ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

矢掛

2008-12-30 16:10:06 | インポート

旧 山陽道 宿場町の名残を今に残す   矢掛町

Dsc_17921

Dsc_17851 Dsc_18261

旧山陽道の宿場町として栄えた矢掛街道 時を経ても美しい町並みは過去と現代が入り混じっている  自転車さんも 郷土美術館も 歴史ある町並みにピッタリ

Dsc_18281

Dsc_18321 Dsc_18361

古い町並みの中に ひときわ 目を引く 旧矢掛本陣   NHK大河ドラマ『篤姫』では江戸までは海路で放映されましたが実際は陸路

この矢掛本陣に宿泊されていた事が 本陣宿泊記録から判明

Dsc_18071

Dsc_18061_2 Dsc_18131_2

この、脇本陣を含めた33軒に200人余りの家来が宿泊されたと記されているようです

Dsc_17931

矢掛町は時の流れを圧縮したような 不思議な空間

Dsc_18331

本陣のお隣にあるこのお店 古民家を修復して雰囲気のある喫茶

ケーキの美味しさに ビックリ  料金を支払って 安さに 又 ビックリ  

月・火・水曜日はお休み・・ だそうです。

コメント (6)

京都 花灯路

2008-12-27 07:07:23 | 写真

京都 嵐山一帯で行われていた 花と灯路のイベント

Dsc_53151_3 Dsc_53181

Dsc_53271

Dsc_53361 Dsc_53481

Dsc_53581

夕暮れになると渡月橋付近のライトアップ 

Dsc_54781 Dsc_55191

Dsc_54911

灯路の渡月橋とライトアップされた嵐山  

Dsc_54831_3 Dsc_54941_2

Dsc_55201

さすが 京都の花灯路  見物人が多くて 渡月橋は右と左で一方通行

夜の嵐山は寒かったし  人も多くて ゆったりと 花灯路を楽しむまでには・・・

Dsc_55091_2

美しい夜の 自然景観の演出と嵯峨野 竹林のライトアップと灯路

嵐山一帯の 路地行灯の「灯」と「花」の演出 も22日が最後でした。

コメント (6)

安芸の小京都

2008-12-24 06:14:52 | 写真

きてみんさい  安芸の小京都  竹原へ

Dsc_51051

Dsc_51041

Dsc_51461

久方振りに訪れた 竹原   

棒瓦の屋根と塗りこめ壁  ふかい飴色の格子窓

Dsc_51221

Dsc_51151

Dsc_51411

時代を感じさせる 竹原町並み保存地区

Dsc_51331

Dsc_51321

小路を歩けば  ゆかしい 歴史の息づかい

コメント (6)

光の幻想

2008-12-21 15:24:02 | 写真

光に包まれる 丘陵   

光の線がロードに変身したような錯覚

Dsc_52121 Dsc_52351

Dsc_52151

無数の光が織り成す世界はファンタジーですね

Dsc_52601_2 Dsc_51931

Dsc_52871

巨大な丘陵に35万個の色鮮やかな光と無数の光が重なり合い は

まさに、 白日夢ですね。

コメント (6)

光のメルヘン

2008-12-17 09:02:49 | インポート

08年 今年のイルミネーションどうしょうかな ・・  よし 行こう

 光の華やかさで 心のもやもやも吹き飛んだような気分

Dsc_52041_2

Dsc_52061_2 Dsc_51991

                           空想の世界 オオロラと星座  Dsc_52451_2

Dsc_52501 Dsc_52571_2

                            35万個の光が織りなす ロマンチックな世界でした

コメント (8)