ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

爽やかウインド 京都・広沢池

2012-04-16 06:00:08 | インポート

田園の風景が広がり 時代劇の撮影でもよく登場する この場所は 大覚寺の東側にあり

観月の池としても よく知られています。

Dsc_0469 Dsc_0362

.

Dsc_0465

.

Dsc_0477 Dsc_0478

                                      本来なら池を背景に 凄く奇麗に彩られるはずでしたが  この時は まさかり 咲き始め

Dsc_0470

.

Dsc_0481Dsc_0484

.

Dsc_0482

  広沢池で 感じる春の風は  じつに爽やか

     桜は少し早過ぎましたが    まあ こんな時もあります・・・・

コメント

京都・嵯峨野

2012-04-13 18:02:36 | インポート

京都 嵯峨野  

Dsc_0498

長閑な田園の風景が広がっている  嵯峨野 

Dsc_0495 Dsc_0496

                                      日本の原風景        

Dsc_0499_2 Dsc_0501

                                      観光客で混雑する嵐山から 少し山側へ行くと もの静かで落ち着きのある風情に出会える

 同じ 京都とは思えませんね

コメント (2)

二尊院

2012-04-12 06:22:04 | インポート

嵯峨野にある天台宗の寺院 

Dsc_0449

阿弥陀如来と釈迦如来の二尊を安置しているところから 二尊院と呼ばれています

Dsc_0450

「紅葉の馬場」と呼ばれている参道    紅葉は赤い芽をいっぱいこと出していました。

Dsc_0452

桜の開花までには あと少しの時が・・・

Dsc_0453

.

Dsc_0454

この日は釈迦の誕生日とされていて  本堂では柄杓で像に甘茶をかけて祝い する行事がおこなわれていました。 

宗派には関係なく 参拝者には甘茶が振舞われ 私たちも頂きました。

コメント

京都・嵯峨野

2012-04-11 15:54:34 | インポート

歴史情緒あふれる 京都・嵯峨野

Dsc_0442

観光客で混雑する嵐山を離れて  竹林の小路を進んでいくと

Dsc_0445 Dsc_0446

                                      時を越え いまも 静かに佇む 懐かしい風景に出会える

Dsc_0448

 落柿舎      

いつ来ても 心癒されるこの風景  なぜなんでしょうね・・・

コメント (4)

花見シーズン到来

2012-04-10 05:47:07 | インポート

福山城公園   土曜日の昼下がり

Dsc_0385 Dsc_0393

                                      福山城天守閣の周囲を取り囲むソメイヨシノや山桜には この日を待ち侘びていた お花見客で一杯

Dsc_0407

福山城公園は 地元では定番の花見スポット   風は冷たかったですが 花見客には関係ないみたいでしたね・・・

Dsc_0406_2 Dsc_0421

                                      福山城公園も 今日あたりが 一番の見頃かも知れません

Dsc_0397

コメント (10)