【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

復縁できないスパイラルに陥っていませんか?

2022年05月31日 | 復縁

こんにちは


立花事務局


復縁講師 大河内真由です


 


本日も、よろしくお願い致します!


 


◆◇ーーーーーーーーーーーー


「復縁できないかも知れない」


スパイラスに


陥っていませんか!?


ーーーーーーーーーーーーー◆◇


 


どうすれば


復縁できるんだろうか。


 


自分は


復縁出来るのだろうか。


 


そんな事をずっと


悩みながら


ずっと考えて


復縁活動をしていると


とっても大事な事が


見えなくなってきます。


 


 


相手とのラインの頻度が


付き合ってる時と


比べると少ない


絵文字もない


そっけない


だから復縁が


上手くいかないんじゃないか


 


相手との会話が


付き合ってる頃みたいに


盛り上がらないから


食事に誘っても断られる


電話を誘っても断られるかも


などと


何もかも


受け入れてもらえないと


考えてしまいがちです。


 


その気持ちは


とても分かりますが、


付き合ってる頃と


比べても


今はお別れをしているので


同じにならないのは


仕方のないことなんです。


 


だから


比べる事ではないんです!


 


では、そんな時は


どうしたら良いかというと


 


一度、原点を振り返って


考えてみる!


これが大切です。


 


その原点とは


 


どうすれば、


相手の気持ちは


戻ってくるのか?


 


この部分です!


 


これは、


本当に復縁の


核となる部分です。


 


 


あなたの答えは


見つかっていますか?


 


 


まず、相手に


新しい恋人や


気になる異性が


まだいない場合です。


 


このような場合は、


お付き合いをしている頃よりも


あなたの魅力を+ αで


相手に伝えることができると


相手は、あなたに対して


新鮮な気持ちで


向き合うことができ


あなたを


もう一度


恋愛対象として


見ることができます。


 


これも、


シンプルに考えると


相手に新しい恋人が


いないからこそ


あなたにもチャンスが


大いにあると


いうことになります。


 


立花事務局のデータでは


直近の元彼、元カノの


復縁率が1番高いですからね。


 


このような場合は


付き合って行った頃に


喧嘩をしてしまっていた


原因だったり


お相手に直してほしいと 


言われたところだったりを


しっかりと


改善していくことで


復縁まで進んで


行く事ができます。


 


 


なぜなら


お相手の中には


また同じことが


起こるかもしれない


という不安が


ある状態なので


変化をしっかり見せていけると


相手は安心します。


 


では、相手に


恋人がいる、


気になる異性がいる


という場合です。


 


この場合は、


上にあげたような


問題点の改善、プラス、


あなたを再度


「いいな」と


思ってもらう


作戦が必要です。


 


これは


再評価とも言います!


 


なぜなら、


他の人に


向かっている


気持ちのベクトルを


こちらに向ける


必要があるからです。


 


そのためには、


あなた自身の魅力が


ポイントになります。


 


難しいことを


しなくても良いので、


イメチェンをしてみるとか、


おしゃれをしてみるとか、


仕事をバリバリ


頑張っているとか、


新しい趣味を始めて


みましょう!


 


お相手の中では


あなたの事を


1から100していますが、


復縁活動では


100以上の+ αを見せて


いかないといけないので


 


外見的な自分磨きも


大事ですが


あなたの内面的な


魅力が多く伝わることが


大切になってきます。


 


相手がどこに魅力を


感じるのかによって


異なりますが、


相手に合わせた


自分磨きをすることも


大切ですからね。


 


 


ご相談を伺っていても、


外見を改善してみただけで


相手が興味を


持ってくれて


復縁につながったと


いうケースもあります。


 


 


見てすぐわかる変化は


一番わかりやすい


簡単な改善ポイントだと


思いますので


付き合っていた頃よりも


いい見た目になる事は


大切ですね!


 


他にも例えば


親の反対で別れたとか、


 


忙しすぎて


恋愛どころじゃない、と


言われて、別れたとか


 


このような場合は、


あなたが


どうにかして


問題を


取り除くという


ことが難しいですよね。


 


なぜなら


相手側が


抱えている問題だからです。


 


このケースの場合は


相手が問題を解決した


タイミングでアプローチを


しなければなりません。


 


そうすれば


お付き合いをしても


良いと思ってくれる


可能性は高いです。


 


このような状態を


作るためには、


やはりあなたが


相手に好かれる


必要があります。


 


ですから、


上に書いたような


2パターンのケースを


まずは


実行して相手の気持ちを


取り戻してみることから


初めていきましょう。


 


 


ただ、相手には


今は


心のストッパーが


かかっている状態です。


 


「自分なんてフィルター」


とも呼んだりします


 


なので、


少し時間がかかることも


多いです。


 


ですから


焦らず進めていきましょう!


 


もともと


好きになった


お二人なのですから、


再び好きになる可能性は


十分にあります。


付き合っていた


実績がありますからね!


 


復縁はそこが


恋愛の片思いよりも


ずっと有利だと思います。


 


ですが、お互いがよく


わかっている分だけに、


良い面も悪い面も


相手は


知ってしまっています。


 


ということは、


あなたが悪い面を


改善していけば、


好きという感情が


復活することに


なりますよね。


 


とってもシンプルです。


 


皆さんは、


復縁について


いろいろ複雑に


難しく考えてしまいがちですが


冷静に考えてみると


シンプルなことが多いです。


 


行き詰まったときには、


こうして原点に


返ってみましょう。


 


 


難しく考えてしまい


先が見えなくて、


次自分がどう動けばいいか


わからないことも


あると思いますが


そういった時は


私たち復縁講師にいつでも


相談してきてくださいね


 


私たちはいつでも


あなたの味方ですよ。


 


私たちと一緒に


復縁活動


頑張っていきましょう!


 


あなたの復縁活動を


応援しております


 


 


大河内 真由


 


 




恋愛がうまくいかない人の特徴

2022年05月30日 | 復縁

皆さまこんにちは。


鈴木美咲です。


 


本日は、恋愛がなぜか


いつもうまくいかないの??


そんな方の特徴を


お話ししようと思います。


 


 


自分の事かな?っと


ドキっとしたあなた。


 


あなたの事


かもしれないので、


最後まで見てくださいね!


 


まず、あなたは


疲れやすいですか?


 


いつも人に


気を使っていませんか?


 


会社の上司や


同僚だけではなく、


自分の恋人や


家族に対してまで、


相手の顔色を


異常に気にしていませんか??


 


自己アピールが


うまくできずに、


我慢していませんか?


 


どことなく


本心を抑えて


人に合わせて


しまう方がいます。


 


でも


そういう自分に


自己嫌悪を


持っている方が


多いのです。


 


そして、


相手の反応を


ついつい悪い方に


とってしまいがちです。


 


 


そして、


1番こんな気持ちが


強いのではないでしょうか?


 


【人に嫌われたくない】


 


【人に受け入れてもらいたい】


 


そんな、気持ちや


欲求が強いため、


気遣いしすぎる上に、


人にも同じくらいの気遣いを


求めてあなた自身が


空回りしてしまいます。


 


あなたは、


人に愛されたい


わかってもらいたい


認めてもらたい。


 


そんな気持ちが、


人一倍強くて、


愛情深い方なのです。


 


その分、


拒絶されるのが


怖くて、怖くて、


 


逆に自分から


相手を


拒絶してしまうことが


あります。


 


そして、


恋愛が


なかなか


うまく


いかなくなってしまう事が


あるのです。


 


どうですか?


 


自分に思いあたるフシは


ありませんでしたか??


 


このように、


根本的の


根っこの部分に


この気持ちが


隠れていると


なかなか恋愛は


上手くいかなかったりするのです。


 


生徒さんの中にも、


このような方は


たくさんいました。


 


しかし、恋愛が


うまくいかなった人も


 


自分の心が十分に満たされて、


ありのままの


自分でいいのだと、


心から思えるような


恋愛をする事が


できるようになります。


 


そして、


自分自身の


自信につながり、


自己肯定感が


育っていくのです。


 


いまなにかに、


満たされない気持ちを


抱えてるかた


 


その満たされなかった


気持ちを


補ってあげれば


理想的な恋愛が


手に入りますよ。


 


あなたなら


大丈夫です。


 


できますよ!!


 


一緒に


素敵な恋愛を


手に入れましょう!


 


 


本日も最後まで


読んで下さり


ありがとうございます。     


           


 


鈴木美咲


 


 



あなたはどれくらい?〜冷却期間の置き方と長さ徹底解説〜★前編★

2022年05月29日 | 復縁

皆様こんにちは。


 


立花事務局


上級復縁講師の


野村昂大と申します。


 


本日も


宜しくお願い致します。


 


今回と次回の


全2回に分けて


冷却期間の


メリットとデメリット


そして取る場合の


期間の長さまで


しっかり解説を


していきます。


 


では今回は


前編なので


冷却期間の


メリットとデメリット


についてお話ししていきます。


 


皆様はたくさんの


復縁サイトを見てきて


なんとなくは


理解していると思いますから


今回は


より具体的に明確に


メリットとデメリットを


解説していきます。


 


 


●メリット


 


冷却期間を


置く事によって


メリットが


いくつか


ありますから


まずはメリットを


しっかり理解して


置く意味とともに


置く価値を


理解しましょう。


 


 


①自分自身が冷静になれる


 


冷却期間を置く事によって


別れの原因は何だったのか


あなたにとって


本当にお相手が


必要なのかどうかを


冷静になって


考える事が出来ます。


 


 


②お相手の中の


ネガティブな


イメージを


リセットで出来る。


 


別れた理由に関わらず


別れるという事は


お互いにとって


とても傷つき


悲しい出来事です。


 


ですから


復縁を望んでいる場合は


この別れた時の


ネガティブな


イメージを


できる限り


払拭する


必要があります。


 


期間を


置く事によって


ネガティブな


印象を薄めて


いく事が大切です。


 


③自分磨きが出来る


お相手と


付き合っていた時の


自分を振り返って


自分自身を


見つめ直して


改善点を


発見する事が


出来ます。


 


外見だけでなく


内面の自分磨きを


する事で


より魅力的な


人間になれます。


 


以上3つが


冷却期間を


置く事の


メリットです。


 


復縁を


成功させる為に


大切な効果が


詰まっているのです。


 


それによって


あなたが


別れを受け入れて


お相手と


もう一度


新しい恋をする準備が


出来ている


という状態を


認識させられるので


お相手の気持ちを


復縁に向けやすくなるのです。


 


 


●デメリット


 


メリット面もある


冷却期間ですが


置かない事によって


どのような障害が


発生してくるのかを


しっかりと


紹介します。


 


①離れている間に


相手に新しく


好きな人ができてしまう


 


連絡を取らない間に


相手に


新しく好きな人が


出来てしまったり


付き合い始めてしまう事が


あるかもしれません。


だから


そのような場合も


覚悟をしておく


必要があります。


 


②友人としての


距離感が


出来上がってしまう


 


別れた直後は


辛く悲しい気持ちで


いっぱいですよね。


 


ですが


冷却期間を設ける事で


気持ちの整理がつき


恋愛対象から


友人としてしか


見られなくなって


しまう事もあります。


 


このように


復縁を


望む側としては


不安になる


事態が起きて


しまうケースも


あります。


 


しかし


そのタイミングで


焦ってしまい


連絡を取って


復縁を迫ったり


お相手に


接触するのは


逆効果になります。


 


さらに復縁を


遠ざけてしまう


可能性も


少なくありません。


 


お相手と


離れている間は


不安になって


しまいがちですが


どんな状況に


なったとしても


お相手と


あなたの縁が


一度結ばれていた


事実は変わりません。


 


その時は


グッとこらえて


相手の気持ちが


再びあなたを向く


タイミングを


見極める事が


必要になってきます。


 


そのタイミングさえ分かれば


復縁のチャンスは


必ず掴めますし


こちらの


アプローチの


タイミングを間違わないです。


 


復縁のチャンスを


掴む事が


出来たわけだから


ポイントです。


 


 


では次回は


実際に取るなら


どれぐらいなのか?


あなたの事例で


期間を取る事の


メリットた


デメリットを


お伝えしていきます。


 


では次回も


見逃さないように


宜しくお願い致します。


 


 


野村 昂大


 


 




5分でLINE改革、あなたも今日からLINE上手。

2022年05月28日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


いきなりですが、、、


 


あなたは、LINEで


コミュニケーションを


取るのは得意でしょうか?


 


 


男性も、女性も共通して


LINEが上手な人と下手な人


どちらも存在しますよね。


 


ご存知の方も多いと思いますが


僕は復縁講師になる前は、


水商売をしていましたから


仕事でも、プライベートでも


LINEが気になってしまいます。


 


 


上手な人


 


「この人は、人の気持ちを


汲み取るのがとても上手だ。」


 


 


下手な人


 


「この人は、自分の事ばかりで


こちらの事はお構いなしだ。」


 


 


こんな風に


LINEの受け取り方ひとつで


様々な感情や、気持ちになり


こちらの反応も変わります。


 


上手な方は、好感を持てるし


もっとやりとりしたくなります。


 


反対に、


 


下手な方は、好感を持てず


やりとりの頻度は減るし、


内容まで薄くなるでしょう。


 


 


恋愛、復縁のどちらも、


彼(彼女)からモテなきゃなので


モテるやりとりを意識しないと


意味がありませんよね?


 


あなたも、LINE上手に


なっていきましょう!


 


 


 


ここで、
復縁が難しい人の特徴を


ひとつ挙げさせて頂くと


 


【マイナスな行動が多い人】


 


です。


 


LINEのコミュニケーション


の中には、マイナスな行動が


沢山隠れていたりするんです。


 


 


今回は、


あなたがLINEで失敗しないために


「これだけはやめて!」という


ポイントを男女別でお伝えします。


 


これを読みきった時には


LINE上手のモテ男・モテ女に


なっている事間違いなしです!


 


 


それではまず、


あなたが今、彼(彼女)に送っている


LINEを想像しながら読んでください。


 


 


 


【男性編】


 


 


・いきなり本題から入る。


 


これは、やってはいけない


復縁LINEのNo.1かもしれません。


 


例を挙げます。


 


「○日に会わない?」


「○日にご飯でもどう?」


 


いきなりの本題は、


簡単に言うと


「がっつきLINE」


と思われます。


 


この、


がっつきLINEを


送ってしまう方が


非常に多いのですが、


 


本来であれば、


彼女の様子を伺いながら


その反応、態度に合わせて


少しずつ進めるのが復縁です。


 


しかし、


彼女との今の関係性を


一切意識せずに、ただ


自分の気持ちだけ優先


のLINEを送ることで、


彼女の気持ちは一気に


離れていってしまいます。


 


がっつきLINEは


絶対にNGです。


 


 


・自分を知って欲しいが為に


やたら長文になってしまう。


 


普段からLINEの


やりとりが長文な人は、


「自分のことを知って欲しい」


という欲が強い傾向にあります。


 


これが効果を成すのは


彼女があなたにベタ惚れ


状態な時だけです。


 


復縁、恋愛において


これは女性からしてみると


ハッキリ言って「うざい」と


感じられてしまうことが大半です。


 


なので、長文には


細心の注意を払って


常にLINE送信前に


一度文章量を確認しましょう。


 


 


・自撮りの写メを送ってしまう。


 


自撮りの写メを送るのは


良くないんです。


 


自撮りの写メって女性が送る


イメージがありますよね?


 


実は、女性より男性の方が


自撮りを送る人が多いです。


 


自撮りを送るくらいなら


LINEのアイコンを変えて


間接的アプローチをしましょう。


何倍も効果的です!


 


 


 


男性のほとんどの方は


 


「どんな話をすれば復縁出来る?」


 


「どんなLINEを送れば復縁出来る?」


 


というように


「テクニック」ばかりを


気にしてしまうのですが、


これもオススメしません。


 


「テクニック」


だけでの復縁は難しい上に


復縁出来たとしてまた元に


戻る可能性が高いからです。


 


自分磨きもしつつ


思考も変えた上で


復縁を目指しましょう!


 


だからこそ


「テクニック」


が響くようになるんです。


 


 


 


 


 


【女性編】


 


 


・1つのLINEの中に


質問は1つだけにする。


 


女性は、彼の近況等


色々と知りたくなって


しまう気持ちが強く出ます。


 


ですが、


1つのLINEに対して


質問がいくつもあると、


男性は


「返信するのが面倒だ」


という心境になります。


 


なので、


1つのLINEに対して


「?」は一つにすること


を心がけてみてください!


 


 


・絵文字満載のLINE


を送ってしまう。


 


理由は単純です。


あなたのテンションがバレて


彼に対する未練が伝わってしまい


警戒心が強くなるきっかけになります。


 


男性は意外と「ハート」


などを気にしています。


 


女性同士のノリのやりとり


の延長上で使ってしまうと


勘違いを招いたり、思っても


いなかった方向に向かって


行ってしまったりします。


 


そのことを踏まえた適切な


LINEのやりとりを行いましょう。


 


 


 


 


 


今回は、男女別


失敗しないLINE術に


ついてのお話をさせて


いただきました。


 


あなたの中で


今自分がしているLINEが


例に挙げたものと類似していたら


今日から直ぐに改善しましょう。


 


これであなたも


今日からLINE上手です!


 


 



復縁LINEいらない2つの言葉

2022年05月27日 | 復縁
こんにちは!
立花事務局 上級講師
宮本杏里です。

本日も宜しくお願い致します!




さて、本日のテーマですが

【 復縁LINE
いらない2つの言葉 】




お別れをしてから
あなたは最初にどんなLINEを
送りますか?


皆さんのLINEを
見させていただいて

『その言葉、今は必要ないのにな』
と思うことがすごく多いんです!


かなり多くの方が
入れてしまっている言葉

それはいったい
どんな言葉でしょうか?


別れた後に送る内容で
入れなくてもイイ言葉の1つ

それは、


あなたの謝罪です


例えば

「もう連絡しない、って言ったのに
連絡しちゃってごめんね
元気にしてますか?」

っていう、「ごめんね」
もいらないですし

「お久しぶりです。
あの時は、理解して
あげられなくて本当にごめんね」

っていう「ごめんね」も
必要無しです!

もし、付き合ってる時に
あなたが浮気してるのがバレた、とか
彼の家まで押しかけまくったとかの理由で
振られた場合でも
きっと、すでに
謝罪してると思うので
そういう場合でも
重ねての謝罪は、
LINEでする必要ないんです。


ただ、どうしても謝罪したいなら
会った時が一番ですよ


罪悪感を感じる気持ちって
とても分かるのですが
罪悪感って自分を罰する行為だから

相対的に相手を
加害者にしてしまうんですよね


なので、お相手に
「許してもらおう」
とする前に、まずは
自分で自分を許すのが先なんです!

誰でもない、あなたがあなた自身を
まずは許してあげてください。

ただ、それでもやっぱり

「謝らないと気がすまないし
自分をスッキリさせるためにも
彼(彼女)に謝罪したい!」

という場合は、冷却期間とか置かず
返信を期待せず、短文で簡潔に
さっさと連絡しちゃった方が良いです。

ここでダラダラと長文を送ると
逆効果になってしまうから
投げやりに感じない程度の短さで
送るのがベストですよ




そしてもう1つの言葉が

可愛気が伝わらない
もったいない内容の典型例に
なるのですが

お相手のお返事の
「NO」を勝手に先取りしてしまうこと!

例えば、

「〇〇君、久しぶり!
元気?」

数時間返信がないだけで

「忙しいよね!
返事なくて大丈夫だからね!」

と、自分で勝手にNOを先取りして
自分のフォローをしにってしまうパターンです!



あんまり可愛くないですよね?



「この間、友達と〇〇行ったら
おいしかったよ!

良かったら一緒に行かない?
あ、無理なら無理って
言ってくれて大丈夫だからね!」

とか


「久しぶりだけど元気にしてる?

ーー中略ーー

私からのLINE、迷惑だったら
ブロックしちゃって下さい」


などなど。


きっと、お相手に気を使って
断りやすい雰囲気を
わざわざ出してるのかもしれないし

返信が無かった時の
ショックをやわらげるため
かもしれないですが

誘った以上
お相手が返信するか、しないか
はお相手に
決めさせてあげましょう♪

お相手によっては誘われた時
「行きたい!」と思う人も居るでしょうし
「久々の連絡、嬉しいな〜」と
想う人も居るでしょう。

でも、コチラが勝手に
「NO」の先取りをすると
一気に可愛気の無い内容になるので
これ本当、入れないのを私は
お勧めします!


あとは、大半の方がやってしまう
長文です!

お相手に長文を送らないのは
テクニックではなく「思いやり」です。

短文で軽やかで可愛げのある内容
送っていきましょうね♡


「でも、どう送って良いか分からない」
「相手からも連絡が欲しい!」
という場合は


お気軽にご相談くださいね♪

今日もあなたにとって
素敵な1日であります様に。