世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

しいら(鬼頭魚)

2012年10月31日 07時16分51秒 | Weblog


鬼頭魚(シイラ)

【語源】
シイラの由来は「秕(しいな)」です。
これは殻ばかりで実のない籾(もみ)のことです。
シイラも体は大きいが身が薄く食べるところが少ないからの総称の
様です。
また、シイラは漂流物に集まる性質を持っており、時には、動物の
死骸などにも集まります。
このことから、死人食(しびとくらい)などと言う地方名さえあり
ます。
他には若魚時代に群れで遊泳する様から、万匹(まんびき)や
十百(とうひゃく)、そして、シイラという名は縁起が悪いからと、
万作(まんさく)や金山(かなやま)という名で呼ぶ地方もあり
ます。
縁起が良い魚なのか悪い魚なのか?良くわかりませんね~


シイラの切身

【旬】
このシイラと言う魚の評価は様々~
山陰や九州では人気がある魚であるが、それ以外では全く人気なし。
ただ、釣り人には人気があるようです~時速60kを超えるスピードで
泳ぐこの魚の「ひき」は答えられないとか・・・・・

一方、欧米では高級魚扱いされています。
ハワイでは「マヒマヒ」と呼び、この魚のフライは、日本人のツアー
客にも大好評です。

産卵期は、日本近海では6~8月。
よって、旬は秋と言えます。




  雌のシイラ

【うんちく】
シイラの大きな特徴は前頭部です。
特にオスは成長するにつれて前頭部が、異様に大きな角丸四角形に
なります。
一方、メスは成長しても卵形まま・・・・。
このためオス・メスの区別は容易です。

また、鮮度の善し悪しも見分けやすい魚です。
死後の体色の変化は急速で、背は紺青色、腹は灰色が勝り、
くすんだ色になってしまいます。

【語源】の章で縁起の良い魚か?悪い魚か?わからないと記しました
が、高知県ではたいへん縁起の良い魚とされているようです。
この魚、実は夫婦仲がものすごく良いのです。
それは、オスが釣り上げられると、メスはその船の後をどこまでも
追いかけてきて、メスも容易に釣れてしまうと言われています。
高知県では夫婦和合の象徴として、シイラの塩干物が結納に使われる
事があるそうです。


      シイラの刺身
【ブランド・産地】
日本ではブランド化されていませんが、ハワイでは「マヒマヒ」
としてブランド化されていると言っても良いかも・・・?

このシイラ(マヒマヒ)を使ったステーキ、ハワイ名物料理の
「ポケ」にもよく使われます。

日本での主な産地は、高知、長崎、熊本、島根などです。


        シイラの塩辛

【産地ならではの漁師料理】
隠岐では、このシイラで塩辛を作ります。
これはまさに漁師料理。流通はしません。産地でしか味わえない代物
です。

ハワイの名物料理「ポケ」とは、生魚をぶつ切りにし、薬味と
あわせた物・・・・シイラはこの料理の食材によく使われます。

日本では非常に評価の低い魚で安値で流通します。
身質がハマチ・ブリに似ている事から、一昔前までは、ハマチとして
魚売場で売られたり、「沖鰤(オキブリ)」と称されて販売された
時代もあったようです。


       一番手前は雄のシイラ

【老人と海】
シイラは英名でDolphin Fishと言います。

この為、ヘミングウェイの有名な小説、老人と海ににおいてシイラが
登場するのでありますが、初期の日本語訳では、何とイルカと訳して
しまったそうで、どうも話がしっくりしなかったとか・・・。

これを末広恭雄博士が指摘し、後に、イルカからシイラに訂正翻訳
されて出版したという有名な逸話があります。

やはり欧米ではメジャーな魚なんですね~!


【栄養と効果・健康】
たんぱく質が豊富で脂肪分は少ない魚です。
ミネラルではカリウムを多く含み、体内の塩分排出を期待できます。

疲労回復に効果のあるビタミンB1と、脂肪をエネルギーに変える
ビタミンB2も豊富です。

二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するナイアシンも
多く含んでいるので・・・お酒のつまみには最高~

一方、回遊する青魚のわりには、DHA、EPAは少な目の様です。


        シイラの刺身







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









銀座「1864」で~魅惑のウシ! 2度目です~~

2012年10月30日 06時24分04秒 | 東京都心 食べ歩き


来ました~~二度目!


前回の模様は・・・・こちら!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






そう~銀座「1864」です!


会員制のステーキ屋さん~~





↑ここで時間かけて肉焼きます。

この焼き台の上は、ビルの屋上までブチ抜いて煙突的になってるとか~~


なんちゅう贅沢なつくりなんや~~


・・・・で、このビルは何階か?って?


知らん!高いと思うけど・・・

・・・・何か?







まずは~~海苔を使ってゼリー的にしました~的な~~







↑いつもながら・・・呑みかけです! 最近少なくはなった!


暑いから~~待てなかった!(夏真っ盛りです)







引き続き~海苔の・・・何か?でやってます!







・・・・・で、↑から、肉選択を迫られております!


松坂牛(ヒレ、サーロイン)と但馬牛(ヒレ、サーロイン)の4種から!


三人で行きましたので~~三種で発注~~

マグロ君は但馬牛のヒレにしました~~






アワビと色んな物を炒めました~~チックな~






↑アワビです! 得意げ!







そして~ここら辺で赤を導入~~

どう~?ええ奴?







焼いてます!









ハモ寿司が来て~~~






やってます!





↑クジラのムネ肉らしい~~

マグロ君も食べるの初めて~~耳にする事自体初めてかも?


尾肉は聞くけど・・・・


美味しかったです!








↑コンソメスープ!冷めないように和紙で包装!







白トリュフたっぷしの~~サラダ!


残念ながら・・・こ奴の美味さだけは 未だにわからん? もろ庶民

香り・・・します?これ?








オニオンパンが来て~~




粉醤油~~肉食う時 使います!







↑御一緒いただいた方の発注~~松坂牛サーロイン







↑マグロ君発注~但馬牛ヒレ







↑もう一方の~~~松坂牛ヒレ







↑但馬牛のヒレの切り口!

絶妙な焼き加減!










そして~~1切れずつシェアー~~


確か~~左が松坂のサーロイン!中央が松坂ヒレ!



マグロ君は但馬牛が一番美味しかったです!

肉の旨みが強かった!松坂は、柔らかく脂がのり過ぎるぐらいのってた!









桃と~~~







何処から取り寄せてる・・・特別な水羊羹で〆ました!

                値打ちなし!







↑珈琲も飲んだけど・・・ほぼ飲み干し状態!



許せ!




会員しか行けないよ~~

   再び得意げ






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










八王子花火大会~中に・・・ラーメン!

2012年10月29日 06時57分42秒 | マグロ君の【正体】は?


八王子の花火大会です!

そう~7月か?8月?の話です!

   その辺も適当になって来た!






マグロ家の屋上より観察ちゅぅ~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







年に一度しか上がらない屋上~~







花火も中途半端な距離故~~しょぼい!


小マグロも早々に飽き~~~

打ち上げ中にもかかわらず・・・・




ラーメン屋に繰り出しております!


「たっぴ」・・・・です!


場所を移転してから、めっきり 客数が減った感のあるこの店!


味は変ってないけどな~~~

やっぱ商売の7割は立地!








・・・と言う訳で~喰らっております!






この店の看板メニュー「たっちょんラーメン」


醤油ラーメンをピリ辛にしました~~的な~~

モヤシとピーマンがたっぷり入ったへルーシーちっくなラーメンです!


次男とマグロ君はこれを食い~~







三男は何故か?漬け麺!








これも、そこそこ美味いけどね~~







キムチチャーハンも頼み~~三人で争奪ちゅぅ~~




やっぱ!花より団子!食い気が最優先のマグロ家です!


長男は最近ラーメンが好きじゃなくなったので~自宅謹慎ちゅぅ~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








えぼだい(いぼだい)

2012年10月28日 08時07分19秒 | Weblog


エボダイ(イボダイ)

【語源】
イボダイと呼ばれるがイボのような突起物はない。えらぶたの後ろに褐色のまるい
斑点がある。これが灸の後のただれ(いぼお)のように見える。イボダイの
「イボ」は、「いぼお」からきている。



      エボダイの干物

【旬】
産卵期は春から夏。底曳き網・定置網・刺網などで漁獲され、旬は秋である。



【うんちく】
大陸棚の底層近くで生息する。くらげ類などを食す。稚魚はくらげの下につき、
触手の陰に隠れて生活する。

体表からは粘液が出、この粘液がバターをぬったように見えるため、英名では
「バターフィッシュ」と言う。

この「イボダイ」は、とにかくややこしい。東京では「えぼだい」と呼ばれること
が多い。関西、長崎では「シズ」と呼ばれることが多い。これは長崎県 的山(あ
ずち)の港にお静と言う美しい女性がいて、イボダイの様に肌が美しく、色白で、
まるぽっちゃりであったからこの魚をシズと呼ぶようになったとか。

ところが、「シズ」というイボダイそっくりの別の魚がいるから始末が悪い。
こっちの「シズ」は中南米などから輸入されているマナガツオ科の魚。
見分け方は腹ビレの有無。腹ビレがあるほうがイボダイ。。また、イボダイは
やや桜色をしている。

ちなみに「イボダイ」はイボダイ科です。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。漁獲量の多いのは、長崎・愛媛・大分・兵庫。







【産地ならではの漁師料理】
最も美味いのが塩焼き。脂が多いため、ふっくら焼きあがりご飯がすすみます。
産地の人たちは塩焼きしたものを、生姜醤油で食べていました。美味しかった。

もう一つは煮付け。漁師流は、軽く焼きをいれてから煮る。生姜ではなく、唐辛子
で煮るのがコツ。さっぱりした味になるとの事。






【栄養と効果・健康】
魚類の中では最もたんぱく質が少ない。血液中のコレステロールを下げるオレイン
酸を多く含んでいる。ビタミン類では免疫力を高めるビタミンAが豊富。




えぼだいの情報ドンドンお待ちしています。



       エボダイの幽庵焼き












        




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

うまづらはぎ(馬面剝)

2012年10月27日 08時11分52秒 | Weblog

ウマヅラハギ(馬面剥)



【語源】
カワハギによく似ており、顔が長く伸びた馬面なので、この名が
つきました。
フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属の魚です。

カワハギ同様、料理の際、きれいに皮をはがれて使われる事から、
バクチウチと言う地方名があります。
身ぐるみはがれるバクチウチ・・・・です。





【旬】
産卵期は4~7月。

この為、産卵を終え十分に餌を食べ体力を回復した晩秋が旬と
言えます。


上がウマヅラの剥いた物、下が本カワハギの剥いた物








【うんちく】
ウマヅラハギはカワハギの代用品としてよく使われます。

一昔前は、カワハギとして流通してたほど・・・・。
近年、表示法が厳しくなりなくなりましたが、未だにカワハギで
販売されているケースも稀にあるようです。


      ウマヅラの唐揚げ

この魚ほど調理が簡単なものはありません。特に皮は手できれいに
簡単にはがせます。これが語源にもなっているほどです。

水深200m以浅の沿岸に生息し、特に100m以浅の砂泥底や岩礁に多い。

昼間は中層で夜間は底層で群れ、甲殻類などを食します。

全長30�位までに育ちます。





          ウマヅラの肝のせ刺身



【ブランド・産地】
主な産地は、瀬戸内、静岡など・・・
ブランド化はされていないようです。
丸のままより、皮をむかれての流通が主のようです。


【産地ならではの漁師料理】
一押しは刺身でしょう。フグ目の魚であるため、身の締まりは
最高。刺身に向きます。更に胆が美味。

この胆を醤油やポン酢に解き、刺身を浸して食うのは最高です。

しかし、このウマヅラハギ・・・カワハギの代用品としての流通が
主のため、船上、市場での取り扱いがイマイチ。
鮮度の良い物を手に入れるのは簡単ではありません。
高級魚のカワハギと違い、意外に安価でもあります。
鮮度の良いのを見つけたら、即、買いですね。

後は、鍋、煮付けも美味しいです。身離れが良い魚のため、食べや
すく、お年寄りにもお子さんにも人気の魚です。


     ウマヅラハギの煮付け

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・超低脂肪の白身魚です。
脂肪分は、限りなくゼロに近い魚です。
水分も少ない為、肉質もしまり、歯ごたえを楽しめます。

ビタミン類ではDが非常に多い食材。

精神状態を安定させたり、骨を作るカルシュームやリンの吸収率を
高める作用が期待できます。

ただし、胆は別物。尿酸値の高い方はほどほどに・・・



      ウマヅラの肝ポン酢



         煮付け






     ウマヅラハギの干物


















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









鬼無里村で~鱧しゃぶ~

2012年10月26日 06時47分23秒 | 八王子 食べ歩き


鬼無里村に・・・来倒しております!


最近、八王子も行き尽くした感あり・・・

新店が見つからん~~







まずはお通し~~↑


いつもはイカの沖漬けですが~今日は魚の南蛮漬け的な~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






やってます!

↑いつもながらの呑みかけ映像!






そして~~ありました!本日!活イカの刺身!







本日はスルメイカ! 活きてる奴なので、肝も刺身で~~






そして~カワハギの活造りをいつも通り頼み~~

↑夏場故・・・肝がなかった!残念!秋を待とう~~



そう~~8月の話です!







タラバガニの外子の塩辛~~珍味です!







ホヤの塩辛に~~~



   珍味連発!







↑真夏にヒレ酒! 危険すぎる攻め方!








先ほどの活イカのゲソは天ぷらで~~~








・・・・で、ハモしゃぶ!


何んと言っても~夏真っ盛り~~~鱧!ですよね!

   アップする頃は・・・秋?もしや・・冬だったりして!



 




まず野菜から食い倒し~~






お待たせしました~ハモ↑








〆は雑炊で~~~


ハモも美味いけど~~やっぱフグには かなわんね~~






鬼無里村は 活イカがある事を確認してから行くべし!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













串焼き「鈿」にて~~

2012年10月25日 06時56分19秒 | 八王子 食べ歩き


「鈿(でん)」に来ています~~





お通しはこの日も~~塩辛とクリームチーズを和えない!チックな~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







↑何これ? 又出た!

蟹的な物が見える・・・・







↑確か・・・・ハラミ? ネギたっぷしで~~






本日は・・・酒豪のお方との会食なので・・・覚悟してます!







いきなしの~~発砲にごり酒!







↑串焼です! 慣れてきた?

この店・・・基本コースなんで、覚えられない!






海老煎餅を 特注し~~

これが美味いんです!絶対食うべし!





↑何処か?の部位! 魚以外は覚える気なし!









日本酒~ガンガン!







覚悟は出来てます!








冬瓜と干し貝柱の煮物~~


ホタテの出汁がきいて~美味い!








↑レバー・・・な気がする あきらめの域!










↑鶏肉です! 見捨てるな!








〆はいつもの~ウニ玉子ごはん!


生海苔の風味がたまらん~









お吸い物で〆ました~~


安くて美味いよ~~ここ!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










いとより(糸撚魚)・いとよりだい

2012年10月24日 07時04分46秒 | Weblog

イトヨリ(糸撚魚)・イトヨリダイ

【語源】
尾びれの上縁の一本が長く伸びており、これが糸をくりだすように
ヒラヒラすることからイトヨリとついた。
別名では「イトヒキ」、「サンジョウゴメ」とも呼ばれる。
「サンジョウゴメ」は昔、イトヨリを一匹釣れば3升の米代にな
った為・・・。



【旬】
産卵期が春から初秋のため、晩秋から冬にかけてが旬。

【うんちく】
イトヨリダイとも呼ばれるが鯛とはまったく関係なく、イトヨリダイ
科の魚である。

近縁種に「ソコイトヨリ」という非常によく似た魚がいるが、
市場では特に区別せず、イトヨリで流通しているようだ。
味の差もほぼない。強いて言えばソコイトヨリの方がやや身が柔ら
かい。
この2種の見分け方は、「イトヨリ」体側に黄色の線が6~7本走る
が、「ソコイトヨリ」は3本。



 (上)イトヨリ、(下)ソコイトヨリ

11代将軍 徳川家斉(いえなり)は、このイトヨリを大いに好んだ
と言われている。
小田原沖でこのイトヨリが獲れた時、早飛脚で送らせた早川長兵衛
という包丁家は、それを焼き上げ献上したそうです。
一尾、献上するたびに炭100俵の褒美を受け取ったとか・・・。




ソコイトヨリ

【ブランド・産地】
本州中部の以南、各地域で獲れる為、特別な産地はない。
また、ブランド化もされていない。
関西地方では、味の良さと共に美しい姿が好まれ、高級魚として
扱われているようです。


      イトヨリの椀物

【産地ならではの漁師料理】
代表的な料理は塩焼き、蒸し物、椀だねとして使われる事が多い。
また、洋食にもあい、ブイヤベース、ムニエル、ムースなどにも
使われる。

しかし、産地の方は「この魚は刺身だね、ただし、皮ぎしが美味い
魚なんだよ。だから、ウロコをひいて湯引きにするのがいいよ。
ワサビ醤油だね。あと昆布〆も美味いよ」と・・・・・。

見た目も食欲をそそられ、かわぎしから甘みと風味が・・・たまり
ません。焼酎ですかね~!

【栄養と効果・健康】
低たんぱく・低脂肪の魚。カルシュームの吸収率を上げるビタミン
Dと糖質がエネルギーに変るときに働くビタミンB1が比較的多い。
カルシュームも多く含んでいる。


イトヨリの情報ドシドシお待ちしています。









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









「かねこ」で接待!

2012年10月23日 06時25分27秒 | 東京都心 食べ歩き


渋谷に来ています~~


お客様との約束の時間まで 30分ほどあったので・・・

↑ここを見学!  わかる?





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そう~「ヒカリエ」です!







・・・で、タクシーで2メーター~~「かねこ」にやって来ました~~







まずは いつもの「滝川豆腐」から~~






やってます!


我慢できず~呑みかけですか・・・何か?

   夏ですから~~




・・・で、こんなんが来て~~

        こんなんて~








何これ?出たよ~


タコっぽい? 




ハモのお吸い物~~






お造り~~~


やっぱ鱧!


夏真っただ中です!

   いつの話やねん~~









マナガツオの焼き物に~~







アマダイの焼き物と・・・・・何か?とことん適当!









海老と野菜をどうにかした物!








↑揚げてます!

    もはや調理方法のみの説明的な~~







蟹と色んな物を使った酢の物~~






お新香に~~~






鮎めし!

  美味そう~~





美味かったです!








味噌汁と~~






桜のアイスで〆ました!


ここの隠れ屋は感動もんやで~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








鮨「小山」~~八王子~!

2012年10月22日 06時54分37秒 | 八王子 食べ歩き


小山に来ています~~





大事なお客様と~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずは、アマダイのお刺身~~あまりに美味しかったので二連チャンでアップ!


軽く酢にくぐらせているようです~~旨みが引き立つ、プロの仕事ですね~





こんな魚が来たら~~~日本酒でしょう~~







軽く〆たサバにネギをたたいてのせました~的な~~


たたく事によってネギの風味が際立ち~これまたプロの仕事やね!







つ・ついに~バフンウニ登場!


御主人はシロウニがお好き!バフンが出て来たのは初かも~~

ま!旬やしね!






サンマの炙り刺身に~サンマの肝のせました~~チックな~



にぎりは いつも通り~剣先烏賊からスタート!







キスの昆布〆に~~





ミル貝!






アジです!






チダイの酢〆~~







天然本マグロ赤身~~







天然本マグロとろ~~






シンコです!

若干大きくなり・・・三枚にぎり~~


先週は5枚にぎりだった!







イワシ~~~美しい~~





こちらも たたいたネギのせ~~






天然の車海老です!

芝海老のオボロ煮と一緒に にぎりこんでます!美味い!







穴子と~~~





カンピョウ巻き&玉子で〆ました~~



美味しいね~~ここ!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








ししゃも(柳葉魚)

2012年10月21日 08時22分39秒 | Weblog

シシャモ(柳葉魚)

【語源】
北海道のアイヌ伝説の中に「ししゃも」にまつわるものがあります。

昔、飢饉の続いた貧しい村の娘が、病気の父親のために食べ物を探し
ていると、川に落ちた柳の葉が魚になって泳ぎ始めました。
喜んだ娘はそれをとって帰り、父親に食べさせました。
孝行娘のためにカムイ(神様)が柳の葉を魚に変えたのだと言う伝説
があります。


      生のシシャモ


柳の葉をアイヌ語で「シュシュハム」といい、これが転じて
「ししゃも」と呼ばれるようになったと言う説が有力です。
漢字で書いても柳葉魚(ししゃも)。この伝説の影響を色濃く受けて
いるようです。



   北海道のシシャモ

【旬】
シシャモは北海道を代表する魚です。
和人が北海道に入り込む以前の大昔から、アイヌの人達の重要な
食材でした。
昔は、産卵の為、川を遡上するシシャモで、川底が真黒になるほど
だったとか・・・・。
しかし、近年、乱獲によりかなり減っているとか・・・。

悲しい話ですね~!

その腹にギッシリと卵を持つ秋が旬といえます。


     樺太シシャモ

【うんちく】
シシャモは鮭目キュウリウオ科シシャモ属の魚です。
この為か、鮭と同じように産卵時期には川を遡上します。

シシャモは北海道の限られた場所にしかいません。
北海道南東部の太平洋沿岸にだけ分布する日本固有種です。
普段は沿岸海域で生活していますが、1歳半となる10月中旬から11月
下旬の産卵期には、サケのように群れをなして故郷の河川をさかの
ぼります。
この時季に河口部で「ししゃも漁」がおこなわれるわけです。

日高地方では10月に入ると、十勝、釧路地方では10月中旬位に漁が
解禁になります。

      本シシャモの焼いた物


この本物のシシャモは、流通している内のわずか5%位です。
残りの95%はアイスランドやノルウェー等から輸入される「キャペ
リン(樺太ししゃも)」と言う違う魚なんですよ~。

本物のシシャモのことは、「本シシャモ」とか「本ちゃん」と
呼ばれ、高値で流通しているようです。


       本ちゃんシシャモ
 
【ブランド・産地】
この少ない北海道産の本物のシシャモ(本ちゃん)はブランド化し
ていると言っても過言ではありません。

本シシャモの産地は北海道です。

一方、樺太シシャモは淡水域には出現しません。
北海道・オホーツク海沿岸・樺太・カムチャッカ・北米太平洋北部
と北極海などが、主な産地です。
ブランド化はされていません。



       樺太シシャモ
【ししゃも伝説】
シシャモの伝説は、【語源】で記した以外にもあります。

雷神と国を守る神の国の庭に柳が植えてあり、或年の秋、その葉が
誤って下界に落ち、アイヌのコタンに散ったとか。
神は腐るのを恐れ、生命を与えて魚に変えたが、魚は秋になると
神の国に戻ろうとして川を上るのだと言う伝説が一つ。

熊や鹿が獲れず、大飢饉に見舞われた年があり、村人は一生懸命
神様に祈ったとか。この祈りを聞いた神様は、川のほとりの柳の葉を
たくさん取って川に入れ、魚に変えたとか・・・。
やがて、その柳の葉に似た小魚が、川いっぱいに上ってきて、その年
飢えることがなく暮らしたと言う伝説があります。


    樺太シシャモの焼いた物    

【産地ならではの漁師料理】
シシャモと言えば、干しししゃも・・・これをかるく炙って食べる
のが王道です。
子をたくさん持った干しシシャモ・・・お酒がすすみます。

その他の食べ方としては、天ぷら、フライ、甘露煮、酢漬けなどが
ありますが、漁師さんも干しシシャモが一番好きなようです。

しかし、北海道の方が好んで食べるのは、子を持たないオスの方。
「卵を楽しむならメスだが、本当に美味しいのはオスだよ。
脂がのって魚自体・身は最高に美味いよ」っと教えてくれました。

実際、北海道ではオスの方が高値で流通する事もあるようです。

そして、この鮮度抜群の雄を使った寿司は、贅沢の極みと言えるでしょう。


       本ちゃんシシャモ
【栄養と効果・健康】
たんぱく質が少なく、脂肪分の多い魚です。
骨ごと食べる為、カルシュームは多く摂取できます。

ミネラルでは、心臓病を予防するマグネシウム、貧血に良い鉄分、
味覚や嗅覚の働きを良くする亜鉛などを豊富に含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンEを多く含みます。

また、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するナイアシン
も豊富。お酒との相性はバッチリです。

しかし、卵も含め、内臓ごと食べるのでコレステロールを気にしてる
方は食べ過ぎ注意です。

      樺太シシャモ




本ちゃんのシシャモ(雄)







     本ちゃんのシシャモ(雌)


















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










めだい(目鯛)

2012年10月20日 07時19分27秒 | Weblog

メダイ(目鯛)
【語源】
見たままですが・・・大きな目に由来しているようです。
暗い深海び住む魚の為、目が発達しました~
真鯛に似た白身なので名付けられたのでしょう~


         メダイの塩焼き

【旬】
産卵期は冬から春にかけて・・・よって旬は秋となります。





      メダイの刺身

【うんちく】
スズキ目イボダイ科メダイ属の魚です。
「鯛」と名に付きますが、鯛の仲間ではありません~
いわゆる何ちゃって鯛の一種です。

水深100~400�の底層に生息しています。
稚魚は流れ藻について表層生活をおくります。

成魚には模様はありませんが、稚魚には黒っぽい体に黄色
がかった波状の模様があります。

「せいじゅうろう」、「ダルマ」、「たいしょううお」など
の地方名でも親しまれています。


    メダイを使ったイタリアン

【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
北海道以南の日本各地に生息しています。
定置網、延縄漁などで漁獲されます。
漁獲量が多いのは、関東近海から伊豆七島、長崎県です。


       メダイの塩焼き

【産地ならではの漁師料理】
昔は、深釣りの外道として扱われてきましたが、近年、
その美味さが認められ、流通するようになりました。
今や高級魚の一種です。

味噌漬けや粕漬けが代表的な食べ方ですが、鮮度の良い物は
刺身もいけます。

マグロ君のお勧めは、シンプルに塩焼きです~。
上質な脂と、鯛に似た食感を楽しめますよ~


【栄養と効果・健康】
脂肪分が多くエネルギーが高い食材です。たんぱく質は
少なめ。
ミネラルでは、カルシウムと鉄分がやや多目です。

ビタミンでは免疫力を高めてくれるAが豊富です。

脂肪分が多いですが、DHAやEPAよりも、オレイン酸の方が
主流~。
血液中のコレステロールを下げてくれます。
オリーブオイルと同じ効果があります。












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









「うかい とうふ」にて~

2012年10月19日 06時32分13秒 | 八王子 食べ歩き



稲荷大明神~~







素敵な庭は~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






「うかい とうふ」です!・・・・最近、頻度高め!


ようやく、豆腐の美味さが解かる年になったマグロ君!

28歳です!

            突っ込みは許しません!







胡麻豆腐的な~~






メニュー載せときます!







いつもの薬味たっぷり~~






そう~~揚げです!


これの大ファン!美味しいです!







次は↑こんなん~~

今回は3人での会食です~~







中身はメニューを参照せよ!








いつも通り~~竹酒をあおり~~







何かの煮付け↑

メニューにて確認しなさい!







鮎の塩焼き~~~解禁したばっか~旬です~~


6月中旬の話ですが・・・・何か?問題でも?







名物の くみあげ豆腐は、塩で一口~

その後、醤油と薬味で いただくのが流儀~~~






↑そして もう一つの名物料理~豆水とうふ~~


出汁がきいてて~濃厚~~マグロ君はこっちの方が好みです!






浅蜊たっぷりの深川めしを喰らい~~






↑美味しかった!






白玉ぜんざいで〆ました~~~






安くて美味い~~~YO!ここ!


外人さんなんか連れて行ったら気絶するぐらい喜ぶやろね!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










焼津にて~なまり節工場~~その4

2012年10月18日 07時05分00秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


焼津漁港を堪能し~~






↑こんな所で商談!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






カツオのタタキ~~バジル風を試食~~





ビンチョウマグロのバジル風タタキも~~試食!







・・・で、また違う工場を視察~↑





カツオの なまり節を作ってる工場です~~






↑これが なまり節







工場内は灼熱地獄~~~






苦労されて~良いものを作ってらっしゃいました!









完成した物を~~~袋詰めし~~






↑こんな製品になります!


酢の物~~煮付け~~そのまま食べても美味しいYO!







その他~↑こんな珍味も製造されてるとか~~~


どれも美味しい~~見つけたら買ってみて!








その後~~焼津のお魚センター的な所に来ています~~


相変わらず土砂の降り!









魚中心~~色んなお店がひしめきあい~~楽しい~~








モチのロンで、なまり節も~売られてます~






↑こうやって並ぶと、なお美味そうに見えますね~~








散策ちゅぅ~








市場内には まぐろ街道もあったよ~~

まさにマグロ一色!












その後~~焼津インター近くの有名店「福一」↑と~~










東名高速サービスエリアの↑この店を視察して~~~


無事!帰還いたしました!


充実した静岡・焼津二日間!・・・・


喜んで~いただけましたか?



        以上~~~~~完!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










焼津漁港~視察! その3

2012年10月17日 06時57分50秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


焼津漁港で近海物の競りを見ています~~


大時化の為・・・・魚少ない!





ノドクロ(赤ムツ)が多く揚がってました~~~

結構~いい値!流石高級魚!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








く・食いたい!以上!







活物もちらほら~~





季節外れのアンコウ~~~







↑競ってます!









そして~漁港内を移動~~~


↑マグロ漁船・・・大型船です!







豪快に水揚げちゅぅ~








船上凍結し~~↑この姿で水揚げされます~~


焼津の冷凍マグロは有名ですよね~~


キハダマグロやビンチョウマグロが主らしいです~~







続きまして~~水揚げしてるのは・・・・カツオ↑








ここ焼津は冷凍カツオの水揚げも有名です~~







この機械で選別します~~~








これだけ冷凍物が水揚げされる漁港は他にないかも~~

豪快ですね~~






競りが始まりました~~~





船ごとに~~一船単位で競っていきます!






船ごと買い取ると・・・一億円 超えるらしい~~

これを買い取り~~各々の工場にてタタキなどを作るのだとか・・・・


・・・資金力がないと出来ない商売ですね~~







焼津漁港を堪能した後~~~ホテル(松風閣)に戻り~~朝食!

バイキングです!



朝からガッツし~~~





名物のとろろ汁で二杯目を行き~~~~







これまた、静岡名物シラスにて~~三杯目~~~






とどめに~~同じく名物黒はんぺんフライで4杯食っといた!

              朝から食いすぎ!



この後、焼津の工場を見に行きます~~~



               つづく!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】