ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みはらし

2016-12-31 06:18:32 | お出掛け

尾道の千光寺に上る途中にある 築100年の『みはらし亭』

 私が未だ学生のころは旅館として営業しておられましたが いつしか廃業し 30年近く空き屋状態になっていましたが・・・・

オープンスペースとして再生し 茶園に

 

みはらし

茶園では、眼下の山陽本線に列車が通るのをコーヒーを飲みながら 待っていましたが・・・

天寧寺三重塔越しの尾道を見晴らす

 茶園 窓越し =  山陽本線には貨物列車が通過中

 

尾道を代表する風景として たびたび登場する天寧寺三重塔越しの風景ですが 建築当時は五重塔であったと伝えられています


おまけ


恋人の聖地

広島県内六箇所ある中の一つ

尾道・千光寺公園の山頂から中腹にかけて整備された公園は恋人の聖地として認定されています。  色はピンク

 


若いカップルも多かったし  カップルにとっては  の思い出ですね    

 

 ご訪問に 感謝

来年もよろしくお願いいたします 

     どうぞよいお年をお迎えください

 

コメント (4)

尾道ラーメン

2016-12-30 06:07:23 | お出掛け

尾道市を中心にした備後地方のご当地ラーメンでもある 『尾道ラーメン』

創始者である「朱華園」は 常に行列が出来る ラーメン店なんです

 

この行列は52人 店内にも並びますから 合わせると60人近く 

いつになったら『尾道ラーメン』が戴けるのか分かりませんが・・・・ 寒い中ですがずっと並んでいるんでまちます


「朱華園」さんの近くには 「つたふじ」さんもありますが 共に 行列の出来る 尾道ラーメンを代表する老舗店


 我が家の直ぐ近くにある「つたふじ」さんの福山支店 ここも行列が出来るのですが

 各週の土曜日は並んでラーメンをいただいているかんじですかね・・・


ご訪問に 感謝

 

コメント

霞む朝

2016-12-29 07:07:28 | お出掛け

自然災害等で 色々と大変だった一年も 終盤を迎え 残り僅かとなりました・・・

 

  大雨による川の堤防の決壊や土砂崩れ被害も、一部を残していますが やっと復興が出来たって感じでしょうか・・・・


 朝霧に包まれる福山市緑町防災公園

   

霞む朝

 

 

陰影がとても神秘的な感じ

 

                   

 

  

おまけ

朝霧に包まれる街角

電線が地中化されたストリート 何本か残った電柱の撤去も 間近

 

濃淡のグラデーションも素敵でしたよ

 

ご訪問 ありがとうございました。

コメント

灯りの地上絵アート

2016-12-28 07:08:26 | お出掛け

福山市制100週年記念イベント 灯りの地上絵アート

 

 福山市中央公園 芝生広場に浮かび上がったろうそくの地上絵

 灯りの地上絵アート 

 

 

 

                

 

 

地上の一つ一つの おもてなしの灯りをローズコム三階から望むと こんな感じの灯りの地上絵アートになっていました

                                               2016年 灯りの地上絵アートでより

 

ご訪問に 感謝

コメント

思い出に残る風景

2016-12-27 06:11:16 | お出掛け

思い出に残る風景

 

雪の美保関灯台

島根半島の東端 地蔵崎の馬着山在る 山陰最古の石造灯台   美保関灯台

 

除雪されていない美保関灯台への坂道を四輪駆動車の腹を擦りながら登っていった思い出の場所

  この日はダレもまだ足を踏み入れていません

 

 

岡山県笠岡諸島の最南端 の六島

スイセンの咲く丘

六島といえば  坂本龍馬率いる海援隊乗組員の『いろは丸』が最初の航海で この六島沖を航行中、紀州和歌山藩船・明光丸と衝突した

海域 近くの島になります

 

ご訪問に 感謝

 

コメント