ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2010-02-26 07:24:10

2010-02-26 07:24:10 | インポート

格子が良好に保存されている町 吉備路の足守

Dsc_5689_2

Dsc_5694_2

                              その格子に飾り付けられた可愛らしい雛を眺めながら巡っていると

町並みに 懐かしさを感じます

Dsc_5695_2

なでも、醤油の醸造を営んでいた旧足守商家  藤田千年治邸では豪華な雛壇が飾ってありました

Dsc_5696_2

Dsc_5707_2

町民による町を挙げての雛祭りは 各地で模様されています

 

福山の鞆でも『普段着で来て着物で散策』する企画を立てて 

鞆 町並みひな祭りを盛り上げています。        ただし 有料だそうです

コメント (7)

名勝 岡山後楽園

2010-02-23 06:26:40 | インポート

日本三名園の一つ 岡山後楽園

Dsc_5586_3Dsc_5593_3

                              延養亭を中心とした林泉回遊式庭園

園内外の景勝が一望でできる様に作られている

当時としては珍しい芝生を大胆に取り入れている

Dsc_5609_4

戦災をまぬがれ 往時の姿を今に伝える  廉池軒

Dsc_5613_2

Dsc_5673_2

                              唯心山から沢の池を望む

唯心山の向こうには 岡山城 天守閣が

  

    歩きながら移りゆく景色を楽しむ  後楽園

コメント (6)

花葉の池

2010-02-20 18:30:52 | インポート

後楽園   花葉の池  夏には白い大輪の大名蓮が咲く場所なんですが

今は、シーズンオフ    鴨さん達にとっては 憩いの場所に・・

Dsc_55961

家族なんでしょうか  人間も気にならないみたいで

  すっかり寛いでいまし

Dsc_55971

カメラを構えている人たちに ハイ  ポーズ  

コメント (6)

梅林 燦燦

2010-02-18 10:10:11 | インポート

名勝 後楽園梅園

Dsc_56251

Dsc_56221

                             見ごろを向かえ梅は 鮮やかで  美しい

Dsc_56341

Dsc_5624_2

Dsc_5646_2

                              憧れていた 蝋梅は少し散りかけていましたが 見れて好かった・・ 

Dsc_5638

鮮やかな色彩に うつとり

Dsc_5628

水仙との共演も・・

コメント (6)

備中国分寺

2010-02-16 19:38:47 | インポート

四季折々の美しい表情をみせる 吉備路

その代表的な景観となっているのが五重塔

Dsc_5683_2

其処彼処から

春の足音が聞こえてくるのですが・・

Dsc_5684

冷たい北風が吹く 国分寺の梅林は まだまだ 蕾

Dsc_5686

もうしわけ程度しか 梅は咲いていませんでしたが

来週あたりは 美しい景観となるのではないでしょうか・・

コメント (8)