fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
 





【お知らせ】

7/26(日)~8/12(水)までの約2週間、海外仕入れに出ます。
その間、fangleのHPでお買い物は出来ますが、
商品発送やHPの更新、お問い合わせ等に関しましては
帰国後の対応になりますので、宜しくお願い致します。

it's time to start out as two to three ・・・







fangleオリジナル商品の面々がやっと入荷します。
一足お先に、新作「鉄の3段棚」のお披露目です。
こちらは、「鉄の2段棚」のトップに専用のオプショナル・トレイを取り付けています。
このトレイが単品で11,000円。
もともと、2段棚は個人的に欲しかったレコード・ラックの目的で作っていたため、
トップの3段目を考慮していませんでしたが、お客さんの声などから、
今回こうして3段棚が出来上がり、レコード・ラックの枠から羽ばたいた様です。
こちらの商品に関しまして、ご注文の受付は来週からになります。
それ以外のfangleオリジナル商品は、入荷前オーダーを各商品ページから受け付けています。





さて今週の<new>は小物や道具類、下記からどうぞ。

live a life of two to three・・・







―お知らせ―
13日(土)~16日(火)までお休みをいただきます。
その間、fangleのHPでお買い物はできますが、
お問い合わせへのメール返答、商品発送の業務は17日(水)以降になります。
宜しくお願い致します。

さて、今週は作業用のライトをご紹介です。下記からどうぞ

creativity of the light at hand from the arm...







振り返ると、
これまで色んなものを見て手にとって来た。
コレは何だ?というものや、今以上に知らないことがたくさんあった。
その一つ一つに、大なり小なり、新しい世界を見せてもらったと思う。
どんどん足を踏み入れたくなる世界もあれば、
ちょっと違ったかなぁ、と退散することもあり、
まるで人と人との出会いの様だ。

これからのfangle。
きっと、表向きは変わらないだろう。
思い切ったイメチェンなんてしたくないし。
モノとのスタンスも変わらないだろう。
漠然としていても、
取り揃えるモノや、作り出すオリジナルのものに
fangleっぽさを感じてもらったり、
fangleらしさを貫き通したいなぁと想う。

feast your sight, hearing, smell, taste and touch...







桜も徐々に芳しく、そして鎌倉の町も花と人で華やいできています。
鎌倉の桜は今週後半が盛りではないかと思いますが、
仕入れより戻り、fangleも今週から再開し始めました。
本日はfangleのサイト、久々の更新です。
今回もfangleらしいモノたちが揃い、今か今かと出番を待っているようです。
新着商品、メンテナンスが整ったものから
少しずつではありますが、ご紹介していきます。
下記からどうぞ。

native to fangle, and fangle in grain!







-お知らせ-

仕入れの為、fangleの営業は3/2(mon)までです。
仕入れの間(3/2~)もこちらのサイトでお買い物はできますが、
商品発送、問い合わせに対する返答等は、
帰国後(3/28~)の対応になりますので
ご了承ください。よろしくお願い致します。

仕入れ前、最後の更新。下記からどうぞ

let it go, things melt at time...







上の画像を見ていたら、
列車の車輪が熱を帯びて赤くなっていたのを思い出した。
仕入れ先の国での思い出の中には、列車に纏わる事が結構多い。

レンタカーなどのシステムが整っている国では、
車の方が何かと便利なこともあるが、
季節なども関係して、これまでレンタカーを使ったことが無い。

移動はもっぱらバス、長距離だと列車。
乗客、乗務員、あるいは列車を待つ間の駅構内、そこに集まる人々。
そのすべてが、車ではなく列車を選択させる。

車中ずっと判らない言葉でずっと話しかけてくる人懐っこいおばちゃん、
昼間から呑んでいただろう赤い顔をして笑っているおじいちゃん、
切符を切り終えて次の駅まで暇を持て余した車掌が日本語の勉強にやって来たり。

浅黒い肌に大きな瞳、寒そうな装いで話しかけてくる少年は、
雪降る空に手を広げて、目をキラキラさせて呟いた。
何かとても重大で、大事なものを目にしたような、そんな瞬間だった。

兎に角、列車には映画のようにドラマチックなエピソードが付いてくる。

あのご長寿テレビ番組のように、
列車の旅をするっていうのも、のんびり、いつの日か、してみたいものだ。

things also make the world go round and round...







あけましておめでとうございます。
2009年が始まりました。
昨年は多くの人に支えられた、人に恵まれたそんな感謝の一年でした。
ありがとうございました。
この新しい年は、fangleの流れが様々な場面に派生していったらいいなぁ
なんて望みつつ、努めていきたいと思っています。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

NOROK!!! prosperous 2009...










仕入れより戻りました。
気付くと辺りは、年末の慌しさに包まれ
その波に乗り遅れんばかりに、fangleも始動しました。
早速、fangleのサイトにて新着商品をご紹介しています。

年末年始、fangleのサイトでお買い物はできます。
メールの返信、商品の発送等は
1月5日(月)以降になりますので、ご了承ください。

may your new year sound as a bell...

本年は、皆様に大変お世話になりました。
多くの方に支えられ、感謝感謝の一年でした。
新しい一年もまた、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2009年が皆様にとって、
喜び溢れる良い一年になることを心よりお祈りいたします。








see the light beyond the scope...

-お知らせ-

仕入れの為、fangleの営業は12/8(mon)までです。
12/8以降、仕入れの間もこちらのサイトでお買い物はできますが、
発送、問い合わせに関しましては、帰国後の対応になります。
よろしくお願い致します。

尚、次回更新は12/29(mon)の予定です。






« 前ページ 次ページ »