勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

北川村 モネの庭マルモッタン・花の庭

2023-07-26 20:01:16 | 旅行・四国地方
 水の庭で モネのスイレンを見た後・花の庭へ🚶‍♂️🚶‍♀️
ギャラリー・ショップのある建物を通り抜け・・・


 ギャラリーは名画の複製を展示
    

 

    

    

ショップではモネグッズや地元商品を販売している 


    花の庭
花をパレットの絵の具に例えるように・色とりどりの花が咲く庭。

























  展望デッキから見下ろす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ・北川村 モネの庭マルモッタン

2023-07-25 18:54:19 | 旅行・四国地方
 高知旅・2日目(7月8日)
高知市内のホテルを出発して約1時間30分、安芸郡北川村にあるモネの庭マルモッタンへ🚌
クロード・モネが、1883年以降暮らしたジヴェルニーの「モネの庭」を、
北川村の自然を生かして再現したもので、 モネが「睡蓮」を描いたジヴェルニーの庭園以外では、
同庭園を管理するモネ財団から「モネ」を冠することを公式に認められている唯一の庭園 
水の庭
石段を、上がって なだらかな坂道を歩く🚶‍♂️🚶‍♀️
 

道沿いには色々な花が咲いています。 
 

モネのこだわりの青いスイレンの咲く庭 
     



    

「ここで咲いている睡蓮のほとんどは、連作「睡蓮」の舞台となった
フランス・ジヴェルニーのモネの池から株分けされたもの。


    

 青い睡蓮は熱帯性のため、北フランスにある寒いジヴェルニーでは咲かなかった !

 
    
 
ボルディゲラの庭 地中海の風景 
モネがボルディゲラの旅に材を取った作品とその地中海の世界をテーマにした
世界でもはじめての「光の庭」 
「メタセコイアの小道」
 

    

樹齢100年のオリーブの木 


    



    

       
    リヴィエラの小屋  


「ボルゲディラの庭」にも池
    



    

                     花の庭へ・・🚶‍♂️🚶‍♀️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知市内・リバーサイドホテル松栄

2023-07-24 16:54:31 | 旅行・四国地方
 高知市内に入り車窓🚌から色々な市電を楽しみ・・・
 

 

   はりまや橋を見て
    

  リバーサイドホテル松栄
高知市中心を流れる鏡川沿い。坂本龍馬が幼い頃に泳いだ川だそうです。 

 
 リバーサイドホテルと聞いて高級ホテルを想像していたが・・・
          昭和レトロ感いっぱいの少々古ぼけたホテル😔
    

 ホテル到着が16:20 夕食まで時間があるので川沿いを散策しようと
ホテル前の道路に出たら周りはラブホ街、ちょっと驚き散策は中止。
   
    部屋   
部屋は昭和の香りが漂う和室。すでに布団が敷いてある。
 

   部屋の窓から見える鏡川


トイレはシャワートイレ(温水洗浄便座)にリホーム


 女性用大浴場


   夕食      皿鉢料理  2人前
     

 

 

 

  朝食は普通の和定食


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ・牧野植物園③温室

2023-07-23 19:52:24 | 旅行・四国地方
    広ーい植物園の連絡道を山坂歩いて温室へ・・・・




 緑の塔
  大木の洞窟をイメージした高さ9mの塔。その壁面には
アコウ、リュウビンタイ、ディクソニア、シッサス






 バナナの花






ミズレンブ(食用)


  ランバイ(食用)


 バニラ







ジャングルゾーン




オオオオオニバス
     


   
  ツルベキア・ミソレンシス

  オオホザキアヤメ



アリストロキア・ギガンテア














 温室から植物研究交流センターを通り抜け駐車場へ帰り、高知市内のお宿へ🚌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ・高知県立牧野植物園②

2023-07-22 17:41:16 | 旅行・四国地方
 高知県立牧野植物園・連絡道(335m)を通って土佐寒蘭センター→温室へ 🚶‍♂️🚶‍♀️

 展望台から~

   カンナ&ローズ園



     

 トビカズラ


 へんろ道 四国霊場第三十一番札所五台山竹林寺南坊の跡


 反対に行くと、こんこん山へ


カラカサタケ(ニギリタケ) を手にする牧野富太郎博士像

       

  南園 五十周年記念庭園
   



 

   クマシデ


   ウマノスズクサ


 ヨウラクタマアジサイ
苞に包まれた蕾がはじけて大きなガクアジサイのような花をつけることから
「クスダマノキ」の名もある。 




                      温室へ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする