すがわらの工房日記

東北は岩手県一関市の呉服屋。こつこつと友禅染めをしています。

名古屋帯の引き染め

2014-03-02 11:56:16 | 友禅

皆さんこんにちは!

 

いつの間にか3月になってましたね

ちょっと ここんとこ立て込んで作業してたらブログを更新するのを忘れてました。

朝の空気も暖かくなってきて、

白鳥達が見事な隊列を組んで北に帰って行きます。

春が来るなー。

 

こちら岩手県一関市の京呉服すがわら でございます。

東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで

きもの屋がきものを作っているんですよー!

 

さてさて、そんなこんなで

工房は現在ものすごいテンションで作業中なんですよ

今同時に動かしている品物が五点くらいなんですけど、

何しろ工房は二人しか居ないもんで、

私は図案描きながら色挿ししながら糊伏せしながらまた図案描いたりしているんです。

妻はずぅ~っと糸目を引いてます。

 

そんでさっき

ブログの更新をするのを思い出して写真撮っときました。

名古屋帯の引き染めですよ。

地色は墨色です。

H2603010

 

シャワシャワと染めていきます

H2603012

 

地厚のかなり立派な銀通しの生地で、霞の様な地紋が入っています。

H2603011

白のままだとよく分らないですけど、

地色が入るとほら、

H2603015

織り込まれている銀糸が浮き出て立派です、

かっこいい、イカス!

 

模様の部分はこんな感じ。

H2603014

銀糸の霞が効果的ですね

糊伏せしてあるので黒くなってるけど

枝垂桜です。

糊を洗い落としたら綺麗な花が現れます。

艶っぽい、匂うような桜の花です。

これに合わせて作っているきものも上手く出来るといいなあ。

 

そうこうしているうちに

先日また新しいご依頼を頂きまして、私は大興奮です。

今回のもまた

「ぇえっ!?、そんなの作らせてもらえるんですか?イヤッホウ!!」

という感じ。ドキドキワクワクします。楽しい!

 

京呉服すがわらでは、お客様のご要望に合わせて

一点一点、丁寧に誠心誠意御誂え致します。

多少のお時間は頂きますが、作れるものは何でも作るので

お気軽に何でも言ってくださいねー!

 

 

京呉服すがわらにホームページが出来ました

http://kimono-sugawara.jp/

お店の情報等載ってますのでどうぞご覧になってみて下さいねー!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お皿に落書き | トップ | 桜の名古屋帯出来上がり。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

友禅」カテゴリの最新記事