晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

美山町までドライブ~ちいさな藍美術館

2011-04-30 21:13:11 | 私事
 もへ夫婦でドライブがてら美山町
まで行きました。
 途中、京都市右京区の京北町を
通って来ました。
 まだ、満開状態の桜が有り驚きま
したです。

途中の道は、 無茶乗りのバイクや
並んで走る自転車がいっぱいで、
危ない危ない!!


で~


かやぶきの里 ・ ・ なんとも言えずよかですヨ!!


新道弘之さんの「ちいさな藍美術館」です。


鯉のぼりも優雅に泳いでいますネ ・ ・ ・


で~
 藍染工程を見学させて頂きました。


藍の甕に浸かっている様子です。


新道弘之さんにじかに説明して頂きました。
大変な、肉体労働だそうです ・ ・ ・ 私 ムリムリ!!


番外編、途中の畑に~


綺麗なチューリップにパチリ!!

    ~おわり~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシ正宗 堀野記念館~冨美屋ふうばうむ

2011-04-29 23:07:37 | 
 ゴールデンウィーク初っ端は、
本の整理と、堺町通界隈散策 ・ ・ ・

さて~

 まず堺町二条上るにあるキン
シ正宗の堀野記念館で料理酒
を買いに行きました。


相当古い町屋ですネ!!


料理酒は~


家の料理に欠かせません!!


で~

 帰り道に、堺町錦の角の冨美
屋さんを覗きに行きました。
 新装開店中でした。 ここで試
食したので、やむなく「ふうばうむ」
購入!!


とっても美味しかったです ・ ・ ・ 

愛知 名古屋 尾張!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井金比羅宮で藤の花が満開!!

2011-04-28 21:29:49 | 風景
 今、安井金比羅宮で藤の花が満開
状態です ・ ・ 綺麗ですヨ!!


熊蜂が飛んでいるのでくれぐれもご注意ください!!


こちらは、アップの写真です。


下に垂れていたらもっと綺麗なんでしょうけれど ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖寿司~中国古典文学大系~草原の風

2011-04-27 21:59:07 | 
 またまたご近所さんが、和知の道の駅
「和」の近くまで行かはると言うので鯖寿
司をお願いしました ・ ・ ・ しかも10本も!!

 美味しい話をしてたので、 沢山の注文
が入りました ・ ・ 買い占めて御免なさい!!
 我が家は、2本頂きました。とても美味
しかったです。


前にも言いましたが、千円でお釣があります。
舞鶴の鯖ですし、とっても美味しいですネ ・ ・ ・


 昨日、やってしまいました ・ ・ 中国古典
文学大系60巻セットが東京神田の小宮山書
店で出ていたので思わず買ってしまいました。
 定価なら00万円もするのですが、十分の一
位の値段でした。
 但し、中古本ですヨ!!でも一冊も読まれて
いない状態でした。いわゆる新古本ですネ!!!
 問題は家で、 すでに20冊位有ると言う事が
問題なんですネ ・ ・ バラでは中々手に入ら
ないんですわ!!


人は、お笑いになるでしょうネ・・本人は、大満足!!!
何故かって!! まっさら状態でしたから ・ ・ ・ 


何処に置くのですかと怒られています ・ ・ 
そうでなくても買いすぎるのに!!


さて~
 草原の風に馮異が、またまた出てきましたネ ・ ・
大樹将軍と呼ばれ兵士に慕われています。
 会社では、絶対出世しないタイプの武将ですネ
但し、トップが劉秀ですから軍師でありながら、大
将軍にもなります。
 まさに孫子と韓信を併せたような人物です ・ ・ ・ 


私も、こうありたいと言う武将ですネ ・ ・ ・ ぶつぶつぶつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日~フラワーギフト~祇園で食事!!

2011-04-26 21:44:16 | 歳時
 もう直ぐ、母の日ですネ!!母の日
と言えば、フラワーギフトですわネ!!
 ちきりやガーデンさんでは、「母の日
特選ギフト
」を開催されています。日頃
の感謝をこめて、 お花のギフトも好い
ですね ・ ・ ・


色んな商品を用意されていますヨ ・ ・ ・ 


 又日頃、ご飯を作って頂いてるお礼と
感謝を込めて、祇園で食事を頂くと言う
てもありますネ!!
 井筒屋さんで、お気軽にお昼の食事
なんて非常に好いと思います。


とっても美味しい料理と雰囲気を
あじわうのも好いですネ ・ ・ ・ 


で~ 友人のをもう一つ!!
 ゴールデンウィークに故郷に帰るときに
「きっちん」さんのコロッケはいかがでしょ
うか!!  京都味のコロッケは故郷でも
気に入られること請け合いです。


美味しいですヨ ・ ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城筍~純米吟醸酒鳥海山

2011-04-25 21:15:15 | 
 会社の先輩から超美味しい山城
の筍が届きました。
 「へのへのもへ」さんの大好物で
ございます。
 そして私の結石の元でもあります。


寺町の某有名店で買ったら¥一万円位は
しそうですネ!!
先輩のお兄さんが竹林を管理して、筍を育
てられています。
やわらかくて、とっても美味しいです ・ ・ ・ 幸せ!!


「へのへのもへ」さんが炊かはった筍ご飯です ・ ・ 美味しい!!



 こちらは、我が母校野球部の大先輩が
送って下さった秋田のお酒です。
 東日本大震災の復興支援の仕事で行
かはったのに申し訳ないです。
 来月の後半位には、何とかお酒の飲め
る体に戻りたいと願っております。


JAZZ~お酒~刺身 ・ ・ ・ ぶつぶつぶつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国武侠小説~金庸・古龍・梁羽生 ~草原の風

2011-04-24 17:51:39 | 
 金庸さんの武侠小説の文庫本が54巻
全部出揃いました。
 単行本は数が多いのでとても買えませ
んわネ!!
 10年かかって全部文庫本で、出揃いま
した ・ ・ ・ 長かったですわネ!!


最後の越女剣です~


金庸さんの小説は、ハチャメチャに面白い!!
香港映画でもよくやっていますネ ・ ・ 飛んだり、跳ねたり!!


 古龍さんの本は日本ではあまり」出て
いませんネ!!


もともと古龍さんの作品は少ないです。


 梁羽生さんの本も日本ではあまり出
ていませんネ!!


金庸さんが一番本は出ています。又、後日
紹介しますネ!!



日本では三侠五義が、最も有名かも知れませんね。


これは以前載せましたネ ・ ・ ・ ボケてる訳ではありません。



さて~

 「草原の風」いよいよ劉秀の即位が
迫って来ました。


う~!! 話が中々進みません ・ ・ ・ じれったい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク修理!!

2011-04-23 10:49:54 | 私事
 ネットで買った自転車が、8回目
のパンク!!(一年内で!!)
 内一回は自転車屋さんで修理す
るもダメ ・ ・ ・ 

 自転車のプロに相談すると、リム
にバリがあるか、 タイヤ側に針が
刺さったままかのどちらかと言われ
ました。

 一度、自転車屋さんにも出した事
やし大丈夫と思い、思い切って後ろ
のタイヤのチューブ換えをしました。
 前のタイヤのチューブは、 換えた
事があるのですが、後ろのチューブ
はかなり無謀です!!


で~


チューブ換え道具一式です!!


で~

 古いチューブを外して(切って!!)
みると、タイヤ側の内側に何とピンの
先が折れて刺さったままになっていま
した。
 私と自転車屋さんの苦労は、なんだ
ったのかな ・ ・ ・ 
 そう言えば、 「へのへのもへ」さんの
通勤経路に、 やたらピンでポスターを
貼ってはるお家が一軒ありますわ ・ ・ ・


で~

 結局、チューブを切り取ったので新し
いチューブをセットし直しました。


見事完成!! 600円足らずでチューブ換え
修理完了で御座いました。
「餅は餅屋」と言う事で御座いましたです ・ ・ ・

  おわり !!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の焼肉方程式!!家庭内アウトドア!!!

2011-04-22 07:46:26 | アウトドア
 我が家の焼肉方程式は、アウト
ドア方式です。

まず~


テーブルの上にユニフレームの焚き火
テーブルを置きます。


次に~


その上にワンバーナーのUS-Dをセット
して、ガスカートリッジをセットします。


次に~


その上に「鉄板工房」の9mmの鉄板を置きます。
これで準備完了です。


次に~




この他に、ウインナー・砂ズリ・ホソ等を準備します。
「かしわの川中」のかしわ、ええ色してますネ ・ ・ ・

最後に~


ボリビアのローズソルトを用意します。 これが、
肉類と抜群の相性なんですヨ ・ ・ ・ 

さあ焼きましょう~
安もんの肉でも美味しいですヨ!!

もちろん、ノンアルコ-ルでネ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシ正宗~食堂おがわ

2011-04-20 21:43:26 | お酒
 今は飲めませんが、いつかお酒が
飲める体に復活したら、東北のお酒
もですが、この「キンシ正宗」さんの
【源義経】をぜひ飲んでみたいですネ
源氏と聞くと思い入れが強くなります。


美味そうですネ ・ ・ ・


東北のお酒を飲むのもとっても大事で
すが、地元のお酒を普段どおり飲むの
も大事ですネ ・ ・ ・


 またまた会社帰りに「食堂おがわ」の
真太郎君夫婦に遭いました。
 お酒の飲みすぎ違いますか!!と言
われてしまいました。
 違います!! 仕事のしすぎ かな!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする