【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

【復縁したい】冷却期間は必要なのか?

2023年09月27日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


本日は


復縁活動押している人なら


一度は目にした事がある


この言葉


 


冷却期間


 


この期間が


 


いる?いらない?


 


について


お話ししていきます。


 


 


 


●冷却期間とは


 


あなたは


冷却期間と聞いて


何を想像しますか?


 


冷却期間とは


彼・彼女との


連絡や関わりを一切遮断して


絶対に関わらない期間を


作るという事です。


 


よく言われてるのは


この期間に


自分磨きや自己改善を


していきましょうというものですね。


 


 


 


●冷却期間いる?いらない?


 


冷却期間が分かった所で


次は実際に


冷却期間が


いるのか


いらないのか


についてお話ししていきます。


 


ではまず冷却期間が


必要なのは


どんなケースか?


 


それは大喧嘩したカップルです。


 


きっかけはそれぞれ


あると思いますが


 


互いに相手の言う事を


受け入れられず


会うたびに喧嘩になったり


きちんとした話し合いも出来ない。


 


このような状態のカップルには


僕は冷却期間を取ることをおすすめします。


 


一度グッと時間おいて


お互いに頭を冷やしましょう。


 


 


大喧嘩したカップル以外は


基本的に冷却期間は


不必要だと考えます。


 


なぜなら


この間にお相手は


ドンドン気持ちを整理していってしまい


次に進もうとか


他の異性を見ようって


どんどん前向きになって行ってしまうんです。


 


だからむやみやたらに取ってしまうと


復縁が進まないどころか


難しくなってしまうことだってあります。


 


大喧嘩したカップルでも


原因によっては


こと細かく分析をすることで


冷却期間を取らずに


復縁する方法もあります。


 


 


 


●冷却期間を取る場合


 


まずは冷却期間を取る場合の


進め方について


お話ししていきます。


 


お別れになるまでの


経緯や喧嘩の状況にもよりますが


1〜3ヶ月はおきましょう。


 


別れた直後は


お互い頭に血が頭に血が上っている状態です。


 


『せいせいした」と思っている方が大半だと思います。


 


ですがある程度時間が経つと


別れたことを実感して落ち込み出します。


 


彼・彼女も


未練を残している場合が多いので


冷静になってから改めて謝罪する事で


関係性が復活する可能性もあります。


 


男性の場合は


復縁したいと思っていたとしても


プライドが邪魔して言い出せない方が多いので


こちらから連絡してあげましょう。


 


 


●冷却期間にやる事


 


①自分磨きをしてより魅力を高める


 


まずは《自分磨き》はですね。


筋トレやダイエットや美容に気を使うことは


大切ですが


そこにだけ時間をかければ


良いという訳ではありません。


 


一番大切なのは


彼・彼女の好みの


《見た目や性格》に近づくという事です。


 


 


②失恋した原因をきちんと考える


 


なぜお別れになってしまったのか


その原因をきちんと考える事も大切です。


交際時に


彼・彼女が嫌がっていた部分や


何度か指摘された事はなかったでしょうか?


 


冷却期間後に


この部分を


どう見せていくかが


非常に大切になってきます。


 


気分屋な所とか


嫉妬深い所や


わがままな所等々


《彼・彼女が嫌だった部分》を


今一度考えて改善していきましょう。


 


 


③プライベートを充実させる


 


冷却期間をおいた後に


復縁を目指していくのであれば


プライベートを充実させる事が大切になってきます。


 


仕事や趣味に打ち込んだり


恋愛に依存しすぎずに


他の事にも


一生懸命打ち込んでいる姿は


異性から見ても魅力的に映ります。


 


打ち込んでいる様子を見れば


彼・彼女も警戒心を解いてくれて


冷却期間後の


連絡がスムーズになります。


 


 


冷却期間に


この3つを意識して


出来るかどうかが鍵になります。


 


 


 


●冷却期間を取らない場合


 


では次は


冷却期間を取らない場合の


進め方について


お話ししていきます。


 


①関係性の再構築の為の分析


 


まずは


 


関係性の修復


 


をする為の


 


分析


 


からです。


 


関係性を修復していく為に


 


どういうことを嫌がるのか


どんな言葉や行動が響くのか


 


まずはこのようなことを


以前言われたことや


LINEなどから分析していきます。


 


それと並行して


お相手に送るLINEやメールを


考えていきます。


 


 


②コンタクトを取りつつ自己改善をしていく


 


そして次は


連絡をしていきます。


 


もちろん内容も大事ですが


送るタイミングや文章量


記号や絵文字なども


非常に大切になってきます。


 


内容が良くても


ここがうまくできていないと


返事も返ってこないですし


仮に返事が来たとしても


長く続かず


うまくいかなくなってしまいます。


 


 


③誘導アプローチ


 


LINEがうまく続くようになれば


電話やデートに誘導して行きます。


 


ここでのポイントは


押し付け過ぎないことです。


 


非常に細かいテクニックになってくるので


こちらではお伝えできませんが


しっかりと誘導していけば


短期間での電話やデートは充分可能です。


 


ここでも


最初に分析した


お相手に響く言葉や行動を


意識すると共に


自己改善した部分を


お相手にアプローチしていきます。


 


この電話やデートも


次に繋がらなければ意味が無いので


重すぎる


適切な距離感で接したり


会話をすることで


次に繋がりやすくなります。


 


 


そしてそこから


次のデートや次の電話に


繋げていく事で


短期間での復縁が可能になっていきます。


 


 


 


●タイミングが命


 


冷却期間を取らない場合は


タイミングがすごく大切になってくるので


必要ないと分かっていたとしても


なかなか自分でするのは難しいですよね。


 


復縁した経験がある方ならまだしも


今まで経験がなければ


1人でやるというのは


結構難しいですし


全てを同時並行で


やっていかなければいけないので


スタミナも切れてきてしまいます。


 


ですがご安心下さい。


 


その為に僕たちがおります。


 


たくさんの方の復縁を叶えてきた


支えてきた経験から


あなただけの


あなたにしかできない


復縁のプロセスをお伝えしていきます。


 


恋愛経験が少なくても大丈夫です。


 


プロならではの視点で


分析〜復縁まで


全てお任せ下さい。


 


もちろん


復縁活動をしていく上での


不安や悩みもしっかりお聞かせ下さい。


 


一人でやろうと思うから


辛いんです


苦しいのです。


 


僕たちがいますから大丈夫です。


 


まずは聞かせて下さい。


あなたの思いを


あなたの心の中の気持ちを


 


しっかり状況を聞き


ここから何をしていけば良いのか


そして


そのためには何が必要なのかを


しっかりお話しさせて頂きます。


 


 


野村 昂大


 


 



これは外せない!復縁LINEノウハウ

2023年09月24日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


復縁担当講師


大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします!


 


 


今回は


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


元カレ、元カノに連絡するべき


タイミングとは?


 


ーーーーーーーーーーーー◆◇


 


こんな経験は


ありませんか?


 


相手に送る


メッセージを


 


何送ろう?と


 


長い時間悩み


 


時間帯も彼(彼女)が


暇そうな


時間に連絡を


しているのに


 


反応があまり良くない・・・。


 


返信がつめたい・・・。


 


 


やっぱり


ショックを受けますよね


 


 


内容が悪かったのかな?


なんでだろう?


 


 


ついつい、


色々と考えて


しまいますよね


 


生徒さんから


 


相手からの


返信が冷たい


という相談をよく受けます。


 


 


メッセージの内容は


問題ないのに


 


相手の


相手の反応が


悪いときがあります


 


 


そんなときは


 


まず


 


送った時間、タイミングを


見直してみましょう


 


 


例えば、


相手が


ゆっくりしてそうな


時間帯に連絡をすると


 


確かに


反応がいいことが


多いです!


 


 


ですが、


ゆっくりしてる


そのような


時間帯だからこそ


 


彼(彼女)も


他の人に


連絡をしている


可能性もあります


 


 


特に相手に


新しい恋人がいる場合は


 


ゆっくりできる


時間になると


 


会っていたり


電話をしていたり


連絡を取り合っている


ということもあります


 


むしろ


そういう


タイミングだから


反応が悪い


ということもあります。


 


 


ですので


 


新しい恋人がいる場合は


 


あえて仕事がある日


 


お昼ご飯どき


 


帰りの帰宅時間


 


 


そういうタイミングに


連絡を送ることにします


 


 


また、


時間帯に関係なく


 


その時期


ちょうど忙しかったり


 


それによって


疲れていたり


 


 


相手も人間なので


いつも同じ気分で


同じ状況


ということは


考えずらいですよね


 


 


みなさんも


日によって


忙しい時も


あるでしょうし


 


落ち込んでる日も


あると思います


 


 


同じように


彼(彼女)も


気持ちの浮き沈みは


あるのではないかなと


思います


 


 


そういう


タイミングで


連絡を


してしまったら


 


 


反応が薄くなるのも


あると考えられますよね


 


 


みなさんは


 


「内容が悪かったのかな」


 


「嫌われてるのかな」と


 


考えがちです


 


 


すると、


どんどん


自分の行動に


自信がなくなってきます


 


 


そして


連絡すること自体に


勇気もなくなって


しまいます


 


 


私は


今までこのような


相談をたくさん


頂いて来たので


 


連絡の時点で自信を無くして


行動できない方をみて


 


もどかしく思います


 


 


だって


あなたが送った


メールやラインの


メッセージは


 


 


何も問題は


ないかもしれません


 


単純に、


相手にメッセージを送る


 


タイミングが


悪かっただけ


 


そういう時も


あるという事を


知っておいてほしいと


思います


 


 


では、


タイミングが


悪かっただけのときと


 


 


本当に送っていた


内容が悪く


反応が悪くなってしまった


場合もあるので


 


 


その見分け方の参考を


お伝えします


 


 


⚫︎単純にノリが悪いのか


返す内容が重たくないか


 


 


反応が悪かったとしても


相手から返信があれば


その内容を


見てみましょう


 


 


もし


あなたを


拒否するような内容や


 


あなたを


避けようとするような内容


 


だった場合は


あなたの送った内容に


問題があると思われます


 


何か気に障ることや 


 


未練が伝わるような内容や


 


相手の様子を伺ったり


 


相手を近況を探るような


 


内容を送っていないか


 


もう一度内容を


よくよく見てみましょう


 


 


つぎに


 


「そうなんだー」とか


 


「うん」などの


 


何だかテンションも低く


 


脱力するような


 


そっけない


 


返信の場合は


 


 


「わかったよ」


「ありがとう」


 


など


 


会話を長引かせるのではなく


 


早くやり取りを


 


終わった方が


 


いいですね。


 


 


そういう時は


 


タイミングが


悪かったと 


 


思うようにしましょう


 


 


内容自体は


そんなに問題では


無いことが多いです


 


 


⚫︎返信がなくても


数日間待ってみる


 


 


付き合ってる時は


 


メッセージの返信が


早かったのに


 


別れてからは


返信が遅いから


 


 


重ねて追いメッセージを


してしまっているの方が


 


多くいらっしゃいます


 


 


彼(彼女)も


自分のペースがあるので


 


自分が落ち着いている時に


 


自分のタイミングで


 


返信を返したいと言う


 


それだけのことが多いです


 


 


数日待ってみて


 


何事もなかったかのように


 


返信が返ってくる事は


 


復縁においては


 


よくあることです


 


 


 


このようなケースも


あります


 


 


何通メッセージを送っても


 


メールも反応がない


そっけない


距離を感じる


といった場合は


 


 


内容に問題が


あったと思われますので


 


少し振り返って


みたほうが


良さそうですね


 


 


復縁を


進めていく上で、


タイミングというのは


とても重要です


 


 


相手の気持ちの変化や


相手の環境が変わったりするなど


イレギュラーな事も


おこります


 


ですから、


お相手のことを考えて


タイミングを


見極めようとしても


なかなかうまくいかないことも


あると思います


 


 


大切にしてほしい時は


 


なんでも


「自分が悪いのでは?」と


 


思いすぎるのではなく


 


 


「タイミングが悪かったのかな?」


 


と考えることも


大切なことです


 


そうやって皆さんが


 


前に進んで


 


ご自分に


 


自信を持って


復縁活動することをが


本当に


大切なポイントになってきます


 


 


不安で、何もかも


自分のせいにしてしまいがち


ですが


 


今起こっていることには


 


すべて意味があり


理由があるので 


うまく進まない時は


いちど、立ち止まって


ゆっくりと


振り返ってみましょう


 


そうすれば、


今の状況から


一歩前に進む事が


できると思います。


 


文章のやりとり取りは


復縁活動で


すごく大切になりますので


一緒に頑張って


いきましょうね!


 


 


大河内真由


 


 



女性からLINEで送る男性が 疲れてる時に嬉しい言葉は10選

2023年09月20日 | 復縁

こんにちは!


 


鈴木美咲です。


最近、季節の変わり目で


お疲れではないでしょうか?


 


仕事も忙しくなり


疲れていないかな?


 


大好きな人も


お疲れの可能性が


ありますよね。


 


 


そんな時に


役立つ


女性からLINEで送る


男性が疲れてる時に


嬉しい言葉は10選



本日は


お伝え致します。


 


 


 


The 王道!!


 


彼の自己肯定感を


どんどん


爆上げで


あげてあげましょう!


 


🌟いつも本当にお疲れ様!


どんな時も一生懸命


頑張ってすごいよ!


 


🌟疲れてない?


私にできることが


あったら言ってね。


協力するから!


 


🌟もう少しで〇〇だね。


終わったら


おいしいもの食べに行こう!


 


🌟○○君の努力が実るように、


ずっと祈ってるよ


 


🌟○○君は


何でそんなに頑張れるの?


そういうとこ、本当に


すごいと思ってる


 


🌟いつも


助けてくれてありがとう!


この間の○○嬉しかったよ。


 


 


🌟いつもお疲れ様です。


今日もありがとう。


今日は早く寝てね。


 


 


🌟最近忙しそうだね。


また会えるの楽しみにしてます。


 


 


🌟私にできることあったら、


いつでも頼ってほしいな。


一人で頑張らないでね。


 


などなど、


彼の自己肯定感をあげて


いつでも味方でいるよっと


励ましてあげること。


 


彼の事をリスペクトし


ていることが


わかるような


文章を送ってあげましょう。


 


 


大好きな彼は


とっておきの


あなただけの


ヒーローなのです。


 


ヒーローであることを


たくさん


伝えて


あげてくださいね。


 


「なんで連絡してくれないの?」


 


「忙しいのは


わかるけど、


連絡ぐらいできるよね?」


 


こんな事は


絶対に言っては


ダメですよ!


 


男性はストレスを


抱えた時や


疲れた時などは


一人になりたい


心理を持っているのです。


 


これは、女性とは、


本当に反対の心理ですよね。


 


女性は、落ち込んだら、


だれかに、


話したい


聞いてほしい!


だれかに会いたい!


彼に会いたい!


 


ですが


 


男性心理は違うので


覚えておきましょう


 


みなさんも


男性心理と


女性心理を


理解してあげて


 


癒しパワー全開なステキな


女性になってくださいね。


 


         鈴木 美咲


 


 



なぜ復縁したいですか?

2023年09月17日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 

皆様にお聞きします。

 

なぜあなたは復縁したいのですか?

 

 

これを一度

思いつく限り書き出してみて下さい。

 

寂しいからですか?

辛いですか?

 

そうですよね。

今抱えている不安や悩みから

解放されたい

それも一つありますよね。

 

他には

 

私のことを理解してくれたから

僕のこと認めてくれたから

何があっても俺のことを好きでいてくれたから

 

自分の事を認めてくれた

そんな特別な存在が

心からいなくなってしまった

 

そんな喪失感から

大好きで大切な

彼・彼女と

また同じ時間を過ごしたいって

思う方もいますよね。

 

もしかしたら

彼・彼女と大喧嘩して

お別れしたから

ちゃんと仲直りしたい

 

しっかり

別れの言葉がなく

突然フラれたから

言いたいことも言えずに

終わってしまった

だから

きちんと話したい

 

そんな想いから

復縁活動を目指している方も

いると思います。

 

 

 

●復縁への鍵

 

僕も以前フラれた時は

突然の事に

食事も食べれず

夜も眠れず

携帯で調べたり

LINEを開いたり閉じたりする毎日

 

毎日のように

LINEを送ったり

電話をかけたり

今思えば

『NG行動』と

言われることばかりしていました。

 

その時の気持ちを

振り返ってみると

 

今まで一緒に過ごしていたから

急にそんな存在がいなくなって寂くて

突然の事だったので

自分の中で整理する事が

出来なくて

心にポッカリ

穴が空いたように

感じる毎日から

抜け出したい

 

そんな理由でした。

 

皆さんはどうでしょうか?

 

復縁において

ここを明確にする事は

すごく大切です。

 

なぜならそこに

 

復縁への鍵

 

が隠されているからです。

 

 

 

●変わりようのない事実

 

 

あなたが今感じている

その不安や苦しさ

辛さや悲しみ

彼がいなくなった

彼女がいなくなった

喪失感は

あなただけが感じていると

思いますか?

 

そうではありません。

どんな別れ方であったとしても

その彼・彼女も

同じように

あなたがいなくなった事による

寂しさや喪失感は

感じているものです。

 

酷い事を言われたからそれは無い

あんなに怒っていたのだから

まだ怒っているはずだ

 

そのように思う方もいらっしゃるでしょう。

 

でもそんな事はありません。

 

だって彼女はあなたのことを大好きだった

だって彼はあなたのことを誰よりも大切に思っていた

 

この事実だけは

変わりようのない物なのだから。

 

もちろんそこに

ずっとしがみ付いて下さいと

言っている訳ではありません。

 

でもそのように思っていた

その事実はあなたが

1番に感じていたはず。

 

そんなふうに思っていた

相手がいなくなって

何も感じない訳がありません。

 

 

 

●感情の持続時間

 

ではここで軽く

感情の持続時間について

お話しします。

 

人間の感情は

色々な研究がありますが

基本的に27種類あると

言われています。

 

悲しみ、喜び、不安、怒りなどなど

色々な感情がありますよね。

 

ではその感情って

どれぐらい持続するのか?

 

それを研究したのは

ベルギーにある

ルーヴァン・カトリック大学の

フィリップ・ヴァーダイン教授と

サスキア・ラブリセン教授です。

 

この2人の教授は

感情の持続時間とぞの影響計測する前に

学生233名に調査を行いました。

 

少しだけ説明すると

 

怒りは2時間

不安は24時間

喜びは35時間

そして

悲しみは120時間

 

この研究結果は

何度も思い出す事で

感情が持続する事を

表しています。

 

そして人は自分にとって

重要だと感じる

ネガティブな感情は

より思い出しやすい(フラッシュバックしやすい)

傾向にあります。

 

だから

不安や悲しみの感情は

長続きしやすい傾向にあります。

 

 

●彼・彼女に未練はあるのか?

 

この研究からもわかるように

 

怒り

 

の感情は基本的に

そう長く続きません。

 

ただその反対に

 

すごく怒られた

キレられた事による

 

こちらの

不安や悲しみは

フラッシュバックを

繰り返します。

 

だからその事を

忘れられないのです。

 

でもそれは

彼・彼女も同じです。

 

だから

全く未練がない

何も思ってない

という事はありません。

 

 

 

●復縁したら何をしたいですか?

 

もう一つ質問致します。

 

復縁が成功した先

また大好きで大切な

彼・彼女と

同じ時間を過ごす事が

出来るのなら

何をしたいですか?

何を一緒にやりたいですか?

 

これも思いつく限り

書き出してみて下さい

 


ご飯やショッピング

散歩や趣味

ドライブ

 

冒頭に書いた宿題も合わせて

書き出したものを見て下さい。

 

何が見えてきましたか?

 

 

 

●復縁へのイメージ

 

①自分の復縁したい理由

 

自分の復縁への

気持ちを確認して

整理出来ます。

 

②復縁をしたら何をしたいか

 

復縁へのイメージを膨らませて

具体的に書き出す事で

明確になり


モチベーションアップに繋がります。

 

 

この2つを書き出す事で

復縁へのイメージが明確になっていきます。

 

目標が明確になれば

ネガティブな感情も

薄れていきますし

 

そこに向けて

 

自分は何をしていくべきか

どう接していくべきか

 

これさえ分かれば

後は段階を踏んで

しっかり関係性を

一から再構築していけば

しっかり進んでいけます。

 

 

一人では

不安

怖い

できるか分からない

 

そうですよね。

 

でももう

一人で頑張らなくて良いです。

 

頼って頂ければ良いです。

 

だってこれを読んでいるあなたには

僕達がいますから。

 

辛いって

苦しいって

言葉にすれば良いのです。

 

ちゃんと受け止めます。

だから言いたいだけ言って下さい。

 

でもその後には

必ず一緒に

前を向きましょう。

 

そうすれば大丈夫です。

 

だってあなたは

自分が思っている以上に

強いのだから。

 

一緒に頑張っていきましょうね。

 

 

あなたの明日が

今日よりも幸せでありますように。

 

 

野村 昂大

 


 



復縁の絶対法則!〜人が人を好きになるには法則がある?〜

2023年09月13日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


人が人を好きになる。


好きだと気付く。


 


この感情を抱くには、


法則があると思います。


 


 


そこまでの経緯や、


その方法は人によって


様々だと思うのですが


 


・気持ちの変化


・好きになるまでの心の動き


 


という部分は誰しも


同じだと思います。


 


 


それは、


人が人を好きになる法則は、


共通のもので、変わらないからだと思います。


 


 


ポイントは、


 


『喪失感』


『好意を伝えるタイミング』


 


復縁も然りです。


 


 


別れたのだからもう恋愛感情は無いと


あなたのお相手は思っているかもしれませんよね。


 


 


しかし、


タイミングや気持ちの動かし方次第では、


相手にもう一度あなたのことが本当に大切だったと


思わせることもできると思っております。


 


 


ここで注意したいのは


全くあなたには関心も無く、


むしろ嫌悪感を抱いている場合。


 


この状況で、


恋をしてもらおうと


画策しても難しいです。


 


まずは、関心を持ってもらい


嫌悪感を消していくことからです。


 


こういった作業が


大切になります。


 


 


しかし、


思いっきり嫌われているということは、


振り子が大きくマイナスに振れている状態です。


 


状況次第では、反動で思いっきり


プラスに振れる可能性もあります。


 


 


なので、


今相手に嫌われてしまっているからと、


毎日泣いて過ごすようなことはしないで下さい。


 


 


まずは、嫌われた状況をどうやって


改善していくのか考えましょう!


 


 


ただ、一度は大好きだったお相手です。


 


 


どんなに喧嘩をしても


「二度と会いたくない」


と言っても、本当に大嫌いに


なることは難しいと思います。


 


ほとんどの方は、


きっと相手の気持ちを


誤解していると思います。


 


「私はもう嫌われている」


 


「漠のこと大嫌いなんだ」


 


「きっと、話もしたくないし、


連絡のやりとりもしたくないんだ」


 


それは、


誤解だと思います。


 


 


そこまでお相手は思っていないです。


 


LINEに返信しない原因は、


・時間が無い


・しない方が良いと思っている


などの理由である場合が多いです。


 


それは、


どこかにあなたへの


愛情が残っている証拠。


 


その愛情を、あなたがしっかりと


受け取れるかが復縁を左右します。


 


 


そして、


お相手に愛情を感じさせるには、


 


・恋をする気持ち


・恋に気付く気持ち


 


この流れがとても


役に立つと思います。


 


 


ポイントは


 


『喪失感』


『好意を伝えるタイミング』


 


 


です。


 


答えはとてもシンプルで、


復縁を難しく感じてしまうのは、


あなたが難しく考えているからだと


僕は思っております。


 


不安に負けて


お相手が嫌がる事をしたり、


自分中心に考えてNG行動をしたり。


 


そんな遠回りはせずに、


まずはシンプルにお相手が「復縁したい!」


と、思うような流れを作っていきましょう。


 


復縁は、決して難しくないです。


 


あなたが、最後まで諦めずに


お相手を想う気持ちがあればあるほど


必ず叶うと思っております。


 


 


あなたの復縁を、


あなたが最高の結果にしましょう!


 


 


 


本日も、最後まで読んで頂き


ありがとうございました。