 | パン

全粒粉入りのパン、初めて焼きました。

   120914_131302

全粒粉が入ると味に深みが出ますね。

この噛めば噛むほど味わい深くなる感じ、好きだなぁ。

 

 

 

オレンジピールと胡桃入りで味と食感にアクセントを。

胡桃は生地の色と同化していてわかりづらいけれど

カシュっと香ばしいかおりを与えてくれています。

 

ローストしたての胡桃は本当においしい!

つまみ食いの手が止まりません^^;

 

一応、配合メモ。

強力粉170g 全粒粉70g 水170g ドライイースト3g 

砂糖7g 塩5g ピール60g 胡桃40g

(ピールはもう少し控えめに入れてもいいかも)

 

 

 

 

 

実は、これを焼いたのは結構前。

マクビティ風クッキーと一緒に作りました。

   120914_143401_2

最近忙しくて全然お菓子作りができていません。

もうすぐハロウィンだというのに…!

秋色のスイーツも作れていなくて、とても悲しい(TT)

今は過去の写真を細々とupしている感じです。

もうすぐストックが無くなる。。

 

うあぁーっ、なにか作りたい!!(切実…)

 

 

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

 


試験とか勉強とか

2012-10-20 08:13:40 | 日記

更新に間が空いてしまいました。

火曜日に重ーい試験があり、先週末はひいひい言っておりました。

今度の火曜日も他の教科の試験がありますが

↑のものに比べれば可愛いものなので…息抜きにちょっと更新。

 

 

「やばい。」と専らの評判であったこの前の試験。

実地試験も含まれる今までにないタイプの試験で

(1分30秒ごとに移動しながらの試験なんて初体験だよ)

かつ、がっつり専門分野。

範囲も半端ないし、全体を俯瞰できないまま試験に臨むことと

なってしまいました。

 

こんな具合ですから、普段と違って手応えも感じられず

まああまりよくない結果となるでしょう。

 

 

 

周りが難しい難しいと言っていた手前大きな声では言えませんでしたが

今年の試験はわりかし素直な内容だったかなあというのが私の印象です。

目を通した過去問ではもっと考えさせる問題が多かった。

(そういうわけで、過去問を見たときは戦慄しましたよ(笑)

 これとこれを関連付けて推理しなければならないのかー、と。)

今年のものは、確かに暗記しなければ解けない問題は多かったけれど

それはきちんと記憶していればどうにかなるものです。

先生方からしてみれば、「簡単でしょ?」という問題でしょう。

完全に我々の勉強不足だったわけです。

 

 

1回目の試験で傾向を掴めたので、勉強の仕方を改善せねば。

この程度の内容でぶーぶー言ってんじゃねーぞ

と先生方が本気を出して試験を作り出す可能性もあるので

本当に頑張らないと。

 

 

そうは言っても実習でかなり体力を削られるから大変。

(最初の1~2週間は眠くて眠くて勉強どころでなかった。)

しかも、学校の拘束時間がおよそ9時間。

私の体力的に睡眠時間は8時間ないと、無理。

 

すると残された時間は7時間だけれど

食事やら風呂やらで2~3時間取られ

持病(?)のために蝕まれる時間が数時間。

平日に集中して勉強できるのは2時間くらい…

 

こうしてきちんと計算してみて、時間のなさに愕然。

休日が、勝負。

 

さてさて、では勉強頑張りますよーっと。

 

 

 

 

 

ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

 


チョコムースとレモンババロアのシャルロット

2012-10-06 08:31:56 | その他のお菓子

大学が始まる前の作りおさめにとシャルロットを作りました。

 

が、出発の前日で焦っていたせいか見事に失敗し撃沈しました(泣)

    120917_071302

地割れを起こしているのが、見てわかると思います。

チョコムースが固まっていないうちにレモンババロアを注いでしまったためです。

 

見るからに固まっていそうだったのですが…

とても残念なミスをしてしまいました(-_-;)

 

 

当初の予定では洋梨を飾るつもりでしたが

テンションが下がってしまって、無し。

(洋梨だけに……。 笑えない)

前向きな表現に変えれば

次のために材料を無駄にしない、ということで。

 

 

 

 

断面。

    120917_071601

おもしろい模様。

普通にこの模様を作ろうとしたら結構大変かもしれませんね。

 

 

 

味はおいしかったので、覚え書き配合。

**チョコムース**

チョコレート(ビター)80g 牛乳40g ラム酒10g→湯煎で溶かす

卵白1個分 砂糖20g→メレンゲ

生クリーム120g→7分立て

ゼラチン2g 水10g→合わせてチン

**レモンババロア**

卵黄1個分 砂糖30g 牛乳60g→カスタードソース作る、レモン汁20g後入れ 

生クリーム80g→7~8分立て

ゼラチン3g 水10g→ふやかしてチン

 

チョコムースに対してレモンババロアがかなり少なかったな。

卵を使い切りにしたくてこの分量にしたのだけれど。

次はババロアを多めに。

    120917_071701

早くリベンジしたい!

今度はいつ実家へ帰れることやら…

 

 

 

最近、すっかり秋らしくなってまいりました。

金木犀の香りにうっとりしていたら

早くも銀杏のあの匂いが漂い始め、少しばかり複雑な心境ですが

なんといっても女子には嬉しい、芋栗なんきんの季節です。

お菓子作りに最適の季節♪

 

 

 

 

 

 

後期の授業にも少しずつ慣れてきました。

前評判ほど壮絶、過酷なものでもないのかな…と思ったり。

試験を受けてみないとわかりませんが^^;

 

午前はひたすら顕微鏡を覗いて色鉛筆でぬりぬり。

午後はひたすらピンセット。

 

勉強に飽きたらほかの勉強をして紛らわす(笑)という感じで

頑張っていきたいと思います!

 

 

 

 

                                           
ランキングにひっそり参加しています。

ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓

      にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ       にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ