晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

着物 結城紬 デジカメ!!

2011-02-27 13:28:19 | 着物
 今日は、天気も日中は良いので
久々の着物ですわネ ・ ・ ・
「へのへのもへ」さん久々の登場!!


結城紬に帯は生紬ですネ ・ ・


後姿」もバッチリですネ!!!



 今日は、注文していたカメラも
午前中に届きました。
 本当は一眼レフがほしかった
んですが、ブルーレイレコーダー
も買ったとこですし ・ ・ 
 一眼レフの二割位の値段で買
えましたヨ ・ ・ ギョギョ


 カメラとエネループ充電器電池
4コ付と4Gメモリーで約1万8千
円位でした。
 しかも、二男がバイト先のファミ
マで2コ入りのエネループを半額
で買っていました。
 充電器無いのに半額だから買
っといたそうですわ ・ ・ でかした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上デジタル!!

2011-02-24 21:34:47 | 私事
 とうとう、DVDレコーダーが
壊れてしまいました。
 長い間、ご苦労様でしたネ ・ ・ ・

で~~

 ブルーレイディスクレコーダー
を購入いたしました。


テレビ台に収まるレコーダーです。
薄いし小さいです ・ ・ 驚き!!

 一挙にチャンネル数が倍に増え
ました。 BSデジタルが増えまし
たですわ ・ ・ 
しかも、地デジでテレビ大阪もOK!!

 アンテナを生駒向けに揚げた人
は、随分無駄なお金を使わされま
したわネ ・ ・ ・
 私は、きっと比叡山に最終的に、
民放の地デジ基地が出来ると思っ
ていました。

 読み勝ち!!



こちらは、友人のお土産です。柚子ごしょう


早速、お鍋の薬味で美味しくいた
だきました。
こしょう、と言いますが実は唐辛子
入りなんですネ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱、首痛,腰痛!!

2011-02-23 20:30:32 | 私事
1~2日お休みします。


皆様も、風邪に注意!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処桝富 名月堂ニッキ餅

2011-02-22 21:41:12 | 
 東山白川三条上がるに有る
そば処「桝富」この店は、鴨の
そばちりが有名です。




店構えも大変良いですネ ・ ・ ・


今、京都でブレーク中のニッキ餅
名月堂の主人もお勧めです!!!




私も今度は、鴨ちりを頂きたい
と思います。

白川の散歩の途中にそばを頂
くのも宜しいかと ・ ・ ・つるつるつる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳舜臣 草原の風

2011-02-20 18:18:11 | 
 最近は、晴読雨読に成って
しまいましたネ ・ ・ ・
 三月になったら、釣も解禁
ですわ!!!  まだ、寒い ・ ・ ブルブル

 この人も歴史物では、外せ
ませんネ ・ ・ 陳舜臣さん 

 これは、「阿片戦争」 この時
の欧米諸国も随分酷い事して
るんですがネ ・ ・ ・




昔の全集物は随分装丁が好かった
ですわネ ・ ・
布張りでしたもん!!

陳舜臣さんの全集も途中で中止に
なり新たにライブラリーで全集が再
発になりましたわネ ・ ・ 前のが好かったけどな~



草原の風
 劉楊の妹が豪族の郭昌に嫁い
で産んだ娘の郭聖通を娶るはめ
に成りました。
 いわゆる政略結婚と言うもので
すネ ・ ・ ・


これで、河北平定早まるか ・ ・ ・ ぶつぶつぶつ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院の紅白梅が満開!!

2011-02-20 13:43:31 | 風景
 春のような陽気に誘われて東山七条
界隈を散歩 ・ ・ ・てくてく
 この辺は、三十三間堂国立博物館
等色々と観るところが有ります。

智積院の紅白梅が満開でした!!








綺麗ですネ ・ ・ ・


鐘突き堂の釣鐘が見事なのでおもわずパチリ!!


一度、突きたい衝動に駆られます ・ ・ ・ ゴ~ンゴ~ン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張!!

2011-02-19 20:48:15 | 私事
 新幹線の窓から携帯でパチリ!!


富士山綺麗ですネ ・ ・ ・


本人曰く、大垣あたりの山だそうです。


東京の銀座で何故か餃子!!!


全部、「へのへのもへ」さんの
東京見聞録です ・ ・ 仕事
ご苦労様でした。 
全て携帯写真ですので画像が ・ ・


で~~
何故か富山の沖漬ですわ ・ ・
東京のお土産です。




さっそく、日本酒で ・ ・ キュー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣友と櫻バー 鮒定の鰻

2011-02-18 19:25:29 | 
 釣もオフシーズンですし、釣友
と櫻バーでこれからの打ち合わ
せを兼ねて一杯!!

 次回の釣行はカサゴと言うこと
で!!あわよくばメバルも ・ ・ ・


いつもの 櫻バー!!


ここは何を食べても美味しくて
安いんですヨ ・ ・ ・


 三条商店街と言えば 鮒定!!
金曜日の200円引きの鰻  ・ ・ ・


決して、ケチでは無いのですが
私の、通過時間帯には金曜し
か鰻が出ていないんですヨ!!

昼過ぎには、いつも売切れですし ・ ・ ・

今日は、東京から「へのへのもへ」
さんも出張からご帰還です。
お疲れ様でしたですネ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城一周!!

2011-02-16 19:59:08 | 風景
 あまりの天気の好さに
二条城を一周しました。

正面の門



北東角



北門



北西角



西門



南西角



南門



南東角

これで二条城一周です。


二条城の周りはちょうど2Kmあるんですヨ!!
丁度、歩いて20分ですわ ・ ・ ・
お昼の散歩にもってこいですネ ・ ・てくてくてく!!

今日は、亀さんも日向ぼっこしたはりましたですわ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

截金師 齋藤一陽さんの帯留め

2011-02-15 19:50:46 | 私事
 截金師 齋藤一陽さんの作品の展示販売が
東京日本橋タカシマヤ屋 第63回 <東西名匠
老舗の会>8F 2月16日(水)~2月22日(火)の
京都「祇園むら田」さんのコーナーで有ります。
 皆様も是非、ご覧下さいネ ・ ・ ・


 写真がないので、一陽さんのブログから勝手に
拝借いたしました。
 一陽さん御免なさいネ!!

全部、截金入りのガラス帯留です。








とっても綺麗なガラスの帯留ですネ ・ ・
東京の皆様、今しかみれませんヨ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする