ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋夕焼

2016-08-26 06:18:23 | お出掛け

残暑厳しき日が続いていますが 夕暮れ時ともなれば 暑さも幾分か和らいだ感じではありますが

ムシムシ感は あいも変らず 

 

秋夕焼

 

 

 

 

涼しげな 秋の風が欲しいね~

 

ご訪問に 感謝

 
コメント

谷合の町

2016-08-25 05:54:38 | お出掛け

    平家伝説が伝えられる 谷合の町 福山市沼隈町能登原

能登原の地名の由来も 平家 最後の猛将・平教経(たいらのりつね) 官命・平野能守教経から来ていると言われて説も 

 

谷合の町

本土と田島を結ぶ内海大橋が向こうに望む 

 

 奥へ 奥へと この谷を分け入り町には 平家伝説が相応しい

 

山奥の横倉には 平家に纏わる色々な物が残され 今でも平家谷と呼ばれている

 

山深き 谷合の里 能登原

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)

風に吹かれて

2016-08-24 06:48:22 | お出掛け

先週は猛暑続きの西日本  週明けも、強い陽射しは相変もかわらずですが 

 朝吹く風は いくぶんか秋を感じさせてくれます。

 

風に吹かれて

  シジミ蝶は 久々の朝の散歩

 

フウセンカズラの風船も 風に吹かれて ゆらーり ゆらり

   蝶も一緒に ゆらーり ゆらり

 

ご訪問に 感謝

コメント

夏の色

2016-08-23 06:15:58 | お出掛け

もうじき 九月だと言うのに連日気温の高い日が続く 福山市

  備後灘の深い青色の海 そして、真っ蒼な青空に浮ぶ白い雲は夏の色

 

夏の色

グリンラインから望む福山市 鞆の浦 と 鞆のシンボル仙酔島

 

ご訪問に 感謝

 

コメント

昼下がり

2016-08-22 06:53:09 | お出掛け

岡山県と広島県のJFE西日本製鉄所に挟まれた大門漁港 

 右側にはJFE西日本製鉄所 スチール福山の煙突群が 奥の橋を渡った左には同じくJFE西日本製鉄所 笠岡工場 どちらも 海を埋め立てて出来た

 干拓工場なんです。

 

漁港の昼下がり

こんな暑い日の昼下がり 漁には出れないよね・・・・・

 

ご訪問に 感謝

 

コメント