ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一本桜

2008-04-20 06:30:48 | インポート

真庭市  のどかな山里  小高い丘の上にただ一本だけ空に向ってそびえ立つ

Dsc_17351  Dsc_17331

                       一本桜

Dsc_17371_2  Dsc_17461_2

                                                             大河ドラマ 武蔵野撮影地になったこの地

Dsc_17501_2  Dsc_17431_3

                       樹齢1000年(古文書には700年)の醐醍桜

Dsc_17491_2

 醐醍の一本桜は実に見応えがあり 見事な華を咲かせていました。

 

                       

                         

 

   

コメント (6)

菜の花畑に

2008-04-19 05:28:24 | 写真

春の風 干拓の菜の花畑を吹きわたる

Dsc_17191

爽やかな春の風に乗って 菜の花の香りが畑一面に薫る

Dsc_17231

広大な菜の花畑で ハイチーズ

Dsc_17241

笠岡 干拓地春の風景が夏季になるとヒマワリ畑に大変身

コメント (6)

春色景色

2008-04-17 05:42:09 | 写真

春の陽気に誘われて 春の花々が次から次へ

Dsc_10631 Dsc_16931

                       蕾のポピーも周りの華から もう春よと

Dsc_17001_2 Dsc_16881

                      華に彩られた花壇 チューリップのコントラストが綺麗

Dsc_17021 Dsc_17041

                       春色景色は心を癒し和ませてくれる

 

コメント (4)

 鞆 さらすわてい 

2008-04-15 05:52:22 | 写真

大正の時代の面影を残すどろ壁と門構え

Dsc_16621 Dsc_16631

                       その 土塀の向こうに 山桜 ! ! 山桜が

Dsc_16661 Dsc_16681

                       新葉とともに白花を開いた山桜 庭に山桜 !

Dsc_16711 Dsc_16741

                       格子戸を潜り抜けると 大正から現代へタイムスリップ

Dsc000521 Dsc_16781

                       大正の時代の古民家をギャラリー&カフェテリアに

Dsc_16801 Dsc_16811

                       これは凄い 近代的なインテリアと家具 陶器

ギャラリー&カフェテリア 『さらすわてい』 で頂いたコーヒーを口にしながら

       肩の力をぬいき 時の流れを 愉しむ

コメント (4)

鞆・春の風光

2008-04-13 05:37:09 | 写真

鞆港の風光  色とりどり 春の盛りを感じさせてくれます

Dsc_1639 Dsc_16401

                       今年は例年になく桜色の季節が長く感じられましたが 桜色はそれもそろそろ終盤

Dsc000661 Dsc000731

                       医王寺の桜は花吹雪  道一面が桜模様でした

Dsc_16441 Dsc000711

                       足元の鮮やかなコントラストのチューリップや菜の花は まだまだ これからも春の風光を彩ってくれそうです。

コメント (6)