やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

佐渡島 猛風とたくさんのお花たちとトキ

2021-05-06 14:21:33 | 山旅(国内)

昨日佐渡島から帰ってきた。
標高890メートルのドンデン山荘から
大佐渡山脈最高峰、金北山を縦走し、
翌日はアオネバ渓谷からドンデン山荘という計画だった。
佐渡金山や佐渡島の北の端、大野亀、南の宿根木に
たらい船、トキの森公園も、の欲張りツアー


このゴールデンウィーク中は天気の荒れたところが
多かったみたい。
でも、留守中のはーたんからは、穏やかな友達たちとの写真が!↓東京




連日、友達とテニスをしたり、買い物をしたり
最終日はおねえね(長女りー)に買い物でたくさん服を買ってもらい
美容院にも連れてってもらい、満喫したみたい

緊急事態宣言で学生たちの部活が制限されているのに
オリンピックは開催なんて、ちょっと納得できない!




新潟港から佐渡への、出発の5月2日はジェットフォイルが欠航

ので、
カーフェリーで向かった。

フェリーはめちゃ揺れたし、ゴンっ、どすんっ
と波にぶつかりながらって感じだった。

初日のドンデン山荘も白いガスの中。寒かったし!

そして!!!翌日。(はーたんたち3人の写ってる同じ日)
大佐渡山脈の、
稜線に出た時の猛烈な風はお客さんたちにとっても
忘れ難いものだったと思う。

これは序の口の場面で
このあとは、全員四つん這いで動けなくなったの。

打ち付けてくる猛烈な風の中、誰も起き上がることは出来なかった。

で、引き返したの!這いつくばりながら。
そのおかげで、全員、生きて帰ってきたわ。

樹林に入ると上の方を
ゴーって風が吹いてるのが聞こえるけど
嘘のように穏やか。

翌日は無事に山頂へ!

遠く北アルプスや、朝日、飯豊連山も見えていたし
この景色はその昔の大昔、佐渡島は二つの島であったことがよくわかる。
絶景

ガイドさんが撮ってくださった!





それと、もちろん!絶え間なく楽しませてくれたお花は
ざっと30種類以上。またご紹介するね。
ペンタロースで撮ったのはピンボケも多かった。

あと、トキがかわいかった!
羽を広げて飛び立つ野生のも見れた。


写真は全てiPhone

いろんな佐渡の文化や歴史にも触れた深い旅だったよ。
佐渡金山での、江戸時代の労働者のこととかもめちゃ思ってしまった。大変だったろうなと。

ご参加のお客さんたちと、優秀で佐渡愛の深いガイドさんに感謝。

つづく