【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

恋愛がうまくいかない人の特徴

2024年05月29日 | 復縁

皆さまこんにちは。


鈴木美咲です。


 


本日は、恋愛がなぜか


いつもうまくいかないの??


そんな方の特徴を


お話ししようと思います。


 


 


自分の事かな?っと


ドキっとしたあなた。


 


あなたの事


かもしれないので、


最後まで見てくださいね!


 


まず、あなたは


疲れやすいですか?


 


いつも人に


気を使っていませんか?


 


会社の上司や


同僚だけではなく、


自分の恋人や


家族に対してまで、


相手の顔色を


異常に気にしていませんか??


 


自己アピールが


うまくできずに、


我慢していませんか?


 


どことなく


本心を抑えて


人に合わせて


しまう方がいます。


 


でも


そういう自分に


自己嫌悪を


持っている方が


多いのです。


 


そして、


相手の反応を


ついつい悪い方に


とってしまいがちです。


 


 


そして、


1番こんな気持ちが


強いのではないでしょうか?


 


【人に嫌われたくない】


 


【人に受け入れてもらいたい】


 


そんな、気持ちや


欲求が強いため、


気遣いしすぎる上に、


人にも同じくらいの気遣いを


求めてあなた自身が


空回りしてしまいます。


 


あなたは、


人に愛されたい


わかってもらいたい


認めてもらたい。


 


そんな気持ちが、


人一倍強くて、


愛情深い方なのです。


 


その分、


拒絶されるのが


怖くて、怖くて、


 


逆に自分から


相手を


拒絶してしまうことが


あります。


 


そして、


恋愛が


なかなか


うまく


いかなくなってしまう事が


あるのです。


 


どうですか?


 


自分に思いあたるフシは


ありませんでしたか??


 


このように、


根本的の


根っこの部分に


この気持ちが


隠れていると


なかなか恋愛は


上手くいかなかったりするのです。


 


生徒さんの中にも、


このような方は


たくさんいました。


 


しかし、恋愛が


うまくいかなった人も


 


自分の心が十分に満たされて、


ありのままの


自分でいいのだと、


心から思えるような


恋愛をする事が


できるようになります。


 


そして、


自分自身の


自信につながり、


自己肯定感が


育っていくのです。


 


いまなにかに、


満たされない気持ちを


抱えてるかた


 


その満たされなかった


気持ちを


補ってあげれば


理想的な恋愛が


手に入りますよ。


 


あなたなら


大丈夫です。


 


できますよ!!


 


一緒に


素敵な恋愛を


手に入れましょう!


 


 


本日も最後まで


読んで下さり


ありがとうございます。     


           


 


鈴木美咲


 


 



5分でLINE改革、あなたも今日からLINE上手。

2024年05月26日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


いきなりですが、、、


 


あなたは、LINEで


コミュニケーションを


取るのは得意でしょうか?


 


 


男性も、女性も共通して


LINEが上手な人と下手な人


どちらも存在しますよね。


 


ご存知の方も多いと思いますが


僕は復縁講師になる前は、


水商売をしていましたから


仕事でも、プライベートでも


LINEが気になってしまいます。


 


 


上手な人


 


「この人は、人の気持ちを


汲み取るのがとても上手だ。」


 


 


下手な人


 


「この人は、自分の事ばかりで


こちらの事はお構いなしだ。」


 


 


こんな風に


LINEの受け取り方ひとつで


様々な感情や、気持ちになり


こちらの反応も変わります。


 


上手な方は、好感を持てるし


もっとやりとりしたくなります。


 


反対に、


 


下手な方は、好感を持てず


やりとりの頻度は減るし、


内容まで薄くなるでしょう。


 


 


恋愛、復縁のどちらも、


彼(彼女)からモテなきゃなので


モテるやりとりを意識しないと


意味がありませんよね?


 


あなたも、LINE上手に


なっていきましょう!


 


 


 


ここで、
復縁が難しい人の特徴を


ひとつ挙げさせて頂くと


 


【マイナスな行動が多い人】


 


です。


 


LINEのコミュニケーション


の中には、マイナスな行動が


沢山隠れていたりするんです。


 


 


今回は、


あなたがLINEで失敗しないために


「これだけはやめて!」という


ポイントを男女別でお伝えします。


 


これを読みきった時には


LINE上手のモテ男・モテ女に


なっている事間違いなしです!


 


 


それではまず、


あなたが今、彼(彼女)に送っている


LINEを想像しながら読んでください。


 


 


 


【男性編】


 


 


・いきなり本題から入る。


 


これは、やってはいけない


復縁LINEのNo.1かもしれません。


 


例を挙げます。


 


「○日に会わない?」


「○日にご飯でもどう?」


 


いきなりの本題は、


簡単に言うと


「がっつきLINE」


と思われます。


 


この、


がっつきLINEを


送ってしまう方が


非常に多いのですが、


 


本来であれば、


彼女の様子を伺いながら


その反応、態度に合わせて


少しずつ進めるのが復縁です。


 


しかし、


彼女との今の関係性を


一切意識せずに、ただ


自分の気持ちだけ優先


のLINEを送ることで、


彼女の気持ちは一気に


離れていってしまいます。


 


がっつきLINEは


絶対にNGです。


 


 


・自分を知って欲しいが為に


やたら長文になってしまう。


 


普段からLINEの


やりとりが長文な人は、


「自分のことを知って欲しい」


という欲が強い傾向にあります。


 


これが効果を成すのは


彼女があなたにベタ惚れ


状態な時だけです。


 


復縁、恋愛において


これは女性からしてみると


ハッキリ言って「うざい」と


感じられてしまうことが大半です。


 


なので、長文には


細心の注意を払って


常にLINE送信前に


一度文章量を確認しましょう。


 


 


・自撮りの写メを送ってしまう。


 


自撮りの写メを送るのは


良くないんです。


 


自撮りの写メって女性が送る


イメージがありますよね?


 


実は、女性より男性の方が


自撮りを送る人が多いです。


 


自撮りを送るくらいなら


LINEのアイコンを変えて


間接的アプローチをしましょう。


何倍も効果的です!


 


 


 


男性のほとんどの方は


 


「どんな話をすれば復縁出来る?」


 


「どんなLINEを送れば復縁出来る?」


 


というように


「テクニック」ばかりを


気にしてしまうのですが、


これもオススメしません。


 


「テクニック」


だけでの復縁は難しい上に


復縁出来たとしてまた元に


戻る可能性が高いからです。


 


自分磨きもしつつ


思考も変えた上で


復縁を目指しましょう!


 


だからこそ


「テクニック」


が響くようになるんです。


 


 


 


 


 


【女性編】


 


 


・1つのLINEの中に


質問は1つだけにする。


 


女性は、彼の近況等


色々と知りたくなって


しまう気持ちが強く出ます。


 


ですが、


1つのLINEに対して


質問がいくつもあると、


男性は


「返信するのが面倒だ」


という心境になります。


 


なので、


1つのLINEに対して


「?」は一つにすること


を心がけてみてください!


 


 


・絵文字満載のLINE


を送ってしまう。


 


理由は単純です。


あなたのテンションがバレて


彼に対する未練が伝わってしまい


警戒心が強くなるきっかけになります。


 


男性は意外と「ハート」


などを気にしています。


 


女性同士のノリのやりとり


の延長上で使ってしまうと


勘違いを招いたり、思っても


いなかった方向に向かって


行ってしまったりします。


 


そのことを踏まえた適切な


LINEのやりとりを行いましょう。


 


 


 


 


 


今回は、男女別


失敗しないLINE術に


ついてのお話をさせて


いただきました。


 


あなたの中で


今自分がしているLINEが


例に挙げたものと類似していたら


今日から直ぐに改善しましょう。


 


これであなたも


今日からLINE上手です!


 


 



復縁するにあたって本物の愛の見つけ方4選

2024年05月22日 | 復縁

皆さまこんにちは。


鈴木美咲です。


 


私の大好きな、


ディズニーキャラクターを


ご存知ですか??


もちろん


ディズニープリンセスは


全員大好きです!


 


そして、


その中で私は、


美女と野獣が


大好きです。


 


そして、なにより


ベルが大好きです。


 


美女と


野獣の物語は


ご存知かな?


 


そして


ベルの恋って、


ご存知ですか??


 


今日は、


美女と野獣の


ベルの恋から


 


復縁するに


あたって


本物の愛の


見つけ方 


4選をお伝え


していこうと


思います。


 


 


美女と野獣は、


簡単に言うと


ベルが、野獣と


恋をしていく


物語です。


 


物語の


説明が少し


簡単すぎて


しまいましたね。


 


 


 


まず、野獣に恋を


するなんて!?


 


ですが、


そう


 


まず


 


本物の愛の


見つけ方


 


①運命の相手は


見かけで判断しない


 


ベルは人を


見かけで判断


しなかったんですね!


 


憎い野獣のなかにも、


ナイーブで純粋な心を


見出すことができたのは、


世間一般な評価に


惑わされなかったんですね。


 


曇りないまなざしと、


自分にとっての


本当の幸せはなにか、


判断する賢さを


もっていたからです。


 


あなたに


とっての


幸せとは?


見かけとは?


外見のことではなく、


学歴、収入、社会地位、


そうした外的な条件が、


男性の価値?


女性の価値?


 


そこばかりに


目がいってしまうと


本当の幸せに


気づけなかったり


後から痛い目に


遭ってしまったりするので


 


あなたの目で


しっかりと相手を


見極めてくださいね。


 


 


まずこの2人は


出会った時は、


ベルは野獣のことが


恐ろしいだけの存在


だったんですよね。


 


そんな2人が


お互いに心を


開き好意を


抱くまでには


共に過ごし


理解し合うための


時間が必要でした


2人は時間をかけて


愛を育んで


いったんですね


 


このように


出会った時に


苦手と感じたり


なにもなかったりした人が


何かのきっかけで


大切な人になることも


多々あります


 


タイプじゃない


思い描いている状態に


合わなかったなぁ


などと決めつけるのではなく


柔軟にじっくりと


見極めて行くことが


大切になりますよ


 


では、次


 


②喧嘩を恐れない


 


この2人は喧嘩を


恐れなかったのです


喧嘩ができるのは


対等だと言う証拠ですよ


 


もし相手の言うことが


違うと思っても


反対意見が言えず、


従わなければいけないと


したらそれは


対等な関係では


ありませんよね


 


喧嘩や口論はしないに


越した事は無いけれど


対等に意見を言う事は


関係が深まることでも


あります


 


そして


大切なのは引きずらずに


こじらせずに


素直な気持ちで


仲直りをすることが


大切となっています


 


ベルと野獣は


喧嘩をしても


最後にありがうと


伝えているのですよ。


 


 


今までは、


彼や彼女に、


言いたいことが


言えていないと


思うなら、


我慢せずに


自分の気持ちは


しっかり伝えて


いくように


しましょうね。


 


 


 


そして


 


③愛は尊重から


 


自分の価値観を


理解し


尊重してくれる事が


とても大事になってきます


 


尊重とは


相手が


自分の思い通りに


ならなくても


否定をしないことです


 


相手も


自分の考えに


従わせようとせず


相手の意見や


価値観を


認めることが


大切ですよ。


 


価値観の違いを


お互いが


歩みよることが


大事


 


価値観を


押し付けあうのは


違いますからね。


 


 


自分の価値観を


押し付けようとする人は、


自分の考え方に


自信がないから


あなたを


従わせようとする人です。


 


あなたを


従わせることによって


自分の正しさを


証明したいだけ


 


そんな


後ろめたい


人の価値観は、


あなたに


何の価値も


ありませんよ!


 


あなたは、


価値ある人間です。


 


そして


 


④本物の愛は


人を


変えることが


できます


 


ベルを


愛して野獣が変わりました。


 


ベルに


言われて


変わったのでは


ないですよ


 


彼女に


ふさわしくありたいと


思ったから


変わったのですよ


 


よく言われることですが


あなたが他人を


変えることは


できません


 


人は自分で


心から変わりたい思った時に


初めて変わることができます


 


 


初めて


相手を理解しようと


歩み寄ります


 


 


そして


お互いが


自ら変わることで


関係を


進展させることが


できるのですよ


 


 


そして


これはカップルだと


よくありがちなんですが


 


不安になれば


なるほど


 


自分に自信がないと


ないほど


 


相手を


束縛してしまいがちですが


 


相手を束縛しない事は


とても付き合って


いくうえで大事ですよ


 


人を好きになれば


直して欲しいな


 


こうしてほしいなと言う


欲求が生まれてきてしまいます


 


相手を束縛したり


変えようとしたり


するのではなく


お互いに自由な人間として


 


ありのままの相手を


受け入れることで


愛は育まれますよ。


 


 


そして


好きという気持ちが


あるからこそ


相手を理解し


歩み寄りたいと


思う気持ちが


強くなっていくはずです。


 


復縁には


この気持ちが


とても


大切です。


 


違いを認め


お互いに


認め合い


歩み寄ろうと


努力することで


人は成長していきます。


 


プリンセスの物語は


ハッピーエンドを迎えますが


 


 


現実は


両思いになってから


付き合って


結婚してからも


2人の物語が続いていきます。


 


完璧な人間なんかいません


欠点も弱点も


ある2人が寄り添い


 


お互いの違いを


尊重しながら、


欠点や弱さを


補い会うことができれば、


ともに歩み、


一緒に成長していける


完璧なパートナーになれるでしょう!


 


あなたも


素敵な


運命の相手と


復縁して


幸せになれますよ。


 


復縁するにあたって


本物の愛の見つけ方4選


 


こちらを


参考にして


自分たちの恋愛は


 


本物の愛だと


再確認


できたのでは


ないですか?


 


 


あなたの力は


素晴らしいのです


 


 


あなたも


必ず


物語の主人公に


なれてしまいますよ!


 


運命の相手に


とびっきり


愛されて


幸せになること


 


 


それを


私たちは


望んでいます。


 


 


では、


本日も最後まで


読んで


くださり


ありがとうございました


 


鈴木美咲


 


 



【復縁したい】立ち上がれないあなたへ

2024年05月19日 | 復縁

皆様こんにちは。


 


立花事務局


上級復縁講師の


野村昂大と申します。


 


本日も宜しくお願い致します。


 


 


今回は


 


辛くて苦しくて


 


立ち上がれない


 


前を向けない


 


そんなあなたに向けた


メッセージになります。


 


 


ーーーーーーーーーーー


 


今からいくつか


質問をしていきますね。


 


 


★皆様の


一番大切な人は


誰でしょうか?


 


★今皆様が


一番に


会いたいと願う人は


誰でしょうか?


 


★その人と


初めて出会ったのは


いつでしょうか?


 


数ヶ月・数年


人によっては


数十年も前ですよね。


 


★その方と


過ごしてきた


一番の思い出は


何でしょうか?


 


夜中の公園でしょうか?


遊園地でしょうか?


水族館でしょうか?


夜景の見える


レストランでしょうか?


 


★その方に言われた


言葉で


嬉しかった言葉は


何でしょうか?


 


嬉しい時に


苦しい時に


辛い時に


かけてもらった言葉です。


 


★あなたが


その人と出会って


変わった事は


何でしょうか?


 


髪型ですか?


ファッションですか?


考え方ですか?


 


★あなたが


その人出会って


一番辛かった事は


何でしょうか?


 


★ではなぜ


一番大切な人


なのでしょうか?


 


★会いたいと


願う人


のでしょうか?


 


そうですよね。


わかります。


 


★でもその人と


会いたいと願う度に


苦しくなりませんか?


辛くなりませんか?


寂しくなりませんか?


 


★その事を


周りに伝える度


何か言われる度に


自分が


おかしいのかな?


とか


間違って


いるんじゃないのかな?


と自分を責めて


しまっていませんか?


 


 


でも断言します。


あなたは


間違っていないです。


 


なぜなら


その感情は


今思い浮かべていた


お相手も同じように


持っているからです。


 


一番大切な人なのも


一番に会いたいと


願ったのも


一番の思い出も


嬉しかった言葉も


嬉しい時


苦しい時


辛い時


支えになった言葉も


あなたと出会って


変われた事も


 


そして


あなたと出会って


一番辛かった事も


 


お相手は


あなたと同じだからです。


 


大好きで大切で


愛していたけど


たった1つ


たった1つだけ


どうしても曲げられない


許せない事があって


お別れを告げました。


 


辛いのは


お相手も一緒だったのです。


 


でも自分を


責めないで下さい。


 


苦しさを


分け合って


いるのですから。


 


付き合っていた時も


そうです。


 


月並みな表現ですが


嬉しい事は2倍に


悲しい事は半分に


何でも分け合ってきましたよね?


 


だから今自分を


責めているかもしれませんが


それも相手と半分ですよ。


 


相手も悪い所は


あると思います。


 


だから


自分だけを


責めないでください。


たくさん苦しんできたじゃないですか


たくさん辛い思いをして


たくさん寂しい思いをして


あなたはたくさん反省しました。


 


だからもう


自分を責めないで。


 


あなたはそんなに


辛い思いをしたのに


それでもまだ


彼・彼女と


一緒にいたい


そう思っているのですよね?


 


本当に素晴らしい事じゃないですか。


その事に自信を持って下さい。


 


それだけ


お相手との事を


思うのであれば


復縁できますよ。


 


大丈夫です。


あなたは


1人じゃないです。


僕がついてます。


1人じゃないから。


 


これからまたいつか


くじけそうに


なるかもしれません。


辛い思いを


するかもしれません。


 


でもその度に


この文章を読んで下さい。


 


僕を頼って下さい。


あなたは1人じゃないのだから。


 


 


最後にもう一度質問です。


 


 


皆様の


一番大切な人は


誰でしょうか?


 


 


今皆様が一番に


会いたいと


願う人は誰でしょうか?


 


 


その人と


幸せになりましょうね。


 


 


野村 昂大


 


 



不安とも上手くお付き合いしましょう 〜不安の正体はたった二つ、これさえ理解すれば不安も怖くない〜

2024年05月15日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


あなたは、「不安」になった時


その「不安」と、どう向き合ってますか?


 


人それぞれの「不安」との向き合い方


そして、付き合い方があると思います。


 


 


「不安」の正体とは


一体何でしょうか?


 


この「不安」の正体を


理解することで、


あなたの抱く「不安」と


上手く付き合っていけます。


 


 


あなたが不安な時


このように考えたこと


があると思います。


 


「ああなったら、どうしよう」


 


「こうなったら、どうしよう」


 


というように、


先のことばかり考えて


心配ばかりしてしまう。


 


 


そして、もう一つ


このように考えたこと


もあると思います。


 


「あのときこうだったから、


今度も何かあるに違いない」


 


「あのとき失敗したんだから、今度


だってうまくいかないに決まっている」


 


というように、


過去に起こったトラブルや


失敗をいつまでも引きずり、


今のことをクヨクヨ後ろ向き


で考えてしまっている。


 


 


<この2つの「不安」を抱いている>


 


<2つの内どちらかの「不安」を抱いている>


 


 


あなたは当てはまりますか?


 


 


実際に、このような「不安」は、


僕にもあります。


なので、あなたがもし同じなら


その気持ちが痛いほど分かります。


 


僕は、元々このような「不安」


ばかりを抱いておりました。


 


思い返してみれば


小学校、中学校、高校、社会人


今まで過ごしてきた人生の中で


常にこの「不安」がありました。


 


「失敗をしたくないから」


 


「なんとなく上手く


いかなさそうだから」


 


何かする時には、


必ず「不安」が付き纏ってきました。


 


 


しかし、


「不安」を抱いてしまうことが


悪いことではございません。


 


もしかしたら、


あなたの中で「不安」は悪いものだ


という認識になっているかもしれません。


 


僕も思っていました。


ですが、そうではないんです。


 


確かに、「不安」があると


どんどんネガティブな思考になるし


あなたがあるべき、自分らしい自分


を失っていくような感覚に陥ります。


 


 


【不安=悪】


 


 


このようなイメージが


ありますよね。


 


しかし、


実はその「不安」は、


あなたが作り出した


ものなんですよね。


 


 


「ああなったら、どうしよう」


 


「こうなったら、どうしよう」


 


 


この考え方を


『取り越し苦労』


と言います。


 


 


「あのときこうだったから、


今度も何かあるに違いない」


 


「あのとき失敗したんだから、今度


だってうまくいかないに決まっている」


 


 


この考え方を


『持ち越し苦労』


と言います。


 


 


これらの考え方はあなたが、


自分自身に向けた不安要素です。


 


自分で自分を不安にして


しまっているということ。


 


 


なぜこの考え方に


なってしまうのか?


 


それは、


 


「悪いところばかりを見てしまう癖」


 


が、ついているからなんです。


 


 


悪いところばかりに


目がいく人っていますよね?


 


僕の場合は、


人の悪いところではなく


自分の悪いところばかり


に目がいってしまいました。


 


自分の粗だったり


弱点ばかりをすぐ


見てしまうんです。


 


良くない癖ですよね。


 


 


そして、


この2つの不安の正体


 


【2つの苦労】


 


これは、


よく耳にする言葉で


 


 


「根拠の無い自信」


 


 


が、ありますよね?


そのネガティブバージョン


 


 


「根拠の無い不安」


 


 


なんです。


 


まだ、起きてもいないこと。


 


まだ、同じことを繰り返すと


決まった訳ではないのに。


 


それなのに、


 


「根拠の無い不安」


 


のおかげで


妙に「不安」を今の自分に


当てはまるような気持ちに


なってしまったり


 


それがほとんどのことに


通ずるのではないか?と


思ってしまいます。


 


 


不安の正体が分かったなら


やることは一つしかありません!


 


 


「根拠の無い不安」


 



 


「根拠の無い自信」


 


に、変化させていきましょう。


 


 


その為には、まずは


不安と上手く付き合って


いけるようになりましょう。


 


正体さえ分かれば


攻略するのは簡単です。


 


 


自分で自分を不安に


していたあなたから


 


自分で不安を作らず


物事が起こった時に


 


それに対して


落ち着いて対処をする。


 


 


「不安」な気持ちになったら


まずは、「不安」の根拠を、


探してみてください。


 


これが案外見つからないんです。


 


それだけ、「不安」になる必要が


ないのになっているあなたがいる。


 


想像だけで不安にならず


不安を上手く扱っていきましょう。


 


本日も最後までありがとうございました。