MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



埼京線の車内でクライアント先から帰る途中に見かけた光景。 推定年齢2歳半の男の子とお母さんが殆ど誰も座っていないガラ空きの電車に乗ってきた。その男の子、外の景色が気になるみたいで座席に立ち上がろうとする。そこでそのお母さん靴を脱がしてから立ち上がらせた。ホントはそれでは不味いのだが、そう言うお母さん偉いよね。関係なくそのまま立ち上がらせる馬鹿が多いよね。 その後その男の子が景色見るのに飽きたの . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




テクニカルなところを早く済ませてガッツリ仕事したいですな。。 何にせよ頑張らねば! 押忍!! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タバコのことですけどね。 百害あって一利なし。 なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんも良い事ない。 UK並みに一箱1000円を目指そうよぉ。 一本2-3円の増税なんて抑制効果にならんならん。 もっともっとぉぉ!!!! 困った時のタバコ税増税で全然結構。取れぇ! 税の不公平感なんて知ったことか。 タバコなんて社会迷惑以外の何者でもない。 タバコ増税大賛成!!!!!!!!!! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




蒟蒻畑が製造再開だとのこと。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




色々と乗り越えるハードルがあればこそ仕事は楽しい。。 そう思えてきました。 と言うかその方が何か物事上手く転がる気がする。 一度信じたら相手を信じてね。 越えるべきハードルを共に越える、と。 よし。。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前いたDeloitte時代、某地方の官公庁のクライアントに対してチームのSenior Managerが腐心していたのが〝適正〟プライスの話だった。 端的に言えばクライアント側は値段も分からないし兎に角安くしたい。こちらサイドはチャージテーブルはあるし業界価格は当然知っている。そこにあるギャップは何か。それを考えると当事者意識なんだよね。 物事知らないと言うことは恥ずかしいことではないと以前の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2008年シーズンのJリーグも残すところ2節となり、悲喜こもごも。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




きっちりとした選定プロセスとコンセプト、そしてルールがないと、個人事業主であるプロ野球選手が必ずしも日本代表に入るとは限らないでしょうなぁ。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




クライアントオフィスのある某所へバイクで行った時のこと。 行きは都内でミーティングだったため違うルートで行ったのだが、帰りは環七を通って帰宅。片道40kmもありかなりバイクとしては長旅だった。 帰宅は夕暮れ時だったがときわ台を越えた辺りで信号に引っ掛かり停車。信号近くはオレンジのセンターラインだ。偶然に落下したものであろう。車に踏まれることなく現存していたことから落下直後だと推察するがなんと携 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初めて副都心線に乗ったらヤられた。。 急行あるの? 知らないよぉ。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




カタール戦、3対0での勝利。 FWの田中、玉田の2点は大きい。しかも取り方がとても良い。勿論ダメ押しの闘莉王の頭も良かったね。 知りうる限りアシシがドーハまで行っているけども、本当にお疲れ様。勝ったので疲れも吹き飛ぶことでしょう。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最終予選第三戦、カタール。 後もう少しだ。 負けられないとは思わない。 敵地であり引き分け狙いもありだ。 イヌが何を言おうとも、それが当初の想定プランなのであればそれで良し。 そもそもホームは勝利、アウェーは引き分けと言うのは定石。 岡ちゃんがそうだと言うのなら(試合前からそんなこと言う馬鹿は監督にはならんけど…)俺たちサポーターは信じてます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月中に購入をせねばならないのだが、Tipnessで回数券を発売している。 どういうものかと言うと、10回分で15000円ちょっと(税金込みで)。でこの回数券は1月31日までに使い切らなければならないのであるが、残ったチケットは1500円(要は10分の1の価格)で買い取ってくれるらしい。Tipness Oneとか一部使えないジムはあるが、関東全域で使えるみたいよ。思い切ってジムで汗を流そうかな . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




クライアントに合わせて、今は日曜と月曜をオフにしている。 が、まぁ月曜日だからこそできる話もあり昨日は税務署や社会保険事務局に行ったりして事務手続きをしたりした。そんなことをした後は一先ずTipnessに行った。気持ちよく泳ぎその後奥さんを迎えに行って246沿いの坦々麺の天手毬へ。奥さんと二人で来たのは随分久々だ。いつも競馬の話とかしている店主のオヤジはいなかったが、相変わらずここは美味い。誰が . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




結論から言えば我がMilanはキエーボ戦で1対0で勝利。 しかしゲーム運びは良くなかったなぁ。前半のカカのPKはエリア外だったような気もするけど、後半確実にエリア内でPKがあったからまぁ結果的には同じとしよう。しかし、セードルフやガットゥーゾがホントに下がり気味で頑張らないとカラーゼからのボールが前に運べない。フラミニもある意味沈んでいると言うか機能仕切れていないと言うか。。。特にカカの動きが最 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ