ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山陰海岸ジオパーク

2013-07-19 22:07:38 | 写真

浦富海岸ジオサイト

Dsc_4721_2Dsc_4723_2

*

Dsc_47241

                       ***

Dsc_4732Dsc_4733

*

Dsc_4735

                       ***

Dsc_4736Dsc_4737

*

Dsc_4738Dsc_4742

*

Dsc_4750

                       ***

Dsc_4762Dsc_4764

*

Dsc_4769

前回は(だいぶ前になります)浦富海岸を島巡り遊覧船でリアス式の絶景を楽しんだんですが 今回は、陸から断崖の絶景を楽しみました。

瀬戸内海では見られない 素晴らしい景観でしたよ 

コメント (4)

阿伏兎の夕焼け

2013-07-11 06:02:19 | 写真

関東 甲信より 少し遅れて中国地方も梅雨が明け 暑い 暑い 夏が・・・・

Dsc_4669

                       ***

Dsc_4672

梅雨が明けてからは 以前にも増して 連日  茹だるような暑さですが                              

Dsc_4682

                       ***

Dsc_4685

海辺は  夕景もきれいだし  気温も然程高くなく  凌ぎやすいかも・・ 

コメント (8)

真夏日の夕暮れ

2013-07-08 05:03:10 | インポート

梅雨が未だ明けていないというのに 日中は肌を刺すような真夏日の暑さ

Dsc_0988Dsc_0993

.

夕暮れを迎えても 一向に気温が下がりません

Dsc_1001Dsc_1010

.

今夜も、 寝苦しい熱帯夜か・・・・・   身に応えるね

コメント (2)

古刹・安養寺の紫陽花

2013-07-06 05:31:14 | 写真

紫陽花寺として広く知られている、倉敷市浅原にある古刹・安養寺 

初めて訪れる安養寺 

Dsc_4625

                       ***

Dsc_4628_3

                       ***

Dsc_4635Dsc_4634_2

.

Dsc_4636

                       ***

Dsc_4637Dsc_4638

.

Dsc_4639Dsc_4644

.

Dsc_4660

                       ***

季節的には少し遅れていたんですが、 ガクアジサイ  ヤマアジサイ  西洋アジサイが 私たちが 訪れるのを待っていてくれたかのように奇麗に咲いてくれていました

コメント (4)

歴史のロマン・横倉地区風景

2013-07-03 06:31:15 | 写真

山南川を奥へ分け入り、横倉へ隠れ住んだという伝説の地

800年にわたって平家伝説を今に伝える横倉地区の風景は長閑でしたね~

Dsc_45981 Dsc_4605

.              

Dsc_4585

                       ***

Dsc_4590 Dsc_4615

.

Dsc_4623

                       ***

小宰相の局のお墓のある福泉坊からの横倉地区

Dsc_4617Dsc_4621

.

この地区には  弓場 ・ 的場 館 ・ 広場 ・ 見張り所 等々の地名があり 平家落人の地を示唆しています  また、 神社では、道盛神社の他に 赤旗神社 ・ 貴船神社 ・ 湯舟神社が残されています  

その他にも 鏃・ 箙・ 古鏡などの遺品も現存しているそうです

コメント (2)