ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花と昆虫

2014-06-29 05:39:13 | 写真

ササユリの咲いていた『みのりの里』で出会った 可憐に咲く花と昆虫

Dsc_7941

                   ***

懐かしい イトトンボ  昔は地元でも普通に見られていたんですが・・・・ 

Dsc_7925 Dsc_7926

.

Dsc_7929

                   ***

感じは、レンゲみたいですが葉が・・

Dsc_7936 Dsc_7937

.

ノアザミ

Dsc_7932

                   ***

梅雨の真っ只中ですが  

昆虫たちにとってうっとうしい雨も花たちにとっては心地良いんでしょうね

コメント

ササユリ 特別公開

2014-06-28 06:04:01 | 写真

淡いピンクの花をつける 日本特有の ササユリ

Dsc_7913

葉が笹に似ているところからこの名が付いたんだそうですが

ホント、花がなかったら 笹と間違えそう

                   ***

Dsc_7916 Dsc_7923

.

Dsc_7928

淡いピンクが可愛いササユリなんですが繁殖力が弱く 群生がむずかしいユリ

                   ***

P6270004 P6270005

.

P62700061

ここに咲いているササユリ 種子から7年以上もかけて花を咲かせているなんて  感激

                   ***

P6270008 P62700101

.

・初花を咲かせるまで種子から7年以上の歳月がかかる  ・群生しない   

   やはり、貴重なササユリ 今回の特別公開も頷けますね  

          

  

  

コメント

庭の紫陽花

2014-06-25 07:09:58 | 写真

今年も奇麗に咲いてくれた紫陽花

P62500111

                   ***

P62500041 P62500051

.

P62500121

                   ***

P62500061 P62500081

.

地植えから大きな鉢のなかへ引越しした紫陽花ですが

朝の光を受けて色鮮やかな姿で・・・・

コメント

雨の明王院

2014-06-23 05:34:08 | 写真

雨の日も楽しく・・・

今回は、真言宗大覚寺派の仏教寺院  明王院へ

Dsc_78911

                   ***

梅雨を彩るアジサイを求めて・・

Dsc_7892 Dsc_7902

.

Dsc_7901

                   ***

明王院 = 草戸千軒町の門前町として栄えたころは 常福寺と言われていた時代もあるんですが・・・

 傘を打つ雨音だけが静寂を打ち破る    今日も静かな境内

P62200381

                   ***

本堂・五重塔 共に国宝に指定されている

P62200131 P62200251

.

雨にさらされる明王院の五重塔  国宝の中でも五番目の古さ  

P62200321

                   ***

アジサイを見に来たはずなんですが・・・・・・・

P62200201 P622003511

.

P62200531 P62200541

.

雨垂れ観賞になってしまった。

.

  ふろく       

 間違い探し (合成写真)

Dsc_790112

***

Dsc_790212

コメント

神宮寺・あじさい

2014-06-21 05:25:02 | 写真

梅雨の中休みを利用して 府中市にある神宮寺の紫陽花を見に・・・・

P62000011_2

                   ***

P62000141 P62000191

.

P62000421

                   ***

別名・あじさい寺としても広く知られているお寺ですが 以前より、広い駐車スペースも設けてありましたよ

.

P62000441

                   ***

P62000101 P62000081

.

P62000041

                   ***

P62000151 P62000161

.

P62000331

                   ***

P62000261 P62000271

.

P62000431

                   ***

80種3000株の紫陽花が咲きほこる神宮寺は見応えありでした

コメント