銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

うちのコ編み犬・ケース完成!

2014-09-09 21:26:35 | 銭父のDIY
この前作ってもらった『うちのコ編み犬』のケースを
銭父が作ってくれたよ

せっかく可愛いのを作ってもらったんだから
ケースに入れても後ろ姿が見たいよねーという事になった

構想は、ショーウィンドウの中で
高級腕時計がクルクル回ってるイメージ(爆)
うちのコ達がクルクル回るなんて、きっととんでもなく可愛いよ

そう銭父に言ったら、た~んまり材料を揃えた
これがまた・・材料費がとんでもなくかかって・・(^_^;) 言うんじゃなかった・・

その材料がコレ 
アクリルケース・人工芝・木材・ソーラー電池・モーターなどなど・・


ピッタリ さすが~ 角も美しく出てる

次はメカ部分を作るよ
材料を見ても、何がなんだかさっぱりわからない(>_<)


モーターにウォームギアを付けて、ピニオンギア付平ギアを動かして
それが平ギアを動かしてるらしい
(この写真に付けた名前は、当たってるのだろうか?(爆))

なんでそんなに付いているかというと
回転速度を二段階減速させているらしい・・
↑ここんとこ、ぜ~んぶ銭父に教えてもらった(笑)

そのメカ部分を三個作成~


凛は銭父の横で監視してマッタリ・・

メカ部分を土台の下にセッティングして
土台に穴を開けて、メカに付いてるピンを出した


どんどんそれらしくなったきたね

土台はオイル仕上げをして、ケースの完成~


きゃっ 素敵じゃん

よく見るとアクリルケースの背面が鏡になっている・・
これなら回らなくても後ろ姿が見えるじゃん(^_^;) あちゃー

でも回すための材料を買ったし、メカ部分も作ったから
初めの構想通りクルクル回すのだ

そこで登場するのがソーラー電池システム!


あれ?銭と京は回ってるけど、凛が回ってない・・

どうやらソーラーだと直射日光が当たると回るけど
室内だと明るさがイマイチ足りないようだ
それと摩擦抵抗が大きくて、ソーラーだとパワー不足みたいだ

じゃぁどうするか・・・結局、電池で動かす事にした チーン。。

ところで、この夏から異変があった
銭父が作業を始めると、京が怖がるようになった
ハテ?いったい何が怖かったんだろう

今回もテーブルで音もそんなにしないで作業してるのに
トイレや部屋の隅で小さくなって自分を消している。。


3ワン3様だ(笑)

さて、電池。
土台の中に電池を付けるケースを付けて配線する


土台背面にスイッチを付けた


完成でーす きゃ~~~ 本当に可愛い
スイッチを入れると、ジ~。。という音と共に3ワンが回るよ
一日一回、ワン達を回してニヤけてる私。。ふぉっふぉっ

あーん。動画で載せたい
回ってる姿は本当に可愛くて面白い(^-^)
誰か私にYou TubeにUPしてブログに貼りつけるやり方を教えて~
それまでは、見たい方はどうぞ遊びに来てね(笑)

材料費がた~んまりかかっても、まぁいいや!
またひとつ、素敵な宝物が増えたよ 銭父、ありがとう