fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
Calender
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Achieve
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
Recent Entry
大岡弘晃 【光源抽出装置 | Radiancy Extract Module】
【fangle の古いフレームまつり】@ 鎌倉 fabric camp
new arrivals
【fangle の古いフレームまつり】@ 鎌倉 fabric camp
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
category
奈良
(12)
shop
(110)
friendship
(8)
music
(28)
鎌倉
(9)
もの
(244)
about us
(60)
Bookmark
fangle
インテリア、アンティーク、家具・雑貨・古道具を扱うfangleのショップ
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
♪sunny / yambu
about us
/
2008-11-25
ウォン・カーウァイの映画、"MY BLUEBERRY NIGHTS" を見た。
『恋する惑星』やら『ブエノスアイレス』やら、
嵌って見た頃があって、その時も思ったことだけれど
今回見た"MY BLUEBERRY NIGHTS"も然り、
ストーリーの中で、街や店の灯りがとても印象的に映っていた。
街に溢れ、普段は他人行儀で、目が眩みそうなネオンの光が
優しく、温かい人情のある色合いに見える。
映像とストーリーがトロリと溶け合ってて、
ウォン・カーウァイいいっ!、と改めて思った。
クリスマスにむけて、街にネオンが増えている。
このネオンも、彼が撮ったら
また印象が違うんだろうなぁ・・・
ライト、小家具、雑貨。今週の<new>は下記からどうぞ。
under the light, things are in the scope.
♪reminisce / mary j blige
about us
/
2008-10-18
紅葉にはまだ早いけれど、鎌倉は人が多くなってきている。
「鎌倉といえば、・・・。」
「・・・」は、人によって思い浮かべるものは違うだろう。
ラジオかなんかを聞いていて、
知らない曲でも、その歌声や曲調で誰の曲なのか判るときがある。
「あの人らしいね。」と言うときの、
「らしい」とか「らしさ」を持っていて、それを表せるのは素敵なことだ。
「fangle」
自分たちのイメージと、人が抱くイメージが合致する時の喜び。
そのイメージを大事にしたい、という気持ちと
そこばかりに囚われないように、という気持ち。
ともあれかくもあれ、
fangleが好きなものを常々HPにてご紹介してます。
今週も、
chapter 8 4items
magnify your mind and imagination, you'll see...
♪the Creater has a master plan / Louis Armstrong
about us
/
2008-09-02
仕入れから戻り、fangleも稼動し始めました。
今回は、念願の新しいオリジナル家具も出来上がりました。
なかなか理想の構造と形を兼ね備えたものを考えることができず、
前作の鉄棚テーブルから早一年が。
やっと今回、職人の腕と技に助けられながら、納得の行く、
思わず唸りを上げてしまうもの出来たのです。
画像は、そのfangleオリジナルのニュー・フェイスをクラフトマンが造っているところ。
折りたためる鉄の二段棚。
お披露目にはもう暫し時間がかかりますが、
fangleらしいアイテムに仕上がったのでは、と思っています。
fangleのHPでは、
about fangle
と
sold items
のページに画像を追加しました。
新着商品は近日中にご紹介します。もう暫しお待ちください。
back from the world of craftsman, now fangle is in operation!
♪i ain't movin' /des'ree
about us
/
2008-07-29
8月3日(日)より、一ヶ月ほど海外仕入れに出ます。
fangleのサイトでは、ご注文に関しまして、
8月1日(金)までにご入金の確認が取れた場合は商品発送致しますが、
以後のご注文、お問い合わせ等は、
9月2日(火)以降の対応になります。ご了承ください。
また、次回更新は9月2日(火)を予定しています。
本日は、仕入れ前最後の更新。
茹だるような暑さに爽やかさを、とガラスの灰皿やボトルなどの
new items
がお目見えです。
bound for west, but we ain't movin'
では、行ってきます。
music for chameleons/truman capote
about us
/
2008-07-08
カメレオンの大きな絵を見た。
他にも、脳裏に残る絵が何点もあったけれど、
カメレオンの絵がやけに強烈だった。
大岩オスカール『夢みる世界』の展示作品は
事前に画集を見た時、ちょっと悲しくなるお話を聞いたかのような後味があった。
実際に見てみると、
そんな悲しいストーリー性だけじゃなく、
飛び込んでくる鮮やかな色からは、優しい気持ちにもなった。
絵のカメレオンも、鮮やかで綺麗な色をしていた。
カメレオンといえば、
環境に合わせて色を変えるということが真っ先に思い浮かぶ。
次に、あの目。あまり動きもしない。
何処を見て、何を考えているのか判らない。
同じく、カメレオンの絵から感じたものは何なのかよく判らない。
それが気になり、何かあるかもしれないと
トルーマン・カポーティ『カメレオンのための音楽』を再び読んでみた。
そこにあったのは、やっぱり不可思議な感じ。
そして、夢でない現実をはっきりしっかり見つめて生きようとする
人間カポーティの言葉。
「神が才能を授け給うにしろ、必ず鞭を伴う。
いや、鞭こそ才能のうちなのだ、自らを鞭打つ。
・・・(中略)
たった一人で一組のカードを持って果てしなく配り、手札を調べ―
そして、もちろんのこと、神の恩寵と鞭を二つながら身に受けつつ。」
結局、この言葉に再会したら、
判らないことをそっとしておこう、と思った。
何でか判らないけど。
they settled their colors
♪just us / two tons o' fun
about us
/
2008-05-13
there's a eternal grace in kaleidoscope things
♪golden lady
about us
/
2008-04-28
8 new golden selection
from the golden section of fangle
《お知らせ》
4月29日(火)~5月3日(土)までお休みを頂きます。
fangleのサイト
でお買い物はできますが
お問合せ等のメール返信、サイトの更新は
5月4日(日)以降になります。ご了承ください。
reOPEN SESAME !
about us
/
2008-04-01
仕入れより戻りました。
案の定、柔らかい色と温かい空気に街が包まれていた。
桜を見上げた人々の顔もやさしい。
”鎌倉まつり”を控えて街も活気付いている様。
さて、
fangleのHP
の再開!
fangleのもとを離れていったモノたちも
"sold out(こんなものもありました)"
のページに再登場しております。
そして、今度はどんなものがお目見えするのか…
新着商品は準備が整い次第、
随時ご紹介していきますので、もう暫しお待ちください。
♪my peace of heaven
about us
/
2008-03-08
1ヶ月程かかる仕入れから戻ると、町の色合いや空気が変わっている。
今度戻ったら、町はきっと、柔らかさと温かさに包まれ、
行き交う人々の表情も綻びているのだろう。
明日、3月9日から仕入れに出ます。
仕入れの間、
fangleのHP
でお買い物はできますが、
サイトの更新、メールの返信、商品の発送等は帰国後、
4月1日以降になります。ご了承ください。
♪city, country, city
about us
/
2008-03-05
face up to the score
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』