YとYの日々

Yuyuの日々の出来事と、時より登場するYoyoの交換日記のようなブログです

バナナジャムのイチゴ入り

2024-05-11 16:17:33 | 楽しい食
バナナジャムを作ってみましたが
こんな色になりました。。。


朝食のプレーンヨーグルトに乗せています

最初はバナナだけと思ったのですが
途中からイチゴジャムを加えることになり…


それに加えて砂糖の代わりに黒蜜を入れたので
こんな色に…


お味はというと〜イチゴの勝ちですね
バナナは食感はあるものの存在感がなくなってしまいました
でもまあヨーグルトにもよく合うジャムとなり
先ずはメデタシメデタシ♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイワのマシュマロすごい!

2024-05-09 10:28:18 | 楽しい食
大量発見してそのお店に並んでいた全種類を
買いました!。。。


イチゴ、カルピス、グレープ、さくら色
そしてホワイトは定番だけどバニラ風味!

裏にはマシュマロを使ったレシピあり♪


これら3種類は中にゼリーが入っているもの

ブルーベリーマシュマロというのは知っていて
それもゼリー入り
他にもあるなんてしりませんでしたよ〜!

マシュマロはみんなそうですが
ヨーグルトに埋めて一晩おくとムースのようになります
このゼリー入りの種類はそれをするとまわりはフワリ
中のゼリーがトロ〜ン美味しくて楽しいことになります♪

焼いたマシュマロをクラッカーに挟んで食べる
サモアも良いですね♪

さくら色のとホワイトのバニラ風味のアレンジ


さくら色の方は
紅茶に加えたりパンケーキやゼリーにトッピングなど

ホワイトバニラ風味にいたっては
“マシュマロピザ”ですって〜
チョコレートとクルミを生地にのせ焦げ目をつける…
美味しいに違いない!

日本のマシュマロといえばエイワのマシュマロ
他にも種類あるのかな〜〜〜
いろいろ食べていますけどエイワさんのが一番美味しい♪
ちなみに大手スーパーなどで出している
ハウスブランドのマシュマロはほぼみんな
作っているのはエイワさん
パッケージの裏を見ると書かれています

外国からのものもあるけれど
ハーシーズはまあ好きかな〜でも
まろやかな食感はエイワさんの方が断然良い!
日本のマシュマロ〜エイワのマシュマロが一番好き♪♪♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽のちょっと大きめ

2024-05-06 08:49:22 | 楽しい食
山菜の中でも好きですタラの芽。。。



少し伸びた感じでも十分美味しくいただけます
下の方の太いところなどホクホクです♪

まあ〜一番は天ぷら

小さな黒っぽいのはゼンマイのアク抜きしたのを揚げました

たくさんあったタラの芽は天ぷらの他
粉をまぶしただけで素揚げにし冷凍保存したもの
それから茹でたものも少しあります

茹でたものはチーズ焼きかなぁ〜
直ぐに使える状態になっているから何にでもできます


タラの芽の他〜フキノトウ、ユキザサ、アイコ
コゴミ、コシアブラ、シドキ…などなど
いろいろな種類を冷凍保存してあるので
長く楽しめますね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11種類の山菜を食べました

2024-05-02 15:24:30 | 楽しい食
初めて食べるものがたくさんありました。。。



とってきたばかりのもの


洗ってから形の良いものを天ぷらにする事にして
その他を茹でました

天ぷら用の5種類

順不同
・アイコ(ミヤマイラクサ)〜茎の下の方が赤い
・ユキザサ〜スッと伸びた先に花芽があります
・サシボ〜イタドリの若芽
・コゴミ〜頭部分が丸まってケバケバしている
・コシアブラ〜小さな紅葉のような葉っぱ

右のボールに入っているものはサシボで茹でてアク抜き中

アク抜きしたら絞ってめんつゆに漬けて一晩置きます

揚がった天ぷらです

時計回りに
コシアブラ〜ユキザサ〜アイコ〜コゴミ〜サシボ

この辺までで出てきたのは5種類

6種類目のホンナと7番目の葉ワサビ

ホンナは貴重山菜の一つで
苦みが少なく甘みもあり柔らかいバランス良い感じ
茹でました
葉ワサビほ茹でずにお湯をかけてフタをし蒸らしました

8番目にシドケこちらもお浸し

もう半分はだんなさんが甘酢漬けに

他にも9番目
カタクリの花、お浸し

そして山菜といえば10番タラの芽と11番フキノトウ

天ぷらです

こんなにいろいろな種類を食べられるなんて
たくさん食べましたけれど
まだあるようです……すごいな秋田八幡平!

食べ方もだんなさんが作った蕗の薹味噌
焼きおにぎりに使って堪能
コゴミもだんなさんが油で揚げて
チャーハンに加えて食べたら絶品でした!
食べ方も含め楽しいです山の味。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山菜

2024-04-28 06:40:40 | 楽しい食
タラの芽、フキノトウ、コシアブラ、コゴミ。。。

タラの芽とコゴミの天ぷら


タラの芽、フキノトウ〜そして舞茸の天ぷら


やっぱり山菜は天ぷらが一番美味しいかな

こちらだんなさん作の二品
左はコシアブラのお浸し、右がフキノトウ味噌
どちらも初めて作ったというのに美味しい♪

後日フキノトウ味噌で焼きおにぎりを作りました

添えてあるのはコシアブラと甘酢ミョウガを混ぜたもの
コシアブラって茹でたものを
カニカマなどと一緒にして食べても美味しいです

山菜ってどうやって食べたら良いのかな…
などと考えがちですけれど
洗って茹でる、もしくは天ぷらにすれば
とりあえず手間無く食べられるものだと知りました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出る前の晩ごはん

2024-04-16 20:39:23 | 楽しい食
品数多めで8皿並びました。。。



漬物入りサラダ、タケノコと鳥の炒め物、タケノコ椎茸煮物


キムチのっけキュウリのごま油かけ、竹輪と白滝の炒め物
サーモンとじゃがいものクリーム煮

ジャコの油炒め三温糖あえ、厚揚げ焼き

ほぼ残り物で作りました
よくまあ〜いろいろな食材を並べたものだと思います
こうして長旅の前にはいつも食材整理です。。。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
投稿記事をみかえし
“タケノコと鳥の炒め物”となっていて!!!

訂正
“タケノコと鶏の炒め物”m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩はプロ野球を観ながらカツです!

2024-04-09 21:55:55 | 楽しい食
カツといえばトンカツ。。。



いろいろ並んでますが主役は
トンカツ


どっちが勝つかな〜と
プロ野球中継を見ながら晩ごはん

これはカブと茄子のオーブン焼き

炒めたりするよりあっさりで美味しい♪

今晩の試合は
“メモリアルヒストリーを楽しむSG決戦”
メモリアル…というのは
30年前ヤクルトスワローズが成し遂げた
〜2年連続3度目のセ・リーグ優勝
それから日本シリーズ優勝を果たしたときの
記念の気持ちをこめた試合のようです



どちらかといえば巨人ファンの私
なのに詳しいのはこれが手元にあったから



当時だんなさんがどなたかからいただいたのでした

30年前か〜どんなヒストリーがあったのかな
今晩も美味しくいただきました♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい桜〜三島桜

2024-04-05 14:57:57 | 楽しい食
先日行った三島で見ました。。。



“三島桜”

三島市の「市の花」にも指定されている品種で
つぼみはピンク色でも
咲くと花がほぼ白色になるのが特徴のようです

ソメイヨシノよりも大きめで丸みのある花びら

やさしい雰囲気が良いですね~♪







まっ…桜はみんな素敵♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日桜えび〜♪

2024-04-03 16:25:08 | 楽しい食
旬の桜えびを堪能。。。

一番最初は蒸し桜えびをシンプルに
ポン酢で


次にかき揚げ〜♪



こちらは生をまずはシンプルに山葵醤油


次にはやっぱりかき揚げ〜♪♪♪


蒸しても生でも正直かき揚げのほうが美味しかったかな〜
芳ばしいエビの風味と新玉ねぎの甘さが良い!

昨日行っていた三島の和食のお店でも食べました


やっぱりね〜料理屋さんの生桜えびは
自宅で食べたものより美味しかったかなぁ


旬の桜えびを堪能できて
伊豆に引っ越してきて楽しみが増えました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の春の味〜桜えび…などなど

2024-03-31 19:40:28 | 楽しい食
桜えびが旬だというので食べてみました。。。



最初は蒸し桜えびをポン酢であっさり

ほんのり塩味がエビの風味を引き立てていて
ポン酢を付けなくても美味しかった〜♪

かき揚げにもしてみました

一緒に新タマネギを使ったらこれもまた良い良い♪♪♪

こちらは近くの海でとれたブリの刺し身

脂が乗っていてプリッとしていました

牡蠣は広島産のもの

茹でていただきました

旬の美味しい海の幸
海老好きの私は…やっぱり桜えびが一番だったかな〜♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする