お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

桜スコーン

2016-03-27 06:42:28 | スコーン

桜が咲き始めましたね。

久しぶりに焼いたスコーンは、春らしく桜をのせて。

生地にも桜の花びらを練り込んでいます。

 

最近とんとスコーンは焼いていなかったよなあと思って見返してみたら

なんと1年以上も空いていたようでびっくり。

 

あまりリクエストされないし、あっという間にできて作った気がしないから

なかなか「そうだ、スコーン焼こう」という気にならないんだな。

気が向いたら変わり種スコーンでも焼いてみましょう、気が向いたら。

 

 

 

 

卵黄が1個余ってしまって作った、少量スコーンの作り方

 ボウルに薄力粉100g、B.P.4g、砂糖15g、塩ひとつまみを入れてよく混ぜ合わせたら

 適当に小さく切ったバター25gを加え、パン粉状になるまで指先で粉と馴染ませていきます。

 (この作業はバターを溶かさないよう素早く行います。手が温かい人は冷水で冷やしておくとよい)

 卵黄1個+牛乳で50gになるよう調節しよく混ぜ合わせたら、ボウルに加えてささっと混ぜ一塊にします。

 2~3cmの厚さに伸して、好みの形にくり抜くなりカットするなりしたら

 220度のオーブンで15分ほど焼いて出来あがり。

焼き立てが最高なので、すぐに食べてしまいましょう。

そう、本当は悠長に写真なんて撮っている場合ではない。

 

この2個以外は 「はい、焼き立てだから!食べて!」という号令の下

すぐさま家族のお腹の中に収まりましたとさ。

 

お帰りの前にぽちっと応援クリックお願いしまーす!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

  

看護師(男)さんに話しかけられてお喋りしていたら

指導医の先生も話に入ってきて楽しくお喋りしていたんだけど、最後に

「そもそも、お前なに俺の許可なしに話しかけてんの??」

と仰る場面があって、ぷっと笑ってしまった。

 

しかもこれ、少女マンガ的にはときめくところだったのかもしれないと思いいたり

けれども現実はおじさまで、なんだか余計に可笑しかった。

 

何が言いたいかというと、医師と看護師の仲がいいのはよい、ということです。


オレオバナナチーズケーキ

2016-03-20 09:59:05 | チーズのお菓子

見た目にインパクトのあるお菓子が焼きたくてオレオをもりもり乗せてみた。

土台のチーズケーキはバナナ入り。

これだけ乗ってるとカットしづらいと思うじゃないですか

それが意外にもきれいに切れるんです

オレオは優秀。

 

そういえば、オレオの製造販売が近いうちに終了するそうですが

これだけの人気商品、どこかの社が引き継いでくれるのでしょうか?

オレオがなくなったら困るな~

 

お帰りの前にぽちっと応援クリックお願いしまーす!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

  

手抜き更新ゆるしてね♡

 

追記

配合メモ(18cmパウンド型)

土台:オレオ4枚分 バター10g(↑の写真の通り、少し厚め)

チーズ生地:クリームチーズ100g バナナ1本 砂糖25g レモン汁5g 卵1個

飾り:オレオ4~5枚


メディキュットはいてみた

2016-03-11 20:47:02 | 日記

外科の女医さんがよく履いていらっしゃるメディキュット。

履いてみました。

何の対策もせずに一日中オペ室にいると、夕方には足がぱんぱん。

足がだるくてこっそりストレッチしていることもしばしばです。

それがメディキュットを履いていると、ずーっと立ちっぱなしだった日でも

靴はすんなり入るしふくらはぎのだるさがいつもと全然違う~!

 

足がだるくて重くてしょうがないという方、ぜひ試してみてはいかが?

※さまざまな圧力のものがあるのでご自身に合ったものを探してみてください☆ 

 

お帰りの前にぽちっと応援クリックお願いしまーす!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
  

世間はそろそろホワイトデーですね。

私にとってはホワイトデーだろうがバレンタインデーだろうが印象にあまり違いはなくて

大手をふってお菓子を作れるぜ、ぐらいにしか思っていないのですが

そもそもホワイトデーってなんだっけね?

ホワイトなお菓子を作ればいいんだよね・・・(とぼけ

春はイースターもあるし、苺の最盛期だし作りたいものがたくさんありますね。

でもあんまり暇がないんだ、悲しい~

とりあえず三連休実家に帰るのを楽しみに頑張ります。


オリーブケーキ

2016-03-01 06:12:32 | モニター

オリーブオイルでケーキを焼いてみた。

もちろんオリーブオイルは前回ご紹介したダンテEVオリーブオイル ノヴェッロを使ってます。

基本、ケーキにバター以外の油脂を使うことにはあまり気乗りしない性質ですが

(動物性油脂と植物性油脂って明らかに仕上がりの風味が違うんだもの…)

ノヴェッロのあまりの美味しさに、これならいけると確信。

勢いのままに作ったけれど、想像以上の美味しさでした。

ノヴェッロのよさは火を通してもしっかり生きていましたよ。味わい深くてうま~

**オリーブケーキ**(15cm丸型)

卵2個 砂糖100g A.P.60g EVオリーブオイル60g 薄力粉60g B.P.1g 粉糖適宜

1.卵をボウルに割り入れホイッパーで軽く混ぜます(泡立てなくてOK)。

2.砂糖、A.P.、オリーブオイルの順に加え混ぜます。

3.薄力粉とB.P.を合わせたものを篩い入れ、ゴムべらでさっくり混ぜ合せます。

4.180度に予熱したオーブンで40~45分くらい焼きます。冷めたらお好みで粉糖を振ってできあがり。

 

表面のざくざく感が美味しいので、冷ます時はラップをしないことを推奨します。

どこかドーナッツを思わせる香ばしさと食感です。

こういう素朴なケーキ好きだな。

 

 

 

お帰りの前にぽちっと応援クリックお願いしまーす!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
  

日本製粉株式会社ファンサイト参加中