2010年1月20日、奈良県と三重県の県境、高見山へいきました。
一年越しのリベンジ冬山登山!どうか樹氷みえますようにー
ちょっと渋滞のため到着が遅れました。OZZYさんお待たせ致しました
今日は参加者6名。たかすみ温泉に駐車し、10時ごろ登山開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/49afee7df144928a466ec42c0633fee1.jpg)
久しぶりの長距離登山、身体がすぐ火照ってきます軽装になりつつ、登山を続けます。
登山スタートから1時間、樹齢700年の高見杉に到着!でっかい樹木ラブなので、ぜひ抱きついて写真撮りたかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/bb3ff65bf280324b07895a3a89437652.jpg)
近づくなオーラが出ていたので無理でした。ちぇっ、ざんねん
登山後1時間半。やっとアイゼン装着です。
アイゼンを装備すると足元が滑らない!めちゃくちゃ安心です!
ザクッと地面を踏みつぶす感じで、一歩ずつ踏みしめて進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/8a88d2b2be746a05a8ac46abf5f13714.jpg)
ザクザク音を立てつつ歩くのが超!楽しいですアイゼンさいこうにやりにやり
倒されそうになるほど強風の尾根筋をぬけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/b859c7368141ca1b953c991d5297c9fc.jpg)
登山後2時間半、ぶじ登頂成功!ばんざーい
樹氷はまったく無く、すっきり枝に埋め尽くされる冬山でした。
はぁぁ、一年越しにがんばったのにぃ。ざんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/e40922d22bef30db3af73287b22f7ba8.jpg)
頂上の登山小屋でお昼ごはん。お湯を沸かし、ラーメンを食べる登山マスターの方々。合わせて珈琲を一杯いただきました。あったかい珈琲を飲むなんて幸せすぎます癒しの時間をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/94f1a5b2e097421fbd7bf38a054ef341.jpg)
また、でんねん氏の差し入れロールケーキを頂戴しました!
ケーキカットして下さったのは、このケーキを作ったパティシエさん。ありがとございますとっても美味しかったです!
そして足元に気をつけながら、下山しました。
下山後はたかすみ温泉でゆったり身体を休めました
温泉を出ると、もう夕方5時。
相談の結果、次はラーメン名店のまりお流(奈良市)に向かいました。
超こってりラーメンは、スープが背油だらけ でも、うまい!!
ぱくぱく食を進ませることができました
そして無事解散。
樹氷は見ることができなかったけれど、みんな集まって山を登るだけで
十分楽しく過ごせた一日でした。
2年越しで、来年また樹氷登山リベンジしたいですね。また宜しくお願いいたします
一年越しのリベンジ冬山登山!どうか樹氷みえますようにー
ちょっと渋滞のため到着が遅れました。OZZYさんお待たせ致しました
今日は参加者6名。たかすみ温泉に駐車し、10時ごろ登山開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/49afee7df144928a466ec42c0633fee1.jpg)
久しぶりの長距離登山、身体がすぐ火照ってきます軽装になりつつ、登山を続けます。
登山スタートから1時間、樹齢700年の高見杉に到着!でっかい樹木ラブなので、ぜひ抱きついて写真撮りたかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/bb3ff65bf280324b07895a3a89437652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/32c11d8bcad6d67d465ac3057b4fe136.jpg)
近づくなオーラが出ていたので無理でした。ちぇっ、ざんねん
登山後1時間半。やっとアイゼン装着です。
アイゼンを装備すると足元が滑らない!めちゃくちゃ安心です!
ザクッと地面を踏みつぶす感じで、一歩ずつ踏みしめて進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/8a88d2b2be746a05a8ac46abf5f13714.jpg)
ザクザク音を立てつつ歩くのが超!楽しいですアイゼンさいこうにやりにやり
倒されそうになるほど強風の尾根筋をぬけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/b859c7368141ca1b953c991d5297c9fc.jpg)
登山後2時間半、ぶじ登頂成功!ばんざーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/77596e7f87fc8aa1d387234988cce351.jpg)
樹氷はまったく無く、すっきり枝に埋め尽くされる冬山でした。
はぁぁ、一年越しにがんばったのにぃ。ざんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/e40922d22bef30db3af73287b22f7ba8.jpg)
頂上の登山小屋でお昼ごはん。お湯を沸かし、ラーメンを食べる登山マスターの方々。合わせて珈琲を一杯いただきました。あったかい珈琲を飲むなんて幸せすぎます癒しの時間をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/94f1a5b2e097421fbd7bf38a054ef341.jpg)
また、でんねん氏の差し入れロールケーキを頂戴しました!
ケーキカットして下さったのは、このケーキを作ったパティシエさん。ありがとございますとっても美味しかったです!
そして足元に気をつけながら、下山しました。
下山後はたかすみ温泉でゆったり身体を休めました
温泉を出ると、もう夕方5時。
相談の結果、次はラーメン名店のまりお流(奈良市)に向かいました。
超こってりラーメンは、スープが背油だらけ でも、うまい!!
ぱくぱく食を進ませることができました
そして無事解散。
樹氷は見ることができなかったけれど、みんな集まって山を登るだけで
十分楽しく過ごせた一日でした。
2年越しで、来年また樹氷登山リベンジしたいですね。また宜しくお願いいたします