銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

京・その後の麻痺の事

2019-04-29 14:55:13 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
GWに突入したね~
山は冬に戻ったように寒い毎日だよ みぞれも降ったよ!
暖房もガンガン点けてます。。(^^ゞ



京のその後が気になってる方もいるかな?
えーっと、去年の秋に通院が一週間に一度から10日に一度になって
喜んでた所でブログがストップしてるんだった(^^ゞ

首に爆弾を抱えてる京。
なるべく体に負担が掛からない生活を心がけているけど
いつまた麻痺が出るかわからないんだ

首の保冷剤が溶けたら取り替えて、腰にはカイロとお灸
階段などは抱っこして、出来る限りのことはやってるつもりだ

去年の11月6日に平和な日常。。というタイトルのブログを更新した
そのわずか10日後に麻痺が出た

すぐに病院で診てもらった

この回は、(この回って・・(;一_一))右側の前と後ろの足に麻痺が出た
右前足が床につかない、というかつけない
右後ろ足も反応が悪く浮いてる感じで、体が左に傾いていた

カキカキする事も出来ず、オスワリするとズルズルと滑ってしまう
立っててもフラついて、力が入らない様子だ


前足がグリッとひっくり返ったまま、自分では戻す事ができない

炎症が治まって神経の伝達がよくなれば、徐々に麻痺が治っていく

麻痺の程度によってお世話も変わってくるけど
初めは安静第一で、安静部屋からもトイレの時以外は出さない

少し動けるようになれば、部屋の中だけフリーでお散歩はなし

その後1~2週間後から、短いお散歩に行く
足を引きずりだしたらお散歩の途中でも抱っこする
麻痺の様子を見ながら、お散歩の距離を徐々に長くする

銭と同じ距離を歩けない時は、お散歩は別々になる

先に銭をお散歩に出したりすると、抗議で鳴く事もあるけど
この回の初めは、お散歩に置いていかれても鳴かなかった
それだけ酷かったんだろう


後は首を冷やして、腰をカイロ&お灸で暖めて、病院に行って注射して・・


これ以上酷くなった時に、すぐに病院に行くために
いつも気にかける位しかできない

一番酷い四肢麻痺の時は、治るまでに長く時間がかかった

この回は体の右側だ。目に見えて良くなる事はないけど
一か月から一か月半くらいで、徐々に麻痺がわからない位に回復した
それがクリスマスから年末にかけてだった

その頃は凛が大変な時で、京が回復してきたのが救いだったな



でも凛が亡くなった二日後の1月17日、お散歩の途中で足を引きずりだした

前回の右側の麻痺から二カ月後で
足の動きが普通と変わらなくなった♪ と喜んでから
ほんの二週間位での麻痺だった

この回は、左後足の麻痺だった
まさかこんな短いスパンで出るとは思ってなかったから、かなりショックだった
凛の事があってすぐで、悲しむ間もなく京のお世話に突入した


折り畳みのソフトサークルも、麻痺が良くなると片づけてたんだけど
安静部屋としてすっかり定着してしまった

こうなってくると、気を付けてても なる時はなるんだ
なる事はしょうがないんだ。と思うようになってきた
半分ヤケクソみたいだけど、そう思わないとやってられなくなってきた

この回も、約一カ月位で徐々に良くなってきた


麻痺が出る事はしょうがない事で、いつ出ても不思議じゃない。
そう思ってるからか、いつも京の歩き方には気を付けている
京が動く時は、足をじぃーっと見てるよ(^_^;)



そして、最近 4月6日にまた麻痺が出た
この回も左後ろ足を引きずる感じの麻痺だった

カーペットを擦って歩く音がして
お散歩では足を着くと、こむら返りって言うのかな?
グリッと足が曲がる感じが見られた

今回から、注射を変えてみた

カルトロフェン・ベットという関節炎の治療に使う注射だ
週1回を4回打つのが1クールで、4回打つと最大効果が期待できるらしい
炎症を抑える効果もあるんだって

効果は半年位続くらしいけど、月1ペースで追加で打つ人もいるんだって
京に効果が出て、この先麻痺が出ないといいなぁ。。
後は、神経伝達を良くするビタミン剤を服用する事になった

そしてこの前の土曜日に、4回目の注射が終わって1クールが終了した

左後足の状態は、少しづつ良くなってきて
足をひっくり返してみると、ヨイショっという感じで
どうにか自分で戻せるようになった。といったところだ

お散歩してる足の運びは、まぁまぁいい感じ
たまーに引きずる音がするけど
大体、ちゃんを足を上にあげて歩けるまでに回復してるよ



注射の効果も期待するけど、もし効かなかった場合
この先今までのように、数か月に一度のペースで麻痺が出るのだろう
今から心配しても仕方ないけど、どうか酷い事になりませんように・・それだけが気がかりだ