やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

佐渡 金北山の花

2021-05-11 09:47:36 | 山旅(国内)
ゴールデンウィークの金北山で見た花の中で
おっ!と思ったのはヤマトグサ

雑草と思いそうだけど、
牧野富太郎先生が見つけた日本固有種。


何回撮っても何回見つけても
ピントが合わせられなかった
これは、iPhoneで撮ったけどまだ花が開いてない

下におしべがチラチラ揺れるのがかわいいの


薄い色と濃い色のイワカガミ



ヒトリシズカ



ヤマハコベ


アラゲヒョウタンボク

ニリンソウ







ズダヤクシュ

シラネアオイ



あと25種類は見た。
今電車で、時間なくてこれだけしか。
オオミスミソウもかわいかった、キクザキイチゲも、
カタクリも大量のフキノトウも。

旅日記にはたくさんのお花を載せることができた
かな30種近く。



花だけでない、佐渡島は、日本の防衛上の大切な場所であると
実感した。山の上の自衛隊施設や近代的なレーダー。(星空観察レーダーではないよ)
あと、佐渡金山の世界文化遺産候補、
トキとの共生。他にも、日本列島と島の成り立ち、
漁業、農業の暮らし、
あと、北朝鮮拉致問題など。

ガイドさんが
佐渡は空と海と空間(平野)のバランスがいいところです
て、言われてた。

本当にそう思った。