【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

復縁が叶ったのは〇〇〇だから!

2022年08月30日 | 復縁

こんにちは!


 


 


立花事務局


復縁講師 大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします。


 


 


さてさて


 


今日は


 


ご相談で伺う事の多いコレです!


 


 


「復縁活動を続けても


良いですか?」


 


この事について


 


お話しを進めていきたいと


 


思います!!


 


 


これを聞いて


私がよく思うのが


 


 


ご相談をくださった方は


復縁がしたいけれど


 


その気持ちとは裏腹に


復縁活動の途中で


 


 


「私、僕は復縁の


確率が無いのでは?」


 


「私、僕は、本当に


復縁が出来るのか?」


 


「復縁をやめて


新しい出会いに向かった方が。。」


 



 


あきらめた方が楽なのかとか


 


 


自分の気持ちがこれで正しいのかと


 


気持ちに迷いが出て


本当の自分の


気持ちがわからなく  


なってしまっているのだと


思います、、


 


では


 


あなたの心に


 


問いかけてみて下さい!


 


自分の気持ちが


分からなくなったことが


ありませんか? 


 


。。。


 


きっとほとんどの人が


分からなくなったことはあると


答えたのではないでしょうか?


 


 


自分の気持ちを100%分かる!


 


そんな人は


存在するのでしょうか?


 


 


もし、いたら


本当にすごいと思います!


 


では


 


質問を変えます


 


 


あなたは


相手の心と


向き合おうとばかり


頑張っていませんか? 


 


もちろん


復縁を目指すので


相手の気持ちを考えるのは


当たり前のことなんです


 


ただ、


自分の心と向き合うことから


目を逸していると


 


相手の心と向き合うことって


実はできないんです


 


 


 


まず、


 


第一に大切なのは


 


自分の心に真っすぐ向き合う


 


自分の正直な気持ちを受け入れる


 


この二つです


 


 


感情というのは


自分の感情でありながら


コントロールするのは


難しいです


 


 


だから、人は時として


感情的になってしまいます


 


 


言ってはいけない事を


相手に言ってしまい


そんなつもりはなくても


傷つけてしまうこともあります。


 


 


ではなぜ


自分の感情を


管理、コントロールするのは


難しいのでしょうか?


 


 


それは


心は生き物だからです。


 


心は


あなたの置かれている


状況によって


色を変え変化をしていきます


 


 


もしかしたら今、


あなたが


悩んでいることは、 


今の自分の心と


向き合うことで


解消できる


ことかもしれません。 


 


 


では


 


自分の心と向き合う方法を


 


ひとつ教えますね! 


 


 


私が本当に悩んだ時に


実践していることなので


おすすめです。


 


それは、とても簡単で


 


自分に自分で


話しかけてあげることです!


 


どうしてそれが


有効的かというと


 


口に出して


物事を話す時って


頭も使いますし


自分の口で感情を


言葉にすることによって


気持ちも


整理されるので


スッキリしていきます。


 


誰にも


話すことができず


ひとりで


もんもんと抱え込んで


しまっていると


どんどん


ネガティブに


なってしまい


思考もマイナスに


なっていってしまうので


 


話を聞いてくれる


誰かがいれば


その人に話を


聞いてもらうのが


良いですね。


 


 


最後に


エールを送ります!


 


あきらめなかったら


復縁が叶ったのでは


ありません。


 


復縁が叶ったのは


あきらめなかった


からです。


 


 


ここまで


がんばってきたのに・・・


 


自分の人生を


捧げてきた夢なのに・・・


 


 


気持ちだけでは


絶対誰にも


負けないのに、


どうして力が


ないんだろう・・・


 


 


本当に叶えることが


難しい夢は、


力が絶対に必要になります。


 


運も実力のうちと言いますが、


もともと力がある土台に、


そこに運が加わって


初めて夢を叶えることが


できます。


 


 


あきらめなくても


夢は叶わないかもしれませんが、


自分で可能性を


ゼロにするのは


本当につらいことです。


 


ですから


今なかなか


動き出せずに


悩んでる人


復縁するべきか


迷ってる人


 


悩んでる時点で


答えは決まってます。


 


あなたは


復縁を諦めたくないんです!


 


だから


自分の気持ちに


まっすぐに


どんどん進んでいきましょう。


 


 


大河内真由


 


 




喧嘩したあとや恋愛で失敗したあとに考えるべきポイント

2022年08月29日 | 復縁

こんにちは


鈴木美咲です。


 


 


みなさんは、恋愛で


あーやってしまったな〜


 


失敗したな〜


など


色々とあるかと思います。


 


喧嘩したあとなど


 


みなさんは、


どうしていますか?


 


 


本日は


喧嘩したあとや


恋愛で失敗したあとに


考えるべき


ポイントについて


お話ししようと


思います。


 


 


そもそも


 


①何に


気を付けるべきだったか?


 


②どのようにすれば


今回の喧嘩(失敗)は防げたか?


 


③そのために


今後何をすれば良いか?


 


 


これらの③つのポイントを


おさえておけば、


恋愛で


ミスをした後に、


 


同じ過ちを


繰り返さないように


また、


喧嘩にならない様に


 


具体的な対策を


立てることができますね。


 


喧嘩のたび


 


恋人の言動に


一喜一憂していたら、


あなたが、


疲弊してしまいますよ!


 


お相手の


気持ちばかり


探ってたり


 


お相手に


合わせてばかり


いては


 


あなたがどんどん


疲れて


 


我慢する事に


 


なってしまいますよね。


 


 


自分は、自分


相手は相手です^ ^


 


まずは、


自分自身が


どうしたらよいのかを


考えることです。


 


 


相手の些細な


態度の変化や


言葉尻に


逐一反応するのではなく、


おおらかな気持ちで


相手を見守るように


しましょうね。


 


相手の言動を


気にするあまり、


いちいち真意を


聞いていたら、


相手の方が


うんざりしてしまう


心理に陥ります。


 


そして


心も


離れていく


原因に。


 


ですから


喧嘩したり


失敗したからと


いって


恋愛の軸が


ぶれないように


してくださいね。


 


あなたはあなたしか


いない


大切な存在です


 


あなた自身が


恋愛中に


相手だけを


フォーカスして


しまわない様


 


自分の事にも


フォーカス


してくださいね?


 


生活の幅を


広げて


おくことも


 


より恋愛を


客観視できて、


お相手の方と更に


充実した信頼関係を


築くことができますよ。


 


なので


 


喧嘩をしたあと


失敗してしまった時などに


 


 


考えるべき


ポイントについては?


 


 


①何に


気を付けるべきだったか?


 


②どのようにすれば


今回の喧嘩(失敗)は防げたか?


 


③そのために


今後何をすれば良いか?


 


 


これらの③つのポイントを


抑えておいてくださいね。


 


 


心に余裕を持ち、


お互いにとって


よりよい関係を


構築させてくださいね!


 


          鈴木 美咲


 


 



なぜあなたは忘れられないのか?徹底解説★

2022年08月28日 | 復縁

こんにちは。


立花事務局内復縁係


復縁講師の野村です。


 


あなたの復縁を後押しするために書いたので


本日は最後までよろしくお願いします。


 


 


本日は


 


なぜあなたは元カレ・元カノを忘れられないのか


 


についてお話していきますね。


 


 


仕事をしても


遊びに行っても


趣味をしても


 


寝てても


起きてても


 


元カレのことを思い出してしまう。


 


元カノのことを忘れられない


 


 


忘れようと思えば思うほど


頭から離れないですよね。


 


ではなぜ忘れらないのか?


なぜ辛いのか?


 


それは実は


《脳のメカニズム》


が関係しているんです。


 


 


『いやいやそんなまさか』


と思う方もいるでしょう。


 


でもまさかなんです。


 


人は誰かを好きになると脳から大量のドーパミンが出ます。


 


●ここでドーパミンについて少しお話ししておくと・・・。


 


ドーパミンというのは、《幸せ》や《嬉しい》といった感情や


《気持ちが良い》とか《心地良い》と感じた時に


出るといわれています。


 最近の研究では


《この先何かいいことがあると感じたとき》ということが分かっています。


 


つまり


人を好きになるということ自体が


《幸せ》という感情に繋がって


ドーパミンが分泌されます。


 


では失恋したらどうなるか?


 


『ドーパミンは減るんじゃないの?』


って思いますよね?


 


なんと逆なんです。


失恋するとドーパミンは増えるのです。


 


ドーパミンを出す


→幸せになれる


 


というように脳が覚えているので


 


辛い、苦しい


→ドーパミンを出していた頃(付き合っていた頃)は幸せだったな


→ドーパミンを出そう


 


という過程を辿り


現実は失恋しているのに


脳は幸せだった頃の状態を


維持しようとするために


余計に悲しくなり


忘れられなくなるということです。


 


脳のメカニズムが分かった所で


具体的な内容を4つ出していきます。


 


 


 


①別れた原因が知りたいから


 


大好きな彼・彼女からの突然のお別れ


 


あまりのショックに理由を聞けなかったり


別れの理由聞けないまま


一方的にふられてしまったから


 


自分の中で気持ちの整理がつかずに


忘れられずに引きずってしまうのです


 


 


 


②プライドが傷付いたから


 


これは男性に多いケースです。


 


全く予期していなかったタイミングで自分がふられてしまった時。


もちろんショックもありますが


それ以上に自分のプライドが傷つけられたたから。


だから愛情というより


恨みのようになってしまう


パターンですね。


 


そのことに傷ついているし


自分も嫌になり


忘れよう忘れようと


思えば思うほど


大好きだった彼女が


大切だった彼が


浮かんできてしまう。


 


そんな自分がまた嫌になり


傷つく。。。


その負の循環が


起こってしまっているから


だから忘れられなくなってしまうという事です。


 


 


 


③自分の好きな自分に戻りたいから


 


愛していた恋人からの突然の別れ


それは自分のこと全てを


《否定》されたような気持ちになりますよね。


 


恋人と一緒にいた頃は


ありのままでいられて


気持ちも楽だし


そうやって


自然体でいられる自分を


より好きになれたし


自信も持てたと思います。


 


でもそんな自分を


《否定》されてしまった。


 


心を開いていた相手だからこそ


その《否定》は


すごく深い心の傷になります


 


あの頃の


何の気も使わず


ありのままでいれた


『あの時に戻りたい』


 


自分のことを好きでいられた


『あの瞬間に戻りたい』


 


そう思うからこそ


前に進めなくなってしまうんです。


 


 


 


④後悔があるから


 


これも非常によくあるケースです。


 


『あの時に〇〇してれば』


『俺がもっと〇〇できていれば』


 


付き合っていた頃に


もっと自分がちゃんと


相手のことを考えて行動して


相手がして欲しかった事をして


言って欲しかった言葉をかけていれば


未来は変わったんじゃないか?


 


そんなふうに


後悔してしまいますよね。


 


しかもそれが


やろうと思えばできたこと


かけてあげれた言葉


であったりすると余計に


後悔が大きくなりますよね。


 


だからこそ忘れられないですし


そこから抜け出せなくなってしまうのです。


 


 


 


●記憶は美化される!?


 


あなたはこう思ってませんか?


 


『早く忘れないと』


 


『前を向いて進んでいかないと』


 


『このままじゃダメだ』


 


そう思って


ポジティブに進んでいこうと思っていた矢先・・・。


 


 


家にいたら


テレビには恋愛ドラマ


YouTubeにはラブソング


 


気分転換に外に出てみれば


街にはカップル


流れるクリスマスソング


 


彼女に告白した公園


彼と初めて行ったお店


 


色んなの所に


その彼・彼女とも


思い出のカケラが


散りばめられていますよね。


 


だから忘れようとしても


フラッシュバックして思い出してしまうんです。


 


また


《記憶(思い出)》は


思い出す度に《美化される》という傾向があります。


 


人間の脳は一度覚えたものを忘れて


またそれを思い出そうとする時に


記憶がより刻み込まれるように出来ています。


試験や受験時の暗記を思い出してもらうと分かりやすいですね。


 


つまり《記憶》は


 


思い出せば思い出すほど強く刻まれる


 


そして思い出す度に


微妙に変化しながら脳に刻み込まれていきます。


 


《良い記憶》も《悪い記憶》も


最初は同じ強さで


脳の中に刻まれています。


しかし人間の脳は非常にうまく出来ています。


 


《悪い記憶》には意識的に抑制がかかって


思い出しにくくなっているのです。


 


その一方で《良い記憶》は思い出すこと自体で快感を得ます。


 


結果的に《良い記憶》ばかりを思い出しやすくなり


その度に都合よく変化させながら


脳に刻まれていくのです。


 


こうして《悪い記憶》はほぼ思い出されず


《良い記憶》だけが美化されていくということ。


 


 


だから


家にいても


街を歩いていても


彼・彼女との


《良い記憶》ばかりを思い出してしまうという


現象が起こるのです。


 


 


●忘れなくて良い


 


ここまでたくさん話してきましたが


僕は無理に忘れる必要はないと思います。


 


だってあなたには


彼・彼女と


復縁する権利があるのだから。


 


諦めなくていいんです。


 


忘れなくていいんです。


 


あなたは


その《思い出》を


続ける権利があるんです。


 


もうたくさん


 


苦しんだじゃないですか


 


辛い思いしたじゃないですか


 


《愛されない苦しみ》より


 


《愛せない苦しみ》や《愛してはいけない苦しみ》が


 


辛いって事を味わったじゃないですか。


 


だからこれ以上


『忘れないと』と


苦しむ必要はありません。


 


これ以上


一人で抱え込む必要はありません。


 


 


僕を頼って下さい。


 


あなたの《思い出の続き》を一緒に探していきます。


 


お友達や家族に言えない


その悩みも苦しみも辛さ


 


全部僕に話して下さい。


 


大切な彼を


大事な彼女を


 


《忘れる方法》ではなく《続ける方法》


 


そのアドバイスをしていきます。


 


 


皆様の復縁活動の先に


 


《幸せな思い出》


 


その続きがありますように。


 


 


野村 昂大


 


 




あなたの復縁を〇〇が邪魔してませんか?〜気付いて受け入れた時に、復縁は加速します。〜

2022年08月27日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


改めて、大切だなと


気づいた事があります。


 


 


多くの相談者さん、


多くの生徒さんにも


共通して言えることです。


 


 


あなたは、


『別れを受け入れてますか?』


 


 


別れを受け入れられている、


受け入れられていない問題は、


復縁に大きく関わってきます。


 


 


 


そもそも。


別れを受け入れられない人は


大きく分けて2つのパターンがあります。


 


・怒りから別れを受け入れる気がない人


・依存から別れを受け入れらていない人


 


この2つです。



別れを告げられた時には、


誰でも冷静ではいられず


「どうして?」


と聞いてしまうと思いますが、


 


怒りから別れを受け入れる気がない人は、


別れをどこか “喧嘩の延長” のように捉えていて、


「何そんなこと言いだしてんの?」と怒り


「この期間をいつまで続ける気?」と考え


ていることがあります。




怒りから別れを受け入れる気がない人


がやってしまいがちなことは


 


「別れたくなった理由を教えて」


「納得出来るように説明して欲しい」と何度も聞く


 


理由を聞いてからも


「それはいつから思っていたの?」と何度も聞く


 


相手に


「そう思うのはおかしい」


「意味が分からない」と言い返す


 


 


相手が何を言っても、


別れを受け入れる気がないので聞く耳も持たず、


理解する気もないので何度も同じことを聞きます。


 


 


次に


「何が嫌だったのか教えて、


教えてくれたら直すから」と言う。


これは謙虚なようでとても傲慢です。


 


 


相手が考えた末に決意したことを無視し、


一時の迷いのように扱い


「どう なだめりゃいいのよ」


と思っているのです。


 


真剣に相手の話を聞いているのなら、


聞く前から簡単に「直す」


とは言えないはずなのです。



それでも相手が別れを撤回しないと


「真の愛情が分からない人」


酷い場合は


「目を覚まして欲しい」と思ったり。



自分から離れることは


『間違い』であり『迷い』


であると考えているのであれば、


彼(彼女)のことを


『自分で自分の事も考えられない人』


 扱いしているということです。



これらは


 


”他者が自分の思い通りに


ならないと我慢できない人”


 


が考えやすいことなので、


相手はそのような部分が


嫌になったのかも知れません。


 


 


『相手が考えを変えたら戻ってくる』


(相手をどうにかしたら戻ってくる)


と思っているのなら


『自分はそのままで大丈夫 』


だと思っているので、


 


それでは相手から


「 別れたいと思われた時の自分」


と何も変わっていないのです。



依存から別れを受け入れられない人の場合は、


 


交際をしてから自分に


起きた良いことは全て


“ 相手が居たから ” で、


自分がしたくてした事も


“ 相手のためにやった ”


 と思っています。


 


良いことも相手のおかげでと思い、


悪いこともどこか全て“ 相手のせい ”


にしていた人です。




『恋人在っての自分が全て』


そこに負担や疑問を感じて


別れを選んだ人もいたでしょう。



このような人は、相手を


 


”運命の相手だった”


 


と思いやすく、


いつか戻ってくることを


待っていることがあります。
 


相手が好きだった


髪型を変えないでいて



「次に会った時、髪型を変えないで


いる自分を見てどう思うかな?」


と思っていたり、

髪型を変えようとしたらしたで



「次に会った時、好きだった髪型を


変えてしまった自分を見たら何か思うかな?」


 


別れた恋人からのプレゼントも


「まだコレを使っている


自分を見たらどう思うかな?」



「使わなくなっている


自分を見たらどう思うかな?」


 


これをやったら、


これを続けていたら、


これをやらないでいたら彼(彼女)は、、、




別れてからも、


相手を中心に自分のことを


決めているのです。
 


新しい出会いがあっても


「辛い事があった後には願いが叶う」


という思い込みから、


 


新しい人を受け入れたら


「(元恋人が)戻ってこなくなるかも」


と新しい出会いを避けることもあります。



振られた相手が戻ってくるのを


待ち続けるというのは、


健気なようなのですが、


「相手がいつか戻ってくる」


と思っているということは、


 


相手が


「別れたことは間違いだった


ことに気づき戻ってくる」と


考えていることになります。
 


これは


「怒りから別れを受け入れる気がない人」


と同じで、相手の意思を尊重していないのです。



別れた原因は自分の中にある


と考えていないということです。




別れを告げるというのは


告げる側にも痛みが生じます。


 


一度は好きになった相手に


辛いことを告げるからです。


 


それを全く理解せず、


振られた時と同じ自分のまま追い、


待ち続けているのです。


 


 


「受け入れられない」


「いつかは戻って来るかも」


 


と思っていても、


そうしている間も別れた相手は前を進み、


新しい時を生きています。


 


復縁を望むのだとしたら


先ずは「終わった」という事実を


しっかり認めることです。
 


認められた時にやっと、


交際をしていた時に相手や


自分のことを冷静に見つめられます。


 


その時に初めて、


これから自分はどうするかを


考えられるようになるのです。


 


 


そこに対しての導きは


僕たち立花事務局にお任せください!


 


 


 


本日も、最後まで読んで頂き


ありがとうございました!


 


 



元カレ、元カノと劇的に距離を縮めるポイントはココ!!

2022年08月26日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局 宮本杏里です。


本日もよろしくお願いいたします!


 


 


 


本日は、


元カレ、元カノと


グッと距離を縮めるためのポイントを


お伝えしていきますね♪


 


 


復縁に限らず、


人生成功する人って、


チャンスをゲットするのが


上手だなと感じます。


 


 


 


チャンスが来た時のために


しっかり準備しておいて、


タイミングよく飛びつく力。


 


 


恋愛も復縁も


そのポイントをわかっていると


 


 


準備+チャンスをゲットする力


 


 


が合わさって


復縁もスムーズに進んでいきます!


 


 


そして、


本日のテーマ


 


「元カレ、元カノと距離を縮めるポイントはココ!!」です。


 


 


実は、元彼、元カノと、


やり取りをしていると誰でもチャンスが訪れます。


 


 


そう、誰でもです。


 


 


これを読んでる、あなたも。


 


 


ただ多くの人は、


そのチャンスをスルーしがちです。


 


 


私からすると、


あぁ、もったいない。。。


と感じるとき。


 


怖がらずに、少し勇気を出せば、


手に入るのに…って思うんです。


 


 


もったいない。


 


 


でも、怖い気持ちはわかります。


 


失敗したくないし。


 


傷つきたくないし。


 


 


とくに復縁は、


慎重に進めたいですよね。


 


 


チャンスだとハッキリわかれば動きたい。


でも、確信が持てない。


確信がないから、


動かない方がまし。


 


 


では、ハッキリとしたチャンスが分かればいいんです!


 


 


例えば、よくあるのが、電話です。


 


 


電話できるチャンスはつかんだ方が良いです。


(できることなら)


 


 


「付き合ってる時から電話なんてしたことない」


 


 


「相手が電話をする人ではない」


 


 


という人も含めて、した方がいいです!


 


 


電話をしたという『 事実 』があると、


その後の、他愛のないラインが楽になるんです。


 


 


それに、電話では、相手の声が聞こえ、


声のトーンや調子が分かります。


 


 


ということは、


文章から読み取れない情報収集もできる。


 


 


私も、実際相談者さんに、


「タイミングが来たら電話をしましょ♪」と


伝えることがあります。


 


 


では、そのタイミングとは、いつか?


 


 


具体的に言いますと、次の通りです。


 


 


・LINEでお互い、親しい会話が出来ている。


 


・お相手からLINEがくることもある。


 


・LINEをしたら、遅くなっても8割は返信はくる。


 


・警戒されていたり、迷惑がられてもいない様子。


 


 


この状態であれば、


電話をしてもOKなのです。


 


 


お相手が電話をあまりしないタイプでも、


出来る可能性は高いです。


 


 


逆に、電話はまだタイミングではないのは、


次の通りです。


 


 


・LINEで会話が盛り上がらない。


 


・相手からLINEがくることはない。


 


・返信率が、8割にも満たない。


 


・警戒されている、迷惑そうにされている。


 


 


この場合は、まだ電話の段階ではないと、


考えましょう。


この場合は、普段


からのLINEで上手に距離を縮めていくことが大事です。


 


 


で、具体的に電話をしていいときは、いつか。


 


 


それは…


「彼にラインをして、すぐ既読になって、すぐ返信がくるとき。」


 


 


この瞬間を、絶対に逃さないでください。


 


 


こんな時は、彼も余裕があったり、暇な可能性大。


 


 


ここがビッグチャンスです。


 


 


こんな話をすると、


 


 


「断られたことを考えると怖いです。」


という声もあります。


 


 


いいえ、大丈夫です!


 


 


もし、断られたとしても、


今後の復縁活動には全く


マイナスになりません。


 


 


むしろ、


次回はオッケーしてくれる可能性もあります。


 


 


なので、恐れないことです!


 


 


勇気をもって、


しっかりチャンスつかみましょう!