やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

花満載 でも仁美が行くと嵐を呼ぶ佐渡島

2022-05-01 19:41:52 | 山旅(国内)
一昨日、佐渡島から帰るため、あと20分で
ジェットフォイルが出航というときに
大雨と強風で欠航になった。
あぁ・・・やはりあまり大きな声では言えないけど
この一年で佐渡島は三回目だけど
毎回、嵐。欠航も二回目。
毎回、すごい強風の佐渡島。
一歩も進めず、這いつくばった日もあったし、
暴風警報が出ている日もあった。
今回は一番穏やか~と思っていたら帰りは
やはり、荒れた。

佐渡の風の神様と私は、仲が・・・良い
愛されているわ、わたし。笑

すぐにフェリーのチケットに買い替え、無事に
夜に家に帰ってきた。新潟港に着いた時間は
家に着いてるはずの時間だった

でも、その前日は素晴らしい快晴で
金北山の尾根歩きを楽しみ、
その前は
花・花・花のアオネバ渓谷を歩いた。
できたら熊野ツアの前に花もご紹介したいけど
旅日記を作るのでどうだろ・・・旅日記には
図鑑並みに花をすべてのせる予定。

↓金北山への尾根







オオミスミソウ
いろんな色のがあった。。

美しすぎる。




山を歩き、雪解けの中、たくさんの花が
今年も芽吹いている
という、この光景よ・・・


人間たちは、欲に走り、複雑な世界に生き、
あぁだこうだと嘆き悲しみ思い悩むことも多い。

自然はすごくシンプル。

たくさんのカタクリ


オオイワカガミ


シラネアオイ


アマナ


ザセンソウ

心が洗われるわ


山はいいね
と、思うの。


牧野富太郎先生が見つけた日本固有種の不思議なヤマトグサ

これは佐渡島の北の大野亀



夕日・・・



佐渡も、何度いっても、またいろんな歩きたいコースがある。
そして違う景色がある。
まぁ、同じというのもないけど、
変わらないのは、春がくれば雪が融け、
新しい命が芽吹いてくるということ。


*

佐渡に浸りつつ、
8日からの熊野ツアも視野にあり・・・
続くこの微妙なバランス感・・・わかるかな。笑
旅日記つくり、新しいツアの準備、家事・・・
ゴールデンウィークとかはあまり関係ない。
5日に夫の友達家族が遊びに来てくれるので
それまでにやっておきたいことがたくさん。

そしてはーたんよ。
遊びに夢中になりすぎて毎日勉強してない。
だいじょーぶかあ・・・・・・


*

今日もはーたんはテニス部の団体戦の試合のため
五時起きでお弁当を作った。
試合から帰ってきたらいつものメンバーと遊びに行った。

明日はすーさんのトリミング・・・
変身させてみるつもり