空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

07/17 終わりは近い?

2017-07-17 07:38:13 | ものづくり

昨日2017/07/16(日曜日)

夕方に絵に描いた様な「夕立」

ボチボチ梅雨明け???


撮りだめたVTRを眺めつつ

旅行の画像整理

何せ4000枚オーバー(汗)


今朝

庭の点検


久しぶりの初号機



一本


花も小さく

葉っぱも枯れてきました

このあたりが育てば







ぼちぼち店じまいかな



今シーズンの戦績は

零号機27+初号機16+二号機25=68本

05/21-22 能登路7 コダワリの先っぽ

2017-07-17 04:47:28 | 旅記録(近畿)


2017/05/21(日)-22(月)と発作的に出かけた

能登路の旅の7ですwww


道の駅「すず塩田村」から

国道R249を北上




前回

空波で能登半島に来た時

この国道を外れて

先っぽまで周れなかったのが

ささやかな心残りでした




ということで

今回はとことん先っぽへ

ひたすら海沿いK28を北へ(笑)



な~んにもありませんが

喫茶店?



ひょっとして???と

チョット立ち寄ると

元気なお姉様♪

お食事?お茶?

イエイエ、看板にあったお土産って???とT2

ウチはチョット独特なモノしかないのよ~♪

これネ!!


貝殻とか石とかで作ったハンドクラフト

恐る恐る

「のどぐろ醤油」って聞いたことあります???とT2

え~・・・のどグロの醤油???

そんなハイカラなのがあるとしたら・・・輪島だわ~
と(笑)


道の駅「狼煙(のろし)」



醤油はありますが



やはり「イカ」か「イワシ」



ナビにはこの日の野営地をセットしてますが・・・



先っぽを目指して

無視して

海へウミヘと走ると



やけにオサレな施設に???

真新しい建物を覗いてみると



カラフルなヘルメット???



能登半島最先端「聖域の岬」空中展望台

駐車場の下には「よしが浦温泉・ランプの宿」と



ロマンチックな雰囲気と価格(笑)



オジサンが一人で入る施設ではなさそうなので失礼して


海沿いをひたすらトレース



「八幡神社」



これで周り切れたかな???