晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

冬~>春~カサゴ釣り!!

2012-03-31 17:40:48 | 
 魚釣りに行く途中、道に
あった雪です ・ ・ 

 朽木は、 まだまだ冬景
色ですわ ・ ・


 
停まって写真撮ってますんで ・ ・ 


釣友の家でこんな~


こちらは、春ですね ・ ・ 


 釣は、 一日目は出来まし
たが、二日目は暴風でダメ
でした ・ ・ 


私のサイズ~


25cm級はほとんど無し ・ ・ 


釣友のサイズ~


25cm級のオンパレード ・ ・ 


私の釣果~


カサゴの寄り合いです ・ ・ 他にリリースぎょうさん有り!!

20cm~22cmがアベレージサイズでした ・ ・ とほほ!!


 二日目は、カサゴの煮付けと、釣友の奥さん
の手料理で、宴会状態でした ・ ・ 


二日目のチヌ・ハネ釣は、暴風にて撃沈でした ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニー・ボーイ・ウィリアムスン~ロバート・ジョンソン

2012-03-28 20:59:39 | 音楽全般
 ブルースハープの元祖「サニー・
ボーイ・ウィリアムスン」 ・ ・ 

 この前の紹介の American Folk
Blues Festival 1962-1966 Vol.1にも
出演してましたね ・ ・ 


2枚組CD~


2CDで730円と言う安さ!!

 アナログのLP盤のブルースも沢
山ありますよ ・ ・ 押入れに!!

 アナログプレイヤーが無いので、
聞けませんが ・ ・ CD買った方が安いですわ!!


 次は、伝説の人「ロバート・ジョン
ソン」 ・ ・ 悪魔に魂を売り渡した男!!


これも2枚組~


2CDで1189円と言う安さ!!

この値段だから、ついつい買ってしまいますわね ・ ・ 財布が~~



明日から二日ほど~



釣果期待よりも、海を見に行くのが、本命です ・ ・ ボウズか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月・金星・木星~ホレス・シルヴァー~久々のJAZZ!!

2012-03-27 21:05:58 | JAZZ
 本題に入る前に、 今日は月・金星・
木星が縦に並びました ・ ・ 

 昨夜とは並ぶ位置が、随分と変わり
ましたね ・ ・ 


西の空に~


非常に判りずらいですね ・ ・ 安もんのデジカメです

今年の7月15日にも、東の空に揃って並ぶそうですわ ・ ・ 



 さて久々のJAZZは、ホレス・シルヴァー
です ・ ・

 アート・ブレイキーと並ぶファンキー・ジャ
ズの大御所です ・ ・ 


父親に捧げた曲が入った~


この曲の入りが実に宜しいわ ・ ・

「ソング・フォー・マイ・ファーザー」 

スティーリー・ダンにも似たような曲が ・ ・ 

「リキの電話番号」 と聞き比べてみて下さい ・ ・ 


赤盤~


ジャケットからしてファンキーですね ・ ・ 宜しいですわ!! 


青盤~


ホレス・シルヴァー&ジャズ・メッセンジャーズです ・ ・ 

内容は他の方のブログ参考に ・ ・ ぎょうさん書いたはりますわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園萬常~都をどり

2012-03-25 14:29:14 | 
 先日、二男と二人で、夕食に
祇園石段下の、 祇園萬常さん
に行きました ・ ・ 

 地元の皆さんが、 美味しく食
べて、 美味しくお酒を飲むとこ
ろです ・ ・ しかも、お安く!!

 次男は祇園萬常さんが、何故
か小さい時から大好きなんです ・ ・


昔の写真~


私が、少々太り気味のときです ・ ・ 

「へのへのもへ」さんも、私もほんのり桜色ですね!!

 この祇園萬常さんは、料理もで
すが、 日本酒も好いのばかり置
いたはりますわ ・ ・ 

 ここのご主人も、地元の役を長
年務められて来ました ・ ・ 少年補導・PTA・体振、等々!!



 4月1日から祇園甲部歌舞練場
で「都をどり」が始まります ・ ・ 


パンフ~


桜とともに、毎年「都をどり」がやってきます ・ ・ 

 着物姿で「都をどり」を、観に来はる人が多く
なり、四条・祇園界隈も華やかになりますね ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史記「武帝紀」~戯史三國志~第一章終了!!

2012-03-24 21:33:18 | 
 北方謙三さんの史記「武帝紀」
が、終了いたしました ・ ・ 


第7巻~


北方謙三さんの、創作スピードの速い事速い事!!

 武帝は、この時代では随分長生
きの方ですから、第7巻まで続きま
したね ・ ・ 李陵・蘇武・司馬遷・衛青・霍去病、等々

 太陽王と言われた武帝も、 老後
は悲惨でしたね ・ ・ 不老不死はありまへん!!

 皇帝も代々続くうちに、夏桀・ 殷
紂のごとき皇帝が出てきます ・ ・ 

 2代目・3代目が家を潰すと言うの
も、うなずけますね ・ ・ 関係ないか!!

 北方さんの次の史記は、高祖劉
邦あたりでしょうか ・ ・ 



 吉川永青さんの、 戯史三國志も
終了いたしました ・ ・ 


蜀漢の将軍廖化~


吉川さんは、渋い人物ばかりを、描かはりますわ ・ ・ 

 小説現代に、短編小説を書かれて
いるようですが、 次の長編が楽しみ
な作家さんです ・ ・ 戯史三國志の第2部を期待します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法院門跡~智積院!!

2012-03-22 21:49:33 | 季節
 妙法院の門前を、数百回と通って
いますが、門が開いているのを、見
た事がありません ・ ・ 


ついに~


開かずの門とばかり思っていました ・ ・ 

 妙法院は青蓮院、三千院、ととも
に「天台三門跡」 と並び称されてき
た名門寺院だそうです ・ ・ 

 方広寺や蓮華王院(三十三間堂)
をも所管されているそうです ・ ・ 門が閉まっているのも納得



 こちらは、真言宗智山派総本山智
積院です ・ ・ 

 ちなみに我が家は、高野山真言宗
です ・ ・ 


無料で見れる建物~


そこそこ広いお寺さんです ・ ・ 

 どうもお寺さんは、お金を払って拝
観する気になれません ・ ・


梅が~


綺麗でした ・ ・ 


もう一丁~


紅白梅が揃いました ・ ・ 

どうやら桜は、4月に入ってからの開花になりそうですね ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜~黒糖~紅さんご!!

2012-03-21 20:34:05 | お酒
 奄美大島から、頼んだ黒糖焼酎
が、届きました ・ ・

 六本入りで、奄美から送って貰っ
ています ・ ・ 


こんな感じ~


カナディアンウイスキーのような感じです ・ ・ 美味しいですよ!!


ついでにこんなのも~


黒砂糖 ・ ・ 「へのへのもへ」さんと二男がペロペロしてます!!


宣伝付きでした~


黒糖焼酎「紅さんご」 ・ ・ 


金賞~


2011モンドセレクション金賞受賞 ・ ・ アルコール40%!!


大潮ですね~今日あたり、年なしのチヌが上ってるんちゃうかな!!


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯竿~たも網~今年は爆釣か!!

2012-03-20 09:12:00 | 
 去年、磯竿をポキリとやって
しまいました ・ ・ 

 他にも何本か有るのですが、
やっぱり一本買ってしまいまし
た  ・ ・  釣の時は一本しか
竿出さんのに!!

 でも、後輩みたいに竿一本、
5万円~10万円も出せません ・ ・


ダイワの磯竿~


ダイワの安いクラスの磯竿です ・ ・ 腕でカバー!!



 いつもは、3号の磯竿(鱸)を
使っていましたが、今回は2号
を買いました ・ ・ 

 右肘の具合が、 去年から悪
いので、少しでも軽くと思い ・ ・ 腕でカバー!!


たも網~


軽いのに買い替えました ・ ・ 

 私の肘痛と、「へのへのもへ」
さんが重たいと言わはるので、
少しでも軽くと ・ ・ 出費が!!


多分、釣ったらこんな感じ~


以前の写真参考に ・ ・ 



今年は、鱸・チヌ・アコウ・メバル・カサゴ・アオリイカ、爆釣か!!

「日めくりカレンダー」付けました ・ ・ 潮の具合が解りますね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きっちん」さんで~料亭の味!!

2012-03-18 22:18:43 | 
 「きっちん」さんで、 料亭の味が
楽しめます ・ ・ 

 まず、滋賀県の「あみ定」さんの
「えび豆」です ・ ・ 「きっちん」さんの写真借りました!!


こんな~


滋賀県の名産として有名ですね ・ ・ 


えび豆のころっけ~


「きっちん」さんのオリジナル!!


 そして、京都の祇園の名店「おま
かせ割烹井筒屋」さんの「ちりめん
山椒」です ・ ・ 


こんな~


写真、お借りしました ・ ・ 勝手に使っちゃった!!

二つの有名料亭さんの味が、食べられるのはとっても贅沢 ・ ・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物~塩沢紬~袋名古屋帯!!

2012-03-18 00:00:00 | 着物
 久々に、「へのへのもへ」 さん
の着物姿 ・ ・ 

 日記に載せるのを暫らく、ご無
沙汰してました ・ ・ 

 なんせ私が、仕事で早くに家を
出て行きますので ・ ・ 


着物~


帰りですので、少々お乱れです ・ ・ 

 雨上がりです ・ ・ この後、家に
入った直後に、 ザーザー降りになり
ました ・ ・ ラッキー!!


後姿~


後姿もバッチリですね ・ ・ 

 これからの季節、着物が合う気
候になってきますね ・ ・ 

花見にも行きたいけど、また一人花見になるかな ・ ・   


今日は、「四日会」最後の日、「高倉薬局」の11パワーで頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする