旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

そよ風とバラ TJ

2024-05-10 10:22:47 | 花・花・花・花の風土記

昨日は晴れの予想だったので市内で所用をすませてから久し振りに六甲アイランド(第2人工島)にバラ祭りが11日から27日まで開催されるのでその前にと思って出かけました。以前は無かっちゃのに「バラ祭り」って宣伝までしているのでいつの間にそんなバラ園が出来たのかなと思いつつ行ってみたら。。。

有るのはあったがとても「バラ園」と言えるほどの規模でなく道沿いの細長い区画に50本くらいが植えられているだけでした。でもよく手入れされているので花付きや色はきれいですし、祭り前で人が少ないのが何よりでした。

六甲ライナーという無人のモノレールへ私鉄から乗り換えて楽に行けました。写し終わって近くに100歳近い音信不通の知人が住む集合住宅有ったのを思い出して記憶を頼りに訪れました。しかし予想通り名札がなく多分この世とお別れされたか、お子さんの所へ移られたか判りませんが会うことは叶いませんでした。

 

海を越えて(大袈裟)無人のライナーは進む

ハイ 着きましたが バラ園は何処に??? 100mほどのバラ並木があるだけ

でも バラは綺麗に咲いていたのでご覧下さい。

 

バラの香りと微風を感じていただけましたか?

帰りは終点から乗りました。

子供さんの遊べる施設も出来てましたが無人でした

初めの頃のむき出しの人工島も今は緑がイッパイ。

サヨナラ

ビオラさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)③サヨナラマチュピチュ&クスコへの記事」にコメントthank。「コメント  今日は〜。 自由行動は、自分のペースで、好きなようにめぐる事ができるので、その点が良いですよね〜!? >若い女性達数名は朝日の射す遺跡を見るため4時には起きて出かけたとか。 ↑↑ さすが〜、貴重な瞬間を見ようと、気合が入っていますね〜!!? >流石に50才以上は全員9時出発だった。 ↑↑ Ahahaha〜(笑)、 昔から、私も、いつも、旅では、ゆっくりな行動で、 どこへ行っても、このくらいのお時間から、スタートが多いです・・・^^; これら遺跡群・・・、はるか昔、当時、何の為に作られたのか・・・とか・・・、謎だらけですが・・・、 自由行動では、新たな発見等・・・、ありましたか〜?な〜んて〜? 上から、22枚目かな・・・。 >最後にもう一度マチュピチュ遺跡を振り返って サヨナラ!マチュピチュ!! ↑↑ この一文のすぐ上のお写真・・・、 上から眺めた遺跡群の全容のお写真は、 最高の記念になりましたね〜 それと、 沢山お写真を撮影なさっているのは、 ほんと、良い思い出、記念、記録になったと思います〜 バス道から、村まで戻られる途中は、道のような道でないような道を、歩かれたりして、結構、ハードな旅・・・ですよね・・・^^; でも・・・、 高地での満天の星空や、 クスコの幻想的な夜景等、 美しいものが見れて・・・、 ここまで来て良かった・・・と思われたでしょうね〜 沢山、貴重なお写真を、ご紹介下さって、 ありがとうございました〜 また、旅の続き・・・、楽しみにしています〜 ティーガーデン」

TJ いつもご多忙なのに細部までキチント見て頂いて書きがいがあります。団体さんで現地ガイドさんがつく場合どうしてもその方の興味がある部分ばかり強調して案内されるので自由行動日は大事で大好きです。バス道はいろは坂風でその中央部分に古道があり、昔TVで元気少年がバスと競走して駆け下り勝つとにんまりする場面を何度か見ました。この時はTJ独りでバス道と古道階段をジグザグ下りました。

さなえさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)③サヨナラマチュピチュ&クスコへの記事に応援コメント嬉しいです。「コメント  TJさん こんばんは マチュピチュ遺跡 行って見たかった世界遺産を堪能させてもらってます たくさんの画を一枚一枚をじっくり観賞〜想いを巡らせてます 自由時間があるツアーでよかったですね(自分は心細くなるかもですが) 朝日が昇る頃から散策…世界ふしぎ発見!で日時計なるものを取材してたのを思い出して〜興味深かったです 人気がない時間帯…まるで貸し切りでしたね!贅沢な時間を過ごされて羨ましい限りです クスコの街角 路地裏〜インカ時代からの石畳を歩けてロマンです 生活感がないように感じましたが、大勢住んでるみたいですね 夜景がきれいでした もっともっと拝見できるのを楽しみにしてます それまでこちらを満喫させていただきます」

TJ 今はどこともオーバーツーリズムの弊害で遺跡が痛まないように人数制限をしていますね。中にはルートを離れて踏み荒らしたり、触ったりする方がこの時でもいました。クスコはもう一度そこだけ行きたいくらい魅力がありますが距離と時間でもう無理です。行っておいて良かったなと思います。

ベルさん 「ペルー旅行記(20070909‐0919)③サヨナラマチュピチュ&クスコへの記事」にコメント感謝です。「コメント  行きたくてもそう簡単には行けない場所 マチュピチュの景色堪能させてもらいましたどれもいいアングルでとられてるので額に入れたくなるような写真がいっぱいです 夜景綺麗 都会の派手な色の夜景と違って白熱灯の優しい灯  星空も光害が無くて数倍の星が見える事でしょう 夜景や星空撮影は三脚など構えて大掛かりになるのでスマホがいいですよ 細菌のスマホブレも補正してくれて綺麗に撮れます」

TJ その後体調はいかがですか。又強めの余震もありタイヘンですね。写真をセミプロ並みにお撮りになる方に見て頂いてとても嬉しいコメントでしたm(__)m アリガトォ。当時はスマホはおろか一眼レフにも縁遠くてバカチョンデジカメオンリーでした。今思えば惜しいことをしたと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする