MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



2009年4月1日から首都圏JRの全線全駅で禁煙になるそうで。 全駅禁煙、素晴らしいアイデアだよ。 是非東京駅とか主要駅で残すと言っている喫煙ルームも全て縮小とうたい、喫煙ルームはガラス張りにして外からは "We are the Public Nuisance" と表示してください。喫煙が如何に愚かしいことか、認識させるべきだ。今ほぼ毎日通っているとある駅はホームの上に喫煙コーナーがあって . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今手持ちの領収書の弥生会計への投入全て終了…。 番号振ってきちんと誰と飲み食いしたのか全て入れてるんだけど(会計士のアドバイスでね)今日の時点でシーケンシャルに振ってる番号が400件を超えた…。でもまだクレジットカード系が終わっていない。。。新聞とか携帯とか全部遡らないと・・・。 うわぁ、まだまだやね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




街中を歩いていて、芸能人やスポーツ選手に気付く人と気付かない人がいる。 一緒に歩いているのに、気付く人と気付かない人もいる。おいらは完全に前者でその中でもよく気付く人だと思う。で、うちの奥さんはおいらと歩いていても中々気付かない人。おいらは多分人だけではなく、街中歩いていたり運転したりしている時、色々な看板や街の風景などに気付くけど、奥さんはおいらが、あ、あそこあそこ、なんて言う会話をしてから見 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




おいらは別に九州福岡の出身ではないが、2003年に初めて福岡に行きその時に知ってしまったあの味は最早定番化してしまっている。 明太子?いや違います。 高菜?いや違います。 もつ鍋?定番化はしないっしょ?! とんこつラーメン?!元々定番です(笑)。 それは何かと言いますと、「柚子胡椒」なんですね。もうね、色々なものに入れるのよね。水炊き、しゃぶしゃぶ、味噌汁、うどん、卵焼きとかね。で、今日はうど . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




世田谷区で行っている無料の健康診断に行ってきた。 比較的朝はローテンションな筈が血圧が意外と高い。しかし計り直すと通常値。対面していると加齢臭が酷い相当年寄りの医者が再計測したが読み取った数値とカルテに書いた数値が異なる。どっちが正しいか分からんじゃん。。ちゃんとやってくれい。 その他、尿検査(異常なしらしい)身体測定などした。そう言えば胴廻りなどスーツ作る時くらいしか計らないけどどうやらメタ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何ヵ月分も溜まっていた領収書のデータ投入作業に勤しむ。 経理部とかの労苦が分かるってものです。まだまだあるよ~(涙)。全然終わらない。。まだ11月迄しか終わっていない。弥生会計とにらめっこだな、当分。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




天気が良かったので梅ヶ丘の羽根木公園へ梅祭りに。 久々に羽根木公園に行ったなぁ。しかし梅祭りは初めてだ。紅白の梅が咲いていたが残念ながら咲き乱れていた訳ではなかったね。園内は意外と広く野球やらテニスができる施設がある。都心の高級住宅地なのに贅沢なスペースだ。 広い公園内では“カメ小”(カメラ小僧)ならぬ“カメラおじさん”が大して可愛くもないミス梅祭り?か何かを写真に納めている。3、4人の女性が . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は夜中2時迄銀座で会食で帰宅はその後遅くでしたが今日も朝からクライアントオフィスへ行くために7時台に電車に乗ってます。 昨晩は当初より遅刻して会食に合流だったのだが結局P社を紹介してくれた知り合い(元D通)が帰った後もかなり盛り上がってずっと話し込み。三次会に行っていくら話しても足りないくらい意気投合だったね。歳は多少離れているもののこれだけ話が合う人に会ったのも何かの縁なんでしょう。いや非 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まぁ兎に角ビーチが綺麗。 マニャガハとは、チャモロ語で「一時休憩」を意味するそうな。いやも一時ではなくずっと休憩していたい感じ。ただ、この島では宿泊はできんそうな。実際、夕方5時で島は閉まるとか。 まぁ兎に角綺麗でしょ?! 日差しは相当強かったのよね。 ここでずっと休んじゃうと真っ黒焦げになります、間違いなく…w。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サイパン島そのものよりも何となくマニャガハ島へ。 サイパンの沖合いすぐにある島で、ホントすぐ行ける感じ。で、そんなすぐに行けるところってことでなんと親子4人でバナナボートに乗る…。実際笑える。 しかし乗ってる間は笑ってられないくらい揺れるし、波飛沫をもろに被る。途中間延びした感じは否めなかったが、Managaha島へ着く前はホント波が高く、ジャンプしまくる。。。因みにこの写真はイメージ写真 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




着きました、サイパン。 いやもう非常に暑い。 日本から3時間。うん、近い。 宿泊したのはサイパングランドホテル。 まぁ格安のツアーにしてはまぁまぁのところ。 選択肢はなかったけど、別に不満はないかな。 ちょっと水道が錆び水だったみたいで?!それが奥さんには不満だったみたいだけど、おいらは初日寝てしまったのでシャワー浴びずに寝てたから知らないのよね。 久々にリゾート地に来たぞ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々の成田空港。 前回はNYに行ったが去年の5月だからかなり前。今いるラウンジはLondon経由でベルリンに行った時に使ったスターアライアンスのラウンジ。正直、JALのラウンジは格段に良くこちらのは昔ながらだね。もう少し食事メニュー増やして欲しいなぁ。 と言うことで今から飛びます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国立競技場での日本代表対フィンランド戦を観戦した。 多方面から誘われてそもそも大勢と共に観る予定だったのだが、スタジアムに行き着くと偶然に知り合いに何人にも会う(笑)。やはり代表戦はここ最近昔からの人たち、しかもスタジアムでしか会わない人たちとの同窓会の場のようだ。 さて、試合だが、余りにも酷く開始5分で声を出すことを止めた。 理由その1 先ずホームゴール裏のコールが酷過ぎる… ど素人の . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Renaissanceで手続きをする際に持参したのは、新規クレジットカードを作るためのキャッシュカードや免許証だった。 日本人の身分証明書って大概の人にとっては保険書か免許証だと思うんだけど、これ、日本語でしか書かれていないのは明らかに日本政府の不備だよね。諸外国に出かけていく日本人の数は戦後多分一貫して増え続けていると思う。経済状況によって前年比で減ったりすることはあっても大方右肩上がりであろ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




明け方、結構大きな地震あったよねぇ。 茨城県沖が震源地らしいけど、都内でも震度2がいっぱいあったみたい。実際三茶は震度2だったみたいだからうちも震度2だな。明け方にあれだけ揺れたりすると結構怖い思いをしたね…。って気付かない人もいるのかな?うちの奥さんは多分気付かないタイプだろうから熟睡していたんじゃないかなぁ。。。w 今日から2月。もう今年も12分の1が過ぎた。頑張っていかないとね!(空回り . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )