ぶらり一人旅と趣味の世界

気まぐれ日記
ぶらり一人旅。趣味の世界・・など公開!

テンプレート

お気に入り 猫との出会い

2012.02.24-25 門司・下関・小倉

2012-06-06 | 旅行・・過去へ

 

 

2/24(金)

仕事終了後→大阪南港フェリーターミナル駅→フェリー乗船→

 

 

2/25(土) 

朝食バイキング→新門司港→送迎バス→

→門司駅→門司港駅→
フェリーの下船時でも、平気で横は入り・割り込んでくる~モラルのないやから~相変わらず。軽蔑されているのに
→わたせせいぞう・ギャラリー→

→門司アート村~ネコとチューハイ→

 

→門司港駅→小倉駅→

→戸畑駅→若戸渡船→

 

若松~散策→上野海運ビル→旧古河鉱業若松ビル→→→若戸渡船→チャーシュー麺→

 

→戸畑駅→黒崎駅→筑豊電気鉄道→

 

荻原電停~おっぱいバレー・のロケ地→

 

→黒崎駅→小倉駅→門司港駅→散策→送迎→めかり山荘 

 

 2/26(日)

朝食・~バイキングではなし、コーヒーもなしで、フロントで~国民宿舎で満員→




→和布刈→関門トンネル道

 

→みもすそ川→

 

→城下町長府→忌宮神社→乃木神社→

→功山寺→長府博物館→

 

→城下町長府→→赤間神宮→赤間神宮→

 

→唐戸市場→唐揚げ・いか唐揚げ・チューハイ→旧秋田商会ビル→金子みすずの小径→→門司港→門司海峡ライブ→旧門司三井倶楽部→栄町銀天街→門司港駅→門司駅→送迎バス→フェリー乗り場→→
夕食バイキング→ 

 2/27(月)

→朝食~パン・→そのまま出勤 


2012.03.3-05 宮津・城崎温泉・生野・舞子

2012-06-05 | 旅行・・過去へ

 

 

3/3(土)

→自宅駅→尼崎駅→福知山駅→北タンゴ鉄道→宮津駅→

→三上家→

 

→天橋立・チューハイ→

→天橋立駅→北タンゴ鉄道→豊岡駅→散策→

→豊岡駅→城崎温泉駅→kkR~一泊・・・・・かにフルコース


~外湯巡り

宿の給仕の女性にはおなじみ・・・いつものでいいですね?・・といわれました。・・・焼酎のボトル・水割りで。

 

3/4(日)

朝食→城崎温泉駅→

→生野駅→散策~~民家などにお雛様を展示~銀谷の雛祭り→

  観光客がいっぱい

→生野駅
 

→姫路駅→舞子駅→舞子ビラ


平日限定の朝夕バイキング付きの割安プラン。部屋は4階ですが、海側で明石海峡大橋が見え展望抜群。おまけに、部屋はグレードアップしてくれツインベットの寝室と和室で、ゆっくりくつろげます
 おそらく、今回で6回目。
今回が一番いいです~もったいない限り
 
アパホテルのバイキングと違って、料理はワンランク上~でも、そんなに食べれるものではありません。 

 

3/5(月)

さらに、天気悪いようです。明石海峡大橋も霞んでます
朝食バイキング~珈琲4杯。
 姫路城と元町を散策の予定でしたが~中止に。


→舞子駅→大阪駅→天王寺駅→阪堺電車→堺のペットショップ
・・・レッドチェリーシュリンプ15匹、楊貴妃メダカ・3匹、日本メダカ10匹購入・・・→阪堺電車→天王寺駅→自宅駅→自宅 PM2:30

庭の金魚の水槽の水買え、エビの水槽の水換え3箱・・・など 


2012.03.10-13 浜松・静岡

2012-06-03 | 旅行・・過去へ

 

3/10(土) 

→午前中~仕事
 →大阪駅→米原駅→岐阜駅→豊橋駅→浜松駅→ホテル

 3/11(日)

朝食バイキング~コーヒー4杯→→浜松城→

 

→浜松楽器博物館→

→新浜松駅→遠州鉄道→西鹿島駅→

 

→天竜浜名湖鉄道→天竜二股駅~駅舎・展示館~見学ツアー参加→ラーメン→

 

→本田宋一郎・ものづくり記念館→

 

→天竜二股駅→気賀駅→

→気賀関所→気賀駅→

 

→浜松駅→→オークラアクトシティホテル浜松~34階~一泊・朝食付き
昼はラーメン、夜は餃子でもと思いましたが、よくわからず、コンビニでカップラーメンとつまみ・チューハイ買い、ホテルで、夜景見ながら~1人
自己満足の世界。
ケチケチ作戦実施中~いいわけですが、ホテルのディナーは僕にはあわないでしょう。
音楽を聴き~明日の予定を思案中。 

 

 

 3/12(月)

朝食バイキング→浜松駅→静岡駅→バス→日本平→ロープウェイ→久能山・東照宮→

 

→ロープウェイ→日本平~バスなし・・・引き返すことに
千円・一時間ロス
→ロープウェイ→久能山→

 

→久能山下→バス→ばす→静岡駅→

 →掛川駅→→掛川城→

 

→竹の丸→

 

→龍尾神社~しだれ梅→

 

 

→掛川駅→浜松駅→豊橋駅→大垣駅→米原駅→近江八幡駅→大阪駅→自宅駅→PM11:15帰宅

一日・・ケチケチ作戦で、食事は、昼はチューハイのみ、電車でパン・お茶・チューハイ・おかき・・・ですましました。約6時間かけての帰宅。 


2012.03.20 竜野

2012-06-03 | 旅行・・過去へ

 

 

流し雛があるようなので。
竜野は初めて。はっきりしてませんが、父の母の実家が竜野か小野のほうだったようです。
 →自宅駅→尼崎駅→姫路駅→本竜野駅→

→龍野醤油資料館→武家屋敷→露城館→龍野文化資料館→龍野城本丸御殿→チューハイ→

→→本竜野駅 

 

→姫路駅→大阪駅→ヨドバシカメラ→大阪駅→京橋駅→→帰宅 PM7:30
早めに帰宅し買い物

 

青春18キップ使用 


2012.03.24-25 飛騨古川・高山・郡上八幡・美濃

2012-06-01 | 旅行・・過去へ

 

 

3/23(金)

仕事終了後→自宅駅→大阪駅→夜行バス→

 

3/24(土) 

→夜行バス→富山・天ぷらそば→猪谷駅→

→飛騨白川→~徘徊→チューハイ・コロッケ→酒造・蓬莱・日本酒・たくわん→飛騨白川駅→

 

 

→高山駅→ラーメン→飛騨国分寺→

 

→高山市政記念館→日下部民藝館→

→吉島家住宅→

 

  

→桜山八幡宮→平田記念館→高山駅→美濃大田市駅→ホテル

 

3/25(日)

ホテル→美濃大田市駅→郡上八幡駅→

→郡上八幡旧庁舎記念館→郡上八幡楽藝館→宋祇水→

 

 

→コロッケ・チューハイ→遊童館→

 

→郡上八幡駅→

 

→美濃市駅→美濃・散策→桜エビ天ぷら蕎麦→

 

 

 

→美濃市駅→美濃太田市駅→岐阜駅→大垣駅→米原駅→京都駅→大阪駅→→自宅駅→自宅 

 

 

総括:飛騨古川には古い酒蔵があり、毎年新酒祭りが開催・・・今年は先週だったらしいです 昨年は震災で中止

   吉島家は贅沢な空間が広がる民家で・落ち着きます、めずらしい・お雛様が飾ってありました

  美濃大田はうだつの屋根が残る町、桜海老のてんぷらそば、は僕としては贅沢! 

  飛騨古川と高山の国分寺はイチョウの紅葉の時期もおすすめです。 

  長良川鉄道ほ、九頭竜線と繋がる壮大な構想がありましたが、国鉄民営化で中止に。 

 


2012.04.01 高知

2012-05-27 | 旅行・・過去へ

 

 

3/31(土) 

 午前中は仕事、午後は残って仕事・帳簿・伝票整理
帰宅して夜に高知へ強行突破。週末のたび雨で困ります
 
→自宅ー夕食→大阪駅→夜行バス

4/1(日) 

→夜行バス→高知駅→→桟橋→はりやま橋→バス→

→桂浜~龍馬記念館・龍馬銅像~散策→→


観光客は以外と少し~龍馬ブームの終焉か?
反動で一段と少なく感じます~桜はほとんど満開なのに。

→バス→五台展望台→竹林神社→県立植物園・チューハイ→バス→

→はりやま橋→高知城・チューハイ→→龍馬が生まれた場所記念館→高知駅→桟橋→高知城→銭湯→

→高知駅→夜行バス→




桟橋沿いの桜は7-8分、桂浜も。五台展望台・県立植物園の桜は8-9分、高知城周辺も7-8分ぐらいか。満開と発表されてましたが、少しまだそこまでは?
県立植物園・五台展望台・・・周辺は今回初めてでしたが、ここはなかなかの穴場・・・地元の人で一杯でした。植物園もみんな丁寧に見学すれば2時間はかかります。

 

4/2(月)

→夜行バス→梅田バスターミナル→大阪駅→・・・・・仕事へ 


2012.04.03 広島

2012-05-27 | 旅行・・過去へ

 

 

4/2(月)

仕事終了後→大阪駅→夜行バス→

4/3(火) 

→広島駅→McDonald's・モーニング→
野球までに回復して欲しいですが~ナンクルナイサ
→路面電車→宮島口駅→宮島口→連絡船→

→宮島桟橋→厳島神社

 

→→平の清盛館→千畳閣→宮島桟橋→連絡船→

 

→宮島口→宮島口駅→路面電車→
午前中は風雨強い~12時過ぎから晴れ間


→広島駅→広島焼き・チューハイ→縮景園

 

 

→路面電車→原爆ドーム前→原爆ドーム

 

→平和公園

 

→原爆ドーム前→

→路面電車→広島駅→マツダスタジアム~広島ー巨人~広島開幕戦・内野指定席

 



 小雨模様・寒く


 →広島駅→夜行バス→

4/4(水)

→夜行バス→・・・仕事へ


平和公園周辺の桜はまだ1-2分ぐらい、縮景園のさくらは、7-8分・・・。あと一週間ぐらいで満開でしょうか?
平和公園では、外国人観光客も多いですが、ほとんどは欧米・・イギリス・フランス・ドイツ・アメリカ・・・など。
 いつも感じることですが、あの大嫌いな中国人は少ないです。モラルの低い彼らには観光の対象にはならないのでしょう

広島・長崎では、できるだけ平和公園に行くことにしています。

「安らかに眠ってください、過ちは繰り返しませぬから」・・・今の日本の繁栄は、多くの人の犠牲の上に成り立っているわけですから。
 


2012.04.07-09 倉敷・玉島・鞆の浦・尾道

2012-05-27 | 旅行・・過去へ

 

 

4/7(土)

午前中は仕事

職場→大阪駅→姫路駅→岡山駅→倉敷駅→チャーシュー麺→美観地区→倉敷アイビースクエア~一泊。


 朝からラーメンまで、お茶・のみ、おまけに、では立ちっぱなし~~疲れました

4/8(日)

朝食バイキング→
 今日は朝からいい天気バッチグー
書を捨て、野に出よう!~という感じなり
 

→散策満開→倉敷駅→新倉敷駅→→玉島町→散策~西爽亭→チューハイ・夫婦焼き~アズキ・うぐいす→円通寺満開→円通寺公園→円通寺→玉島町→新倉敷駅→

→福山駅→福山城満開→バス

→鞆の浦→鞆シーサイドホテル→ 

 

4/9(月)

入浴・朝食バイキング→散策→沼名前神社満開→鞆の浦港・常夜灯→医王寺→太子堂→医王寺→鞆の浦港→バス→

→福山駅→尾道駅→尾道ラーメン→商店街散策→古寺めぐり~桜は満開


ある家族の会話~満開のスダレ桜をバックに娘さんの写真をお父さんがとってそれを見ておとうさんが~綺麗に撮れてるわーサクラが~そうだったのーやっぱりね~!
→千光寺満開→展望台満開・ソフトクリーム→千光寺→→天寧寺・スダレ満開→→桟橋→連絡→向島→連絡→桟橋→尾道駅→岡山駅→姫路駅→→

帰宅、PM11前 


2012.04.15 福井・金沢

2012-05-27 | 旅行・・過去へ

 

 

 

4/14(土)

 →大阪駅→夜行バス→

4/15(日) 

→夜行→金沢駅→小松駅→丸岡駅→→丸岡城~桜満開~チューハイ・揚げ天
大嫌いな中国人観光客が多い~韓国のチンピラも~雰囲気ぶち壊し

 


半日の中国人は本土で梅でも見て下さい!神社の祭りで交通規制、こず1時間ロス
 →バス

→福山駅→ヒレカツ定食→足羽川~桜満開→橘曙覧記念館→足羽神社・スダレ満開→自然博物館→→福井城趾満開→散策→福井駅→

→金沢駅→→兼六園下→兼六園~超満員→金沢城満開→

→王将・チューハイ・餃子→金沢駅→夜行バス→

4/16(月)

→夜行バス→大阪駅→・・・仕事へ

丸岡城・福井は満開でした。

兼六園は超満員・・・むしろ金沢城のほうはよかったです・・・桜は夜桜で満開・一歩手前だということ・・・昼の人の話では。