MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



12月14日に予定されていた立命館大学での講義の日程ですが、ヨーロッパ出張と日程がかぶるために変更していただきました。 私の講義の日程は1月18日となりました。 以上お知らせでした。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




経営状況が悪化したのは、国の庇護のもと国内競争を強いられなかったから、などと昨今の新聞では語られていますが、JALの経営陣は本当にサービス、ホスピタリティと言うものが分かっていないのではないだろうか…。 国内線では新聞を配らない、通話料無料の案内を止める、と言うのは腐った経営陣が真っ先に考えたコストカット策なんだろうか…。負債額を減らすためにすることは他にあるんではないか。。。P/Lの費目の中で . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おかげ様でこのご時世にもかかわらず、いくつかプロジェクトをさせていただきまして。 とは言え、この状況で一番大変なのは出張のスケジューリング。比較的長期にわたる場合には尚のこと…。某プロジェクトで本を書く予定がありまして、そのリサーチのために各種ヨーロッパのクラブにCRM:Customer Relationship Management(顧客対応戦略)の現状を聞く出張を企画しています。いくつも当た . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春先、夏場から地道に続けてきた経営計画策定の某プロジェクトが、いよいよ実装段階へ。 限られた原資をどこに資本投下するか、このご時世色々と見極めなければならず事業会社は大変だろう。しかし不況期こそ製造業はインフラ整備やプラント開発など設備投資に資金を回すべしと言われるように、サービス業も体制構築やビジネスモデル構築など戦略策定が求められる。戦略なき事業など事故、いや自己満足にしかならない。 方向 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今節、我がMilanはParma相手に2対0で勝利を収めた。 Marco BorrielloがDoppietta(2得点)したそうな。両方ともロニーからのホットラインだそうで。ロニーもここ最近の試合調子良いみたいだ。非常に喜ばしい。そして何が嬉しいって無失点で勝利したのが良い。 そして今節終了後でやーーーーーーーーーーーーーーーーーっと4位に上がった。現時点でInterは勝ち点28、Juve2 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )