ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小鳥原第一鉄橋

2017-08-26 08:30:49 | お出掛け

 小鳥原第一鉄橋

JR芸備線 備後落合駅から道後山駅の間  国道183号を跨ぐ 古めかしい橋りょう 小鳥原第一鉄橋


 

中国地方では余部鉄橋に次ぐ高さの鉄橋でしたが 余部鉄橋はコンクリートの橋梁にかわりましたので 

 

戦前に建設された 小鳥原第一鉄橋が中国地方で一番高い鉄橋になりますが ・・・   高さは30メートル あります

備後落合と道後山間の橋梁は ゆるやかにカーブし 国道183号線に沿うように走る芸備線

 

 

 

           

 

  鉄橋は 列車がないと絵になりませんから  列車を入れて撮ろうと 待っているんですが  

 

   待てども 待てども   列車が通りません   それも その筈  

 

  6.20  14.11  19.37 の 一日3便たせけの ローカルも超ローカル線 ・・・・・  来ないはずだよ  ね

 

ご訪問に 感謝

 

コメント

山の家とアジサイ

2017-08-25 08:01:40 | お出掛け

日本三百名山の一つに数えられる  標高1270メートル 道後山 

 

 

子どもがスキーを始めた小さい頃は しばしば出掛けた 道後山ですが 子どもも大きくなり スキーも上達すると

 

道後山から県民の森へと場所も変わってしまいしたが・・・・・    涼を求めて 久方ぶりに道後山

 

    山の家とアジサイ

 

 立秋は過ぎても 標高1000メートルでは、まだ アジサイですよ

宿泊施設 国鉄山の家があった場所ですが 山の家が スリムになった感じ・・・

 

山の家も、当時とは随分と変わり 人が常駐している気配がありません・・・・

 

アジサイも咲き 綺麗な山の家もなんですが 長く使われていない感じですね・・・

 

ですが、標高1000メートルは下界の、猛暑を忘れさせてくれるほど 涼しく 下界では終わってしまったアジサイが咲いて 空気も爽やかでしたね

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)

かやぶき屋根の家

2017-08-24 07:21:33 | お出掛け

鳥取との県境に位置する道後山へ出掛ける途中の 通りすがり 目に入ってきた茅葺き屋根の家

 

   かやぶき屋根の家

 車を止め、しばし眺める      ゆっつたりとした気分に

 

  伝統をたいせつにし のんびりとした山里  スローライフな生活を顧みた気分だ・・・・

 

ご訪問に 感謝

コメント

花一輪

2017-08-23 06:30:19 | お出掛け

そっと  花一輪 

 

   秋の華

 

 ご訪問に 感謝

コメント

想い出にのこる風景

2017-08-21 07:04:40 | お出掛け

あだし野念仏時 愛宕念仏時 など・・・・・  静寂と寂寥  

 

   京都・嵐山にも近いんですが  京都の中でも独特の雰囲気を持っている 奥嵯峨野

 

  江戸時代から続く 歴史ある 鮎の宿「つたや」

 

始まりは 愛宕山門前町として お客様にお茶をふるまう 茶屋から

   

ご訪問に 感謝

 

コメント