【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

自信を持つことが出来ないあなたがいたら読んでください

2022年04月30日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


あなたは、


復縁活動において


大きな落とし穴が


存在することを、


ご存じでしょうか?


 


復縁の落とし穴は


ひとつではありません、


 


様々な状況、局面で


あなたを待ち構えてます。


 


そこで、


 


これだけは必ず現れる


大きな落とし穴が存在します。


 


その落とし穴にあなたが


落ちない為にも、今回は


この対処法をお伝えします。


 


 


その落とし穴も


普段の生活での


意識を少し変えるだけで


落ちないように予防出来ます。


 


 


ここのところ


生徒さんから


 


「私、自分に自信が無くて。」


 


「僕はどうしたら自信を


 持てるんでしょうか?」


 


こういった相談をされました。


 


 


この「自信」が無いこと


復縁活動中に必ず現れる


厄介な落とし穴なんです。


 


 


「自信のあるあなた」


になっていただく為に


 


 


まずは、普段の思考を


見直してみましょう。


 


 


 


突然ですが、


心理学の言葉で


 


 


【セルフハンディキャッピング】


 


 


という言葉がある


事はご存知でしょうか?


 


 


「セルフ」


→自ら


 


「ハンディキャッピング」


→ハンデを与える


 


 


という意味なのですが


 


 


例えばあなたが


テスト前の時に


 


 


「あーーー全然勉強


してないからヤバいよー」


 


「僕(私)ってバカだから


どうせ点数も悪いだろうしなー」


 


 


このようなセリフを、


 


言ったりしたこと


聞いたりしたこと


 


ありませんか?


 


 


僕は、この常習犯でした。笑


 


 


これ


何故やってしまうのか?


 


 


自分の不利を事前に訴え


失敗したときの「言い訳」


を作ることで、自尊心が


守られるからなんです!


 


 


例えば


 


 


「あーーー全然勉強


してないからヤバいよー」


 


 


と言いながら


良い点数を取ったら


 


 


「うわっ!勉強して


なかったのに僕(私)って凄い!」


 


 


となるし


 


 


悪い点を取ったら


 


 


「まぁ全然勉強


してなかったしね」


 


 


と言い訳が出来ます。


 


 


このように


 


「失敗したのは自分の


能力のせいじゃない!」


 


って意味付けが


出来てしまいます。


 


 


そして、


 


このような言い訳は


カップルや夫婦間に


おいてもあるんです。


 


 


例えば、


 


あなたは今明らかに、


彼(彼女)と向き合って


話し合いをしなければ


いけない状況だとします。


 


 


あえて話し合いを避ける


 



 


向き合うのを避ける


 



 


頑張るのを避ける


 


 


まさに


 


「頑張ったのに


失敗したら怖いから」


 


の表れなのです。


 


 


そこで破局したら


 


「まぁめんどくさかったから


話し合いもしなかったしね 」


 


と、言い訳が出来ますし


 


 


仮に仲を取り戻せたとしたら


 


「僕(私)たち、あまり話し合い


もしなかったのにすごい!」


 


となって


 


 


どちらに転んだとしても


 


「あなたのプライド」


 


は守られます。


 


 


僕の見解ですと


セルフハンディキャッピング


が多い人というのは


 


「プライドが高い」


と言うよりも


 


「見栄っ張りな人」


に多いです。


 


 


プライド


→自分自身に恥ずか


しくないように守る。


 


見栄


→他人から見て恥ずかしい


と思われないように守る。


 


 


潜在意識をご存知のあなたなら


もうお分かりだと思いますが、、、


 


 


セルフハンディキャッピング


をする人というのは


 


 


実際に、


何事においても


成功する確率が


「遥かに低く」


なってしまうんです。


 


 


何故なら、


最初から「悪い方」を想定


して言い訳を作るからです。


 


 


「僕(私)には、何を解決する能力


もチャレンジする勇気もない」


 


 


こうやって、潜在意識に


浸透させているわけです。


 


 


他の例で言うと


 


 


「あの人のせいで、自分がこんな目


にあっている。自分のせいじゃない。」


 


「自分はコミニケーションを取るのが


下手だから、あまり理解されない。」


 


 


これら


 


「事前の言い訳」


 


をしている方は


気をつけてください。


 


 


これらの言動は、


あなたの「自信」を


どんどん無くします。


 


 


彼(彼女)との復縁を目指す時に


「自信」を持つのは不可欠です。


 


 


あなたの普段の思考を変え


言動を変えていくことで、


「自信」を持つことが出来ます。


 


 


普段のあなたを振り返って


今から切り替えていきましょう!


 


 


本日もありがとうございました。


 


 



不安が止まらない時の対処法

2022年04月29日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局 上級講師


宮本杏里です。


 


 


 


本日も宜しくお願い致します。


 


 


 


 


不安が止まらない時の対処法


 


 


 


 


大切な人と


色々な理由から


離れることになると


漠然ととても不安に


なってしまいますよね。


 


 


このまま復縁できなかったら


どうしよう・・・


 


 


このままずっと一人だったら


どうしよう・・・


 


 


もし相手に


新しい恋人ができたら


どうしよう・・・


 


 


 


こんな風に


不安の無限ループに


陥ってしまう人


とても多いかと思います。


 


 


 


ただ、大前提として


不安って


生きていく上で必要な反応で


決して悪いものではないんです。


 


 


 


ただ、不安という反応を


頭の中にしまっておけば


おくほど


どんどん大きくなって


 


 


 


その不安が大きくなりすぎると


嫌な妄想や自己否定に


発展していって


苦しくなってしまうんですよね。


 


 


 


なので、


対処法として


 


 


 


その不安を


「こんなことがあって今


これがこうで不安なの」と


誰かに聞いてもらうこと。


 


 


 


聞いてもらうだけでも


不安はずっと小さくなって


話しているうちに


自分のこんがらがった思考も


整理できてきますからね


 


 


 


そして次に、


 


 


 


自分を大切にすること


 


 


 


自分を大切にするって何?


って思ったあなたは


まず、あなたが何をすれば


ゴキゲンでいられるか?


を、真剣に考えてみましょう!


 


 


 


人間関係に疲れてるなら


旅行に行って


絶景を見たり


大好きなアーティストの


LIVEに行ったり、


(Youtubeで見たりもOK)


 


 


 


今自分はどうしたら


ゴキゲンになるかな?と


考えて、思い浮かんだことを


簡単なことからやってみてください♪


 


 


 


服選びや、


食べ物を選ぶときや


予定を決めるときなどの


ちょっとしたことから


 


 


 


 「自分はどうしたいのか」


 


「どんな自分でいたいか」


 


「自分はこれが好きか嫌いか」


 


 


 


という基準で選んでいくように


してみてください。


 


 


 


信頼できる人に悩みを相談するのも


自分を大切に、ゴキゲンにする


ことの1つですからね♪


 


 


 


まずは、そういうので


いいんです。


 


 


 


こういう小さいと思われることから


始めて「気分がいい〜♪」という


感情に浸ってください。


 


 


 


そうやってどんどんゴキゲンに


なっていくと


 


 


「気になっていたアレ


やってみようかな」


 


とか


活力が湧いてきて


 


 


相乗効果で


復縁も軌道に乗っていくんです♪


 


 


 


 


応援しております♪


本日もありがとうございました。


宮本杏里でした。


 


 




【間違えてる人多発?!】〇〇の意識一つで大きく変わる!

2022年04月28日 | 復縁

こんにちは!

 

立花事務局

 

大畑優です。

 

本日も

よろしくお願いします。

 

 

本日のテーマは

『自分磨き』

についてです。

 

 

あなたも復縁活動を

していく中で

一度は考えたことは

ありませんか?

 

 

考えた結果

どんな行動を

しましたか?

 

 

でも正直なところ

やっている自分磨きが

必要なのか

復縁に直結するのか

 

 

疑問に思ったことは

ないですか?

 

そんなあなたに向けて

大多数の人が

間違えがちな

「自分磨き」について

紹介していきます。

 

 

最後までよろしく

お願いいたします。

 

 

まず初めに…

本題の前にやって

欲しいことがあります。

 

 

一度ご自身が

何で今の状況になっているか

考えてみてください。

 

 

「何でお別れしたのか」

「何で相手はあの言葉を

伝えてきたのか」

 

 

できるだけ多くの

「何で」を考えて

みてください。

 

 

1分間時間を取って

でできるだけ多く

考えてみてください。

 

 

どうですか?

あなたはどれだけ

「何で」を出すことが

できましたか?

 

 

何でいきなりこんな

ことをやらせるの?

と疑問に感じたかも

しれません。

 

 

 

実は今何を

やってもらったかというと…

 

 

”原因の追求”

これをやってもらっていました。

 

 

どんなカップルであっても

お別れしたことには

必ず原因があります。

 

 

実際にその原因が

理解できていない

理解まではいかなくても

一度も考えていない状態で

 

 

とりあえずまずは

自分磨きから始めて行こう

こんな気持ちでスタート

してしまうと…

 

いくらお相手のことを

思っていても

届かなかったり

最悪の場合逆効果に

なってしまうことも…

 

 

そんなことは

間違っても起こって

欲しくないですよね。

 

 

実はそれを防ぐためにも

「何で」の部分を

考えてもらっていました。

 

 

実際に「何で」を考えている

時に自分目線だけでなく

お相手の目線からも

考えませんでしたか?

 

 

この”相手の目線”

これがすごく大切な

ポイントなんです。

 

 

正直…

相手からの

リアクションがないと

どれだけ自分磨きを

しても意味がなくなって

しまいます。

 

 

どうせやるからには

お相手との復縁に

繋げたいと思いませんか?

 

 

そう思っているのであれば

今日の今この瞬間から

意識を変えていきましょう。

 

 

前半の部分で

「何で」を追求した時に

無意識的にやった

”相手目線”から考える

 

 

これを意識的に

やっていく

一般的に当てはまる

ではなく大事なことは

 

 

復縁したと思っている

お相手にハマる自分になる

ための自分磨きです。

 

 

もちろん今あなたが

やっていることが

全てダメなわけでは

ないです。

 

あくまでもお相手の

ためにやっていること

なのであれば

 

 

今日お伝えしたことを

意識して取り組んでみてください。

 

 

あなたの

頑張りやお相手を思う

気持ちがしっかり伝わる

ことを祈っています。


【99%失敗しない】この誘い方をすれば彼、彼女と復縁デートに行けるLINEを伝授します!

2022年04月27日 | 復縁

立花事務局


復縁課


マスタートレーナー


小島れいこです。


 


本日も


最後まで


よろしくお願い致します。


 


さて、今あなたは


彼、彼女と


LINEやメールを


できる様な状況で


しかもやりとりが


盛り上がり、


 


いよいよ別れた後の


久しぶりに


”会う”や”デート”して


再会をしなきゃ


いけないですよね?


 


復縁デートをするには


誘うか、


誘われないといけません。


 


だけど、


復縁を目的として


相手をデートに誘うとなると、


 


かなりの


プレッシャーを


感じることになります。


 


「私と僕と


 デートしてください」と


いきなり誘うよりも


会話の流れを作って、


 


その会話の流れに合わせて


デートに誘った方が


自然で


そして、スムーズです。


 


でも、


肝心な”デート”や”会う”の


誘いを相手に


断られてしまったら、


 


復縁どころか


復縁に繋がるきっかけすら


掴むことが出来ないままに


なってしまいます。


 


なので、


今日は元彼、元彼女を


 


復縁デートに


誘いたいと


思っているあなたのために


 


相手に


【99% 断られずに


 なおかつ


 この誘い方をすれば


 彼、彼女と


 復縁デートにサクサクと


 行けるLINE方法!】


をお伝えしていきたいと


思います。


 


と、、、


その前に、一つだけ


注意して


欲しいことがあります。


 


誘うタイミングや


デートの目的も


もちろん


大切ですが、


 


一番大切なのは


あなた自身が


”独りよがりに”


ならないことです。


 


デートはあなたの


気持ち一つで


成立するものではなく


 


当然、相手があなたの


デートを


望んでいない場合も


あるということを


忘れてはいけません。


 


あなたがお相手と


復縁デートがしたいと


思っていても


お相手の気持ちは


まだそこまで


盛り上がってない可能性も


ありますからね。


 


なので


誘う際にあくまで


お相手の気持ちを、


尊重してあげるという


考えを


忘れないように


してくださいね。


 


無理矢理、


引きずり出すような


デートの誘い方では


彼、彼女の方も


面倒くさいと感じてしまう


可能性もあります。


 


なぜなら


相手の心理の根底には


 


『デートに誘われる=


無理矢理復縁を


求められるかもしれない』


 


という警戒心が


必ず心の片隅にあります。


 


だから、


相手の心理から考察すると


 


「会うのはできる限り


 避けた方が


 安全なのではないか」


 


「会って面倒なことに


 なるんじゃないか」


 


と思っています。


 


なので


無理矢理相手を


引きずり出すような事は


やめてくださいね。


 


デートに誘うのは


あなたからだとしても、


そのデートに


”行くか””行かないか”は


 


相手に全てを


委ねるように


しましょうね。


 


もし、デートに誘って


返事に


困っているようなら


「ちょっと、


 考えてみてね」


と一言追加することを


オススメします!!


 


では、これから


あなたが


彼、彼女を誘うときに


最初の


【切り出すのための話題】


が必要になります。


 


・映画の話


 


・アニメの話


 


・趣味の話


 


・ご飯の話


 


・仕事の話


 


色々あると思います。


 


例えば


相手が映画好きだとすると


こんな感じで作ります。


 


あなた


「お疲れさま!


 前に一緒に行った映画の


 〇〇覚えている??


 続きやるらしいよ!」


 


相手


「覚えているよ!


 面白いかったよね」


 


STEP①


【話題の深堀り】


 


あなた


「〇〇くん、〇〇ちゃん


 最近、映画行っている??」


 


相手


「最近は行って


 無いかなー」


 


STEP②


【話題の深堀り


 GOALへの誘導】


 


あなた


「そっかぁ。


 忙しそうだもんね。


 見たい映画もないの?」


 


相手


「〇〇の続編は見たいかな?」


 


あなた


「本当??


 僕、私も


 見たいと思ってたから


 一緒に行かない?」


 


(GOAL=最も聞きたいこと)


 


ここで


大事なポイントは


相手の反応を見て


まだ二人で会うのが


厳しそうな感じであれば、


 


相手との


心の距離が


縮まっていない証拠と


なります。


 


その場合は、


もう一回


メールやLINEで


コミニュケーションを


多く取り


心の距離を


縮めるようにして、


関係の基盤を


作りましょう。


 


また、逆に反応が


良い場合は、


どんどん話を進めていき


 


デートの日程詳細も


決めていきましょう!


 


よほど、


険悪な関係に


なっていない限り


あなたをそこまで


邪険に


扱うことはないですよ。


 


そして、


もし断られたら


 


「断られた時の切り返し」が


大事なんです!


 


この切り返し一つで、


 


自分の好意を


暴露してしまい自滅。。


ってこともありますし


相手に


また警戒されちゃう


可能性があるので、


 


お願いですから、


この切り返しの言い方


タイミングだけは


悪いことを言わないので、


確実に


覚えてくださいね。


 


これは心理学でも、


よく使われている


”ドア・イン・ザ・


 フェイス”に


なります。


 


細かい説明は


長くなってしまうので


また今度お話ししますが


 


「そうか残念。


 なら、後で


 電話だけ掛けてもいい?」


 


と提案する事が


大切になっています。


 


これは仕事や職場でも


色々な場面で


使えるやりとりで


この一言は役に立ちます。


 


やむを得ず、


自分の都合でお断りを


しなければいけないなら


「なら、


 代わりにこれは?」と


替えの提案すると


何度も同じお願いを


繰り返すよりかは、


相手が応じやすくなりますよ。


 


ぜひ


使ってみてくださいね。


 


相手が会うことを


本能的に


拒否したくなる


心理の壁を越えることが


出来れば


 


そこから復縁に向けて


急加速していきます!


 


このことを


頭の中に入れて


彼、彼女との


夢の再会に向けて、


一歩


そしてまた一歩


踏み出して


現実のものにして


いってくださいね。


 


私はいつでも


あなたのことを


応援していますからね。


 


あなたの人生が


温かい優しさと


愛で満たされますように。


 


では、では


今日も


彼、彼女に出会えて


幸せの


【合言葉】で


復縁活動


やっていきましょうね。


 


 



たった一つの工夫でラインの返信率が爆上がる方法

2022年04月26日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


 


大河内真由です。


 


本日も


よろしくお願いします。


 


今回のテーマは


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


たった一つの工夫で


ラインの返信率が


爆上がりする方法


 


ーーーーーーーーーーーー◆◇


 


早速ですが


 


LINEを送って


既読無視が続くのは


どうしたらいいの?


 


誘いのメールを


無視されているんだけど、


督促をした方がいいの?


 


LINEを送っても


返信がそっけないから


何を送れば良いのかわからない


 


とにかく


返信欲しいんですけど


どうやって文章送れば


いいですか?


 


どういう内容を送れば


返信が返ってきますか?


 


こんな


質問を頂くことが


結構ありますが、


基本的には


メールやLINEを


連続して送るのは


NGです。


 


なぜなら


相手への未練や、


気持ちの重さが


伝わるからです。


 


また、連続で


送ることで


もう一つ悪いことが


あります。


 


これを無視しても、


また来るだろうとか


そんな風に


思わせてしまい、


ますます


返信をする


意味を感じさせにくく


してしまいます。


 


復縁をスムーズに


進める場合は


 


確実に返信が来るだろう。


という


自信のある


内容でメールを送る。


そして、


返事がなかったら


タイミングが


悪かったのかもしれなと


割り切る姿勢が大事です。


 


では


返信率が上がる


LINEとは


どのような


内容なのかを


解説していきますね!


 


復縁するために


ラインは大事です。


焦らなくても


大丈夫なので


今よりも


少しやり取りが


増えるように


イメージして


進めていきましょう。

まずは


相手が返信をしやすい


土台作りをすることです。


 


そのためには、


基本ですが


質問文でラインを


送ると良いです!


 


やっぱり


人間ですから


感情があります。


「?」でメッセージが来ると


答えようという


心理になりますよね。

ただ、やりすぎは


良くないですよ。


 


強制されてるとか


切迫感を与えて


しまいますからね。


 


あとは


ネガティブな


内容の質問文も


復縁活動の


初めの方は


重たく感じられて


しまうので


やめましょう。


 


 


質問をしても、


返信がないという方も


いるかもしれないので


チェックしてほしい


ポイントがあります。



「?」を書くのを、


文章の


どこに書いているか、


これが大事です。

返ってきにくいのが、

・質問を最初にもってきている


・質問を文中にもってきている



理由は


最初に「?」をつけると


大体、


後の文章が長くなるので


返信がめんどくさくなる。


 


 


質問を文中につける場合は


単純に「?」を


見逃してしまうことが


あるからです。


ですから
これを、最後にするだけでも、


返信率が上がります。

なので


ラインが長い人は


特に注意が


必要です。



最初に質問をして


ほかの話題を


あれこれ書いていないですか?


基本


人間の記憶は


映画やドラマも
ラストの方が


印象に残りますよね?



つまり、


LINEも同じで


最後の一文が


印象に残ります・

例えば

×「映画、私も見たけど、


すごく良かったよ。


〇〇はどうだった?
感動したから


また見たくなっちゃった^^」


このような


メッセージは


良くないです。

次に、

△「この間の映画どうだった?


私も見たけど、すごく感動したから


また見たくなっちゃった」

よりも、

〇「この間の映画すごく良かった。


興奮しすぎて、また見たくなっちゃった。
〇〇も見たみたいだけど、どうだった?」

こちらの方が


ちょっとした


違いですが、


圧倒的に


返信率は上がります。


 


いかがでしたか?


それぞれ


読み比べてみて


3つ目の文章の方が


返信を返しやすい


気持ちに


なりませんでしたか?


 


これは
気づけば、


誰でもできる


カンタンな


一工夫です。


 


では、上記のことを


あなたの頭に入れて


彼、彼女に再アプローチを


おこなってみてくださいね!


 


あなたの復縁活動が


1日でも早く


上手くいきますように


応援しております。


 


 


大河内 真由