目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

病ダレ多し。。。私って病気?

2015-02-16 | 日記
こんにちは。

今日は本当に春のような一日よ。




先ほど万年筆を使って手紙を書きました。

本当に久しぶりの事です。


最近は誰かに思いの丈を綴る事も無くなりました。


プライベートってのがなくなった気がします。

メールはオープンなのでどうしても素直な気持ちとか書きにくいですわ。


それにそんな友達付き合いをする人も少なくなりました。


その代わりブログで不特定多数の人に自分の気持ちを聞いてもらって発散してます。


手紙を書くのは好きな方だったわね。


それも万年筆で書くのが好き。

で、よく有るように万年筆にこっていた方。


モンブランのなんとかレッド、キャップに白い星。

あとパーカーのラピスブルーがお気に入り。


今日はラピスを選びました。

こっちはね、

スラスラ、書きやすいのですよ。


モンブランの方は気位高く、縦書きにはあまり向かないの。


久しぶりの手書きでしょ。


漢字を忘れているったらないの。

我ながらイヤになりました。


それも、


漢字を確かめながら自分の事を書いていたら、

ハッキリと現状が見て取れて驚きました。





痛いと言う字の偏。

二すいだったのか、三ずいだったのか。

確かめてみたら二すいでした。

「痛い」

次に調べたのが症状の症の字

二すいに病ダレ。


最後は座骨神経痛

座の字

やっぱり病ダレ。

簡単な字なのに、いざ書いて、

あれ?


と一度思うと自信が無くなって来るのよね。

漢字って書いていないと本当に細かい所を忘れるものですわ。


話はそれるけれど、

我が母はテレビが大好き。

特に料理番組をよく見ます。


凄いのはテレビを見ながら広告の裏とか使ってレシピの分量を直ぐに書き付ける事。

初めはそれを見て、


作りもしないのにどうしていつも書いているのか,とちょっと見下していたような所も有りでした。

でも実は画面を集中してみて素早く判断の後書くって、

結構脳を使っているのよね。

今思えばボケない秘訣はそんな所にも有ったのかな。



それにしても娘の私は最近すっかり手で書く事を忘れ、

こんな簡単な漢字でさえおぼつかないなんて、

ちょっと恥ずかしい。

母の爪の垢でも煎じてもらおうか。

(●´ω`●)ゞ



それにしても探した漢字が全部病ダレって何よ。


これは私が病気って事?かしら。。。。。。






























にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする