目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

冬至の晩御飯

2017-12-22 | 日記
柚子湯に入ってきました。

たわしも使ってさっぱりと・・・・・


さてさて、今夜の晩御飯。

冬至の夜には「ん」のつくものを食べるといいらしい。

と言うことで南京かぼちゃサラダを作りました。

今日のカボチャはホックホク。

ひたひたよりすこーし少なめの水で茹でました。

水がすっかりなくなるまで茹でてマッシュしたカボチャに

少し多い目のココナッツオイルで炒めておいたニンニクと短く切ったえのき茸を

混ぜました。

冷めてからオニオンのみじん切りとピーマンの粗みじんに切ったのを加え、

少量のマヨネーズ、牛乳を入れて伸ばしたところに

思いっきりよくドバッとワインビネガーを入れて見たのです。

へへ、

本当はワインビネガーをちょっぴり入れてみるか・・・

ってはずでしたのに、

間違って瓶の口からドバーッと出てしまいました。

でもそれが返って良かったみたいで

パンチのあるかぼちゃサラダになったのよ。

ラッキー




メインはズッキーニパスタとミートソース。


かぼちゃサラダのサイドにはミニトマトと紫オニオンのスライスを添えて

彩りもよく盛り付けました。


写真を撮りたいと思ったけど、

テーブルに食事が並んだ時点で

二階までカメラを取りに行くことはできませんでしたわ。

食事を前にしてどこかに行くことは私が一番嫌いなことだから。

最初からカメラを用意しておけば良かったのに、

それができません。

晩の支度を始める頃にはカメラのことなんかすっかり忘れてしまうものですから・・・・

すみませんね。

写真があったら楽しいのに・・・・


それはそうと、

実は今夜食べたズッキーニは

かれこれ三ヶ月ほど前に収穫したものなのです。

今年はズッキーニが全く穫れなかったのよ。

ところが九月の終わり頃、たった一つ

めちゃくちゃ大きいのができたのです。

あまり大きすぎるのでそのまま食べずに裏の縁台に転がしたままにしておいたら

なんとなく食べそびれて

月日が経ってしまいました。

もうダメだろうなって思いながらもそのままにしておいたら、

この間家人がそれを持ち出してきて

食べられるかどうか一度試してみようと提案したのです。

それでダメなら捨てるしかないね、と

万能削り器で削って見たらなんとまだ食べられそうだったの。

だからミンチを入れたトマトソースを作ったわ。

そして美味しくいただきました。

それにしてもすごいでしょ。

ズッキーニってこんなにも保存がきく野菜だったのですね。




今日は「ん」のつくものをいっぱい食べました。

来年はどれほど運がいいかと期待しちゃうわ・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至にはもちろん柚子湯に入ります。

2017-12-22 | 日記
午後三時五十五分、当時の日が山に沈みました。

と日の入りの時間が遅くなっていきます。

明日からは日の出の時間も少しずつ早くなっていきますね。

いよいよ新年の始まりです。

って、

お正月はまだだけど、

一日の昼間の時間が長くなり始める今日は明るい季節の始まりですから

ゆず湯に入ってお祝いしましょうよ。




それに益々運が強くなるように


んのつく南京かぼちゃもいただきましょう。

縁起を担いで来る年の幸運を願います。



今日も外出でした。

今年最後の病院通いです。

来年はまた病院に縁のない暮らしに戻りたいと思います。

そんな願いも込めて

ゆっくりと柚子湯を楽しみますよ。

今日は早めにお風呂を準備して居ます。


薪で沸かすお風呂、

最高の贅沢よ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする