ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝の緑町公園

2011-08-28 06:13:43 | 写真

Dsc_8035

朝の緑町公園 薔薇の花壇より

昨日も 夜は  暑かったから  ここらでチヨット 一休み・・

Dsc_8037

こちらでは 土曜日の早朝  公園広場にフラッグを立ててゲートボールを勤しむ

Dsc_8046_2 Dsc_8044

                                     4番ホールめがけて ソレ・・ 

チヨット 力が入りすぎたかな  ??      今度こそ 4番ホールを狙って・・・ エイ

Dsc_8053

秋のうろこ雲なんですが 朝から気温は28度ですから 今日も残暑が厳しそう

  散歩道     残暑厳しき    秋の空

コメント (4)

吉備路

2011-08-19 15:24:20 | 写真

Dsc_7983 Dsc_7985

                                      備中国分寺と 国分寺五重塔  田畑の中に佇む五重塔は吉備路のシンボル的な存在

Dsc_0026

     五重塔     頭残して    かくれんぼ

Dsc_0017 Dsc_0019_2

                                      この付近は かっての古代吉備王国の中心地だと考えられていて 史跡も多い  (右写真 こうもり塚古墳)

Dsc_7993_2

.

Dsc_0022 Dsc_7997

                                      旧 山手村役場   旧 松井家住宅     国分寺周辺を散策していると こんな場所を見つけました 

Dsc_7994_2 Dsc_8001_2

                                      ここでけ時間が留まったような感じのする場所でした

Dsc_0021_2 Dsc_8005

                                      田園の風景とあわせてお地蔵さんも吉備路を代表する景観かも・・・・

   

コメント (8)

福山 夏祭り

2011-08-16 07:04:06 | インポート

福山の夏祭り 

Dsc_7921_2

福山の伝統芸能 二上がり踊りを 孫たちと一緒に 久しぶりに見に行ってみました

Dsc_7900 Dsc_7922

                                      手に持った割り竹を鳴らしながら踊る 二上がり踊り

Dsc_7937_2

この場所での二上がりは 生演奏ですよ   

Dsc_7942 Dsc_7952

                                      夏の風物詩として今に伝えられいる 盆踊りです

Dsc_7974

  夏祭り      暑さ忘れて     酔い痴れる

コメント (4)

人情残る町並

2011-08-14 08:00:21 | 写真

歴史の面影を残す町並 勝山町並保存地区

Dsc_7842

家々の軒先にかかる暖簾も特徴的な保存地区

Dsc_7843 Dsc_7844

                                      連子格子と白壁の保存地区

Dsc_7853 Dsc_7858

                                      商家や土蔵の保存地区町並

Dsc_7859 Dsc_7865

                                      寅さんロチ地でもあり 人情残る町並保存地区

Dsc_7867

    

  保存地区      今も昔も      変わりなし      

コメント (6)

蒜山高原

2011-08-13 06:12:33 | インポート

草原の風景画広がっているんですが 今回もジャージー牛の放牧は見られません

Dsc_7834_2

前回は霞んで 眺望も良くなかったんですが 今回は ますますですかね  ??

Dsc_7835_2 Dsc_7836

                                      爽やかな草原の風景なんですが  気温が以外と高く 日差しの中には居れません

Dsc_7837

それでも、サイクリングを楽しんでいる家族    若さなんですね。

     ギブアップ     避暑の高原     この残暑

コメント (2)