ぶらり一人旅と趣味の世界

気まぐれ日記
ぶらり一人旅。趣味の世界・・など公開!

テンプレート

お気に入り 猫との出会い

格安航空?

2014-07-31 | 1人言

ある意味では、命の人質か?とも。積極的に利用する気はないんですが。

函館の往復でANAで予約することが多いんですが、協同運行ということで、実際にはスカイマークのこと半分ぐらいあり。

少し、詐欺にあったような感じ!  ANAで予約して、これでいいんでしょうか?

安くても、安全性・正確性で、やはりANAにしたいのですが、勝手にスカイマークに?

●●

スカイマーク、解約違約金に懸念 事業継続に「重要な疑義」- 共同通信(2014年7月31日21時01分)

 スカイマークは31日発表した2014年4~6月期決算(単体)に、事業継続に「重要な疑義」があると明記した。欧州の航空大手エアバスとの間で超大型機「A380」の購入交渉が決裂状態となり、巨額の解約違約金の負担が発生する恐れがあることなどを反映した。

 決算は売上高が前年同期比1・5%減の181億円、純損益は57億円の赤字だった。A380導入に向けたコストがかさみ、14年3月期に18億円の純損失を出したことに続き赤字基調となっていることも「疑義」の理由に挙げ、経営の先行き懸念を認めた。


大阪府はやはり

2014-07-31 | 日記

ひったくり、NO.1だったようです。

そーだったのねー、やっぱりね!

昨年、NO.1に帰り咲いたようですが、実際はズート、NO.1を死守していたようです。

街頭での軽犯罪の申告を低く申告していたようなので。

 

僕の勤め先の近くにも引ったくり通りのようなところがあります。

●●

大阪府警、統計不正8万件…全署で犯罪過少計上- 読売新聞(2014年7月31日00時01分)

 大阪府警が2008~12年、自転車盗など計8万1307件を犯罪統計に計上せず、犯罪を少なく見せかける不正処理をしていたことが30日、わかった。

 この間の府内の刑法犯認知件数(計約93万件)の1割近くに相当し、全65警察署で行われていた。府警は当時、組織を挙げて街頭犯罪件数の全国ワースト1返上に取り組んでおり、「現場に件数抑制の重圧がかかっていたことが背景にあった」としている。

 警察庁によると、犯罪統計の不正の規模としては過去最大。府警は同日、幹部らを本部長注意とするなど当時の関係者計89人を内部処分した。

 府警では13年、堺署による6538件の過少計上が発覚し、黒山署でも同様の不正が判明したため、堺署を除く64署を対象に調査。この結果、新たに7万4769件の未計上がわかった。

 大阪府が09年まで10年連続で最悪だった街頭犯罪8手口(ひったくり、路上強盗、自転車盗など)の認知件数について、府警は10~12年に東京都を下回り、2位になったとしていた。しかし、未計上分を加算すると3年とも東京を上回っており、ワースト1返上は虚偽だったことになる。


ビヤガーデン

2014-07-29 | 日記

今日は、仕事終了後、飲み会に!

先発隊は、PM7:00~、僕と事務の女性は終わってから合流。

上本町、ビヤガーデン、思ったよりすいてました。平日 女性¥3000円、男性|3600円。

僕の薬局の事務1人、薬剤師さん2人、アルバイトの学生1人。他の薬局の薬剤師さん1人。計6名参加。 ・・・PM9:15ぐらいまで。

僕は一人残り9:45まで、飲んでました。


2014.07.26-28 信州・散策

2014-07-29 | 旅行

 

 

2014-07-26(土)


~午前中は仕事→たこ焼き・チューハイ→大阪駅→→梅田阪急バスターミナル→バス→上諏訪駅→ホテル (pm10時過ぎ到着)


7/27(日)

 朝食バイキング→上諏訪駅→下諏訪駅→→下諏訪大社秋宮→下諏訪大社春宮→万治の石仏→→下諏訪駅→

→上諏訪駅→小淵沢駅→小海線へ~座っていましたが、満員になり、老人に席譲りました→

→清里駅~散策
 →送迎バス→清泉寮~散策・一時雨になり・・・・記念館へは行けず・・時間なし。


 →やまねミュージアム→ホープ牧場・フランクフルト→→野辺山JR最高地点・ソフトクリーム→

少し、のんびりすぎ時間なくなり、走りました・・・・野辺山駅・・・ギリギリ2分前に到着

→小諸駅~少し散策→ホテルへ・・・・・・・温泉・・朝・夕バイキング、飲み放題プラン・・・・・格安ホテルのバイキングなので、アルコールもチューハイじは薄くてほとんど酔わず!!

ケチケチ作戦なのでいたしかたなし!


疾速?

2014-07-25 | 反中国

サムスン大幅減益 中国製スマホにやられ… シェア32・3%→25・2%に低下- 夕刊フジ(2014年8月1日17時12分)

 韓国経済を牽引(けんいん)してきたサムスン電子の調子がおかしい。7月31日に発表した2014年4~6月期の連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益は7兆1900億ウォン(約7190億円)で前年同期比24・6%減少した。売上高は同8・9%減の52兆3500億ウォン(約5兆2350億円)だった。四半期の売上高が前年同期を下回ったのは、05年4~6月期以来9年ぶり。最終利益は6兆1800億ウォン(約6180億円)と、アナリストの事前の予想に届かなかった。

 8日に業績の暫定集計を発表していたサムスンだが、確定値をみても惨状はより鮮明となった。

 利益の7割を稼いでいたスマートフォンを中心とするIT・移動通信の営業利益が前年同期比で約3割減となり、全体の業績を押し下げた。

 サムスンの業績悪化の要因として見逃せないのが中国の存在だ。主力のスマホ「ギャラクシーS5」が米アップルの「iPhone(アイフォーン)5s」に販売台数で追い抜かれたが、中国最大の無線通信事業者チャイナ・モバイル(中国移動)がiPhoneの取り扱いを始めて販売を伸ばした影響が大きい。

 また、低価格機種では“中国のアップル”と呼ばれる新興の小米(シャオミ)や、レノボ・グループが中国市場でシェアを伸ばし、サムスンを追い込んでいる。

 調査会社IDCによると、スマホ市場でのサムスンのシェアが4~6月期で25・2%と、前年の32・3%から大幅に低下した。サムスンは「下期も厳しさが続く」としている。

 韓国は朴槿恵(パク・クネ)政権が「従中路線」に傾斜しており、政治的にも経済的にも中国への依存度を高めている。そんな中、韓国経済における存在感が極めて大きいサムスンが、頼みの中国に裏切られるという皮肉な構図だ。

 これまで為替のウォン安政策を武器に、世界でシェアを伸ばしてきたが、これもウォン高に転じたことで利益を圧迫している。サムスン、そして韓国経済の「地金」が見えてきた

韓国GDP失速 ウォン高で現代自も減収減益 現地メディア「低成長の沼」嘆き- 夕刊フジ(2014年7月25日17時12分)

 韓国経済の低迷ぶりが鮮明になってきた。4~6月の実質国内総生産(GDP)速報値は、消費低迷が響いて前期比0・6%増にとどまった。前期比の成長率が1%に満たなかったのは3四半期連続。為替のウォン高も深刻で現代(ヒュンダイ)自動車の決算も減収減益となり、現地メディアは「低成長の沼」に陥ったと嘆いている。

 GDP0・6%増は、2012年7~9月期の0・4%増以来、7四半期ぶりの低水準。韓国銀行(中央銀行)によると、民間消費が0・3%減と大きく落ち込んだのが減速の主な要因となったという。

 消費低迷の背景について韓銀は、4月の旅客船セウォル号沈没事故の影響で消費者心理が冷え込んだためだと説明する。ただ、輸出依存で内需が低迷しているというのは、旅客船事故以前から韓国経済が抱える構造的な問題で、これが噴出した形だ。

 調査会社ニールセンがまとめた4~6月期の世界の消費者信頼感指数によると、韓国の指数は53と、財政不安のギリシャ(55)や政情が混迷するウクライナ(61)を下回る世界最低に近い水準で、消費増税で落ち込んだ日本(73)も大きく下回っている。韓国の消費者心理が低迷している様子がうかがえる。

 こうした中、韓国経済が頼るしかない輸出産業に大打撃を与えたのは超ウォン高だ。最大手のサムスン電子がすでに4~6月期業績見通しが大幅減益となったことを明らかにしているが、現代自動車も24日、売上高が前年同期比1・9%減、営業利益が同13%減となったと発表した。最終利益も同6・5%減で事前のアナリスト予想を下回っている。現代自は7月以降も厳しい事業環境が続くとの懸念を示している。

 このところの成長鈍化について聯合ニュースは「低成長の沼から抜け出せなかった」と報じた。企画財政省は今年の成長率予測を従来の4・1%から3・7%に下方修正した。韓国銀行もすでに4・0%から3・8%に引き下げている。

 韓国政府は41兆ウォン(約4兆1000億円)規模の経済対策を打ち出すと強調しているが、「直接の財政支出は少なく、景気浮揚効果は疑問が残る」(国内シンクタンク)という。

 

●●中国の経済成長 「6%まで低下は正常」の識者見解=中国メディア- サーチナ(2014年7月25日06時36分)
  中国国務院発展研究センターの劉世錦副主任はこのほど開催された中国環境保護産業高峰フォーラム2014において、中国経済は今後1-2年後に成長率が6%ほどまで低下するとの見通しを示した。中国メディアの大智慧が報じた。

  報道によれば、劉世錦副主任は2015年ごろに中国経済の潜在成長率は2-3ポイント低下し、中国経済は成長率10%台の「高度成長」を終え、今後は消費やサービス業、内需が成長をけん引する成長率6-7%程度の「中度成長」を迎えるとの認識を示した。

  記事は、劉世錦副主任が「世界の経験から言えば、一人あたりの収入が購買力平価で換算した実質ドルで1万1000米(約111万円)ドルを超えたあたりで成長速度が落ち着くことはあくまでも自然なこと」と述べたことを紹介、さらに工業化の過程を順当に乗り切った成功の証であると語ったことを伝えた。

  さらに劉世錦副主任は中国経済の成長率が鈍化することは正常なこととする一方、「鈍化後の底」についてはまだ不透明だとし、「中度成長」を迎えるうえではインフラ投資、輸出、不動産投資という3つの分野における「ソフトランディング」が求められると指摘。

  続けて記事は、劉世錦副主任の見解として「14年-15年において不動産市場がもっとも突出した不確定要素」と伝え、現在は歴史的高値にある不動産価格が暴落するか否かの瀬戸際にあるとの見解を示した。(編集担当:村山健二)(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)

●●

中国経済の3大地雷原がデフォルト寸前 回収懸念される石炭・芸術品・不動産- 夕刊フジ(2014年7月23日17時12分)


 中国経済の「地雷原」が暴発寸前だ。高利回りの金融商品や社債に相次いで債務不履行(デフォルト)の「Xデー」が近づき、23日にも短期社債の破綻が迫る。4~6月期の国内総生産(GDP)は公共事業頼みでやや改善したように見えるが、不動産バブル崩壊は深刻なうえ、「影の銀行(シャドーバンキング)」など病巣には手つかずのまま。リスクはむしろ高まっている。

 高利回りの金融商品である理財商品や信託商品について、「3大雷区(3つの地雷原)」と呼ばれ、回収が懸念されているのが、「石炭」「芸術品」「不動産」への投資だ。

 その一つ、石炭分野でくすぶっていた火種が再燃しようとしている。中国の信託会社、中誠信託で、「誠至金開2号」と呼ばれ、2011年に投資家から13億元(約212億円)を集めた。7月25日に償還期日を迎えるが、払い戻しができない恐れがあるというのだ。

 中誠信託はこの金融商品で投資家から資金を集め、山西省の石炭会社に融資を行っていた。しかし、景気減速に伴う需要減もあって、石炭会社は返済できていない状況だという。

 実は今年1月末にも中誠信託は同様の金融商品がデフォルト寸前に陥ったが、この時は“謎の投資家”が突如現れて資金を供給、危機を回避している。中国政府主導による救済とみられるが、今回も同様に助けてくれる保証はない。

 中国人民銀行(中央銀行)の劉士余副総裁は今月8日、存続が難しくなった企業については「政府が救済するよりも破綻処理を進めるべきだ」とする考えを示している。

 もう一つの地雷原である芸術品への投資も中国でブームとなり、バブルの様相を呈していたが、ここにきて価格下落に見舞われている。

 そして、最大の地雷原といえる不動産の状況も深刻だ。今年3月時点で中国国内で未償還の不動産信託商品は1兆1500億元(約18兆8000億円)あり、今年中に1090億元(約1兆7800億円)、2015年には2035億元(約3兆3200億円)が償還期限を迎える。中国証券網は「デフォルト急増や、不動産会社の閉鎖が相次ぐ」という専門家の声を伝えている。

 山西省で建設や不動産事業を手がける華通路橋集団では、7月23日に償還を迎える1年物のコマーシャルペーパー(短期社債)について、元本と利子の支払いができない恐れがあるとした。発行額は4億元(約66億円)にのぼり、中国企業が社債の利払いと元本の両方でデフォルトする初のケースとなるか注目されている。

 中国国家統計局が発表した6月の新築住宅価格指数は、主要70都市のうち、上海、天津、広東省広州など55都市で前月より下落。前年同月との比較では69都市が上昇したが、うち68都市で伸びは鈍化した。

 不動産市場の低迷は、他の業界の企業経営も圧迫し始めた。杭州の繁華街では6月、高級ブランド店も入る地元の百貨店「中都百貨」が突然閉店した。中国紙によると、運営する地元企業は百貨店業の低迷に加え、同時に手がける不動産開発業の不振が響いて資金繰りに窮したという。

 中国経済に詳しい元週刊東洋経済編集長の勝又壽良氏は、「地価の値下がりが引き金になって、膨大な住宅在庫の値下がりへと波及する。地方政府の財政は土地売却益に6割以上も依存しているが、“土地錬金術”もいよいよ最終段階を迎えている」と分析する。

 中国の会計検査署によると、昨年6月末時点の地方債務は10兆8859億元(約178兆円)で、うち約4割は今年から来年にかけて返済期限を迎える。地方債務の4割近くは「影の銀行」絡みだ。

 そんななか、住宅購入制限策を緩和する動きも出始めた。購入後3~5年後、購入価格より20~40%増しの値段で買い戻すという極端なケースもあるという。中国政府も都市基盤の整備や高速鉄道建設などインフラ投資に力を入れたかいもあって、4~6月期のGDPは改善したが、人為的な景気下支えがどこまでもつのかは不透明だ。

 前出の勝又氏はこう指摘する。

 「不動産バブルの波が引いてしまった後、庶民の不満が鬱積し始めている。中国歴代王朝の瓦解(がかい)は、すべて民衆の経済的な不満が引き金になった。習近平主席の足元に火が着き始めた」


異常気象

2014-07-25 | 1人言

2014-07-23
異常?  

暑さ?
 毎朝・入浴しますが、庭のメダカの餌やり、水やり、子供の観察・隔離などしているのですが、また一汗かいてしまいます。
 地球温暖化もあるのでしょうが、亜熱帯になりつつあるのか。
 癌細胞のように増殖する、人類が根本的に問題なんですが。
 30℃といっても、昔と今では。コンクリートジャングルと、百葉箱では。

 実感の気温はかなりの差があるのでは。気温、35度、体感温度39度ぐらいの表示が必要かも?

コンクリートジャングルを解決する手段はないのか? より、土・芝生にちかい、水分を保持吸収できる、素材による舗装に・・・しないといけないのでしょうが。


巡りあわせ?

2014-07-23 | 1人言

いいなあ、と思った人は結婚している・・・・よくあることです。

確立的には1億分の一ぐらい・・・なかなか難しいものです。

僕が20歳若ければ、でも、20年前には彼女はまだ生まれていまいかも? 


不思議でならず?

2014-07-23 | 反中国

どうして、こんなに大騒ぎしているのか? こんなのは、氷山の一角でしかないのに?  今に始まったことではないのに。

中国製品、特に、食品に関しては、全く信用できず。

街で、たとえば餃子を食べるとして、本当に豚肉か?  犬・猫・ねずみ・すずめ・・・なにがハイっているのか?

20年ぐらい前、中国に旅行した人からの話・・半分冗談でしょうが、中国には、野良犬・野良猫はいない・・・みんな食べられてしまうから。ウソか本当か・・・まんざらウソではないと思います。

 

僕ら消費者の防御手段は、中国産には、チャント表示してほしい!ぐらいでしょうか。 中国産でもやすければいい人と、安くても拒否する権利を与えてほしい!

ですから、原則・可能な限り、産地の表示をお願いしたい!、特に、日本以外の国からの食品には!!!

 

 

【内部映像あり】期限切れ食肉問題を起こした中国企業の “偽装” と “隠蔽” 手口 / 工場スタッフ「まともに生産するのは監査の日だけ」- ロケットニュース24(2014年7月23日20時00分)


●●

先日、発覚した中国企業『上海福喜食品有限公司』による期限切れ食肉偽装問題。この企業が生産していたチキンナゲット類が日本マクドナルドやファミリーマートに提供されていたことが判明し、日本にも大きな影響を与えた。

問題発覚の決め手は、上海のテレビ局「東方衛視」の記者が労働者として工場に潜入したことだという。工場内部とされる映像が8分あまりにまとめられいる。偽装と隠蔽の手口を動画の流れに沿って紹介したい。なお、画面の「非正常拍撮」という文字は、「隠し撮りをした」という意味である。

・【手口1】期限切れの肉で作られたナゲット
映像の冒頭、いきなり目に飛び込んでくるのは、床に落ちたペースト状の肉を再び機械の中に戻している姿だ。

2014年6月18日、この日、マクドナルドのナゲット用に2014年5月28日、および30日に生産された鶏皮と鶏肉が使われた。原材料の保存期間は6日間。……と、ちょっと待って! それでは期限はそれぞれ6月4日と6日であるはず。すでに消費期限が半月ほど切れているではないか! 

潜入記者が「これって生産日が5月30日ですよね? 保存期間が6日間ですけど、使っちゃっていいんですか?」と聞いたところ、「大丈夫。運んで」と答える工場スタッフ。消費期限切れの肉はそのままチキンナゲットの生産ラインに乗っていった。

・【手口2】期限7カ月切れの肉の消費期限を1年間延長
こちらは6月11日のことだ。ステーキ用の牛肉の加工が行われていた。潜入記者は、その肉の塊を見て異変に気がついた。スタッフに、「これ、普通じゃないですよね!?」と聞くと、「(傷んで)青くなっているのよ」という回答が返ってくる。

この肉の本来の品質保持期限は2013年11月。工場での加工日が2014年6月11日ということは7カ月も期限が切れているということだ。たとえ冷凍とはいえ、いくら何でも……。潜入記者も肉を見て「臭い」と漏らしている。

実は、この2日前に職員にメールで消費期限の改ざん指示が出されていたそうだ。その指示どおり青く異臭のする肉の塊は小さく切り刻まれ後にパックされ、消費期限は1年間延長された。

・【手口3】不良品や期限切れ食品をリサイクル
7月4日、潜入記者はなぜかマクドナルドのハンバーガーのビーフパティ(ハンバーグ)75箱が解凍されているのを発見した。本来なら、冷凍状態で出荷するはずのものがどうしてここに? 工場スタッフによると、これらは不良品や消費期限ギリギリのものであるそうだ。

そしてその不良品を、これから加工する肉に混ぜてしまったのである。別の日にも、不良品としてハネられた大量のチキンナゲットが、鶏皮と一緒に再加工されていたそうだ。このような、期限切れや不良品の含有率は5%ほどであるらしい。「わからないでしょ」とのことである。

・工場スタッフ「知らぬが仏」
この “リサイクル” について、工場のスタッフが以下のように話している。

「(混ぜた食品は)消費期限がもうすぐくるやつ。食品工場に入る前は知らなかったよ。食品工場から出荷されて、スーパーで売ってるやつは美味しいって思ってたけど。アンタも、今、マクドナルドやケンタッキーに行ったとしても、前ほど美味しいとは思わないだろ? 知らぬが仏ってやつだよ」

・どうやって監査をすり抜けたのか
これらの手口を見ていると、唖然としてしまう。しかし、取引先の一つであるマクドナルドは食品の安全性を世界的に強くアピールしている会社だ。当然、加工業者へのチェックも厳しいはずである。どうして、これほどまでの偽装が見抜かれなかったのだろうか。

・別の意味で非常に厳しい管理
東方衛視の記者が潜入中にも、マクドナルドの監査が入ったそうだ。こういった立ち入り検査はよく行われていたが、工場では検査の2日前くらいになると、メールで「現場で不良品混入を見せないように」と、隠蔽指示が出されていたという。

さらに、以前、工場で品質管理を担当していたという人物はこう語っている。「管理はとても厳しかった」。これは、食品の安全性に対し厳しく管理している、ということではない。外部に偽装がバレないように情報管理を厳しくしていたというのだ。

・工場スタッフ「まともに生産しているのは監査の日だけ」
工場では、表向きのデータと内部データの2種類が作成されていた。監査の際に提出するのはもちろん表向きのデータだ。どうやら、外部には基準を満たしたデータと操業の様子を見せて、日常的に行われていた偽装を隠していたようである。

この隠蔽工作について、別の工場スタッフはこう話している。

「立ち入り検査がある日だけですね、正常な生産をしているのは。(立ち入り検査は)皇帝の視察みたいなものですよ。まず、キチっと挨拶して、庶民が全員並ばされて “ようこそ、ようこそ” と歓迎しているようなもんですよ」

●●

期限切れ肉、組織的に違法生産と責任者ら拘束- 読売新聞(2014年7月23日19時01分)

 【上海=蒔田一彦】上海にある米系食品加工会社「上海福喜食品」が品質保持期限を過ぎた肉製品をマクドナルドなどに出荷していた問題で、上海市当局は23日、市公安局が工場の責任者や品質部門の責任者ら計5人の身柄を拘束したと発表した。

 公安局を含む上海市の調査チームは、同加工会社が組織的に違法な生産活動を行っていたと断定し、捜査を進めている。

 5人の氏名や性別、職位などは公表されていない。上海市食品薬品監督局は、同社の倉庫から原材料160トンと加工品1107トンを押収。鶏肉のナゲット、牛肉のステーキ、豚肉のハンバーガー用パティなど5種類の製品計5108箱分について、期限切れの肉が使用されたことを確認した。

 中国中央テレビによると、同局は同社に対して、1月以降の原材料の仕入れ先と商品の販売先に関する記録の提出を求めた。市当局や同社は、商品の輸出先や輸出量を明らかにしていない。同社を統括する「欧喜投資(中国)有限会社」は23日、本紙に対し、「取材を受けることはできない。(社内の調査結果などは)今後、発表する」としている。

●●

殺虫剤ギョーザ・農薬インゲン…中国産問題食品- 読売新聞(2014年7月23日18時45分)

 中国産食品を巡っては、2008年1月、中国の工場での製造過程で殺虫剤が混入された輸入冷凍ギョーザで、千葉と兵庫の3家族10人が吐き気などの中毒症状を訴える事件が発生。

 同年10月には、東京都内のスーパーで販売された中国産冷凍インゲンから農薬が検出され、国内企業や消費者に危機感が広がった。

 全国消費者団体連絡会の元事務局長で食の安全に詳しい日和佐信子さんは「中国製冷凍ギョーザ事件以降、多くの企業が製造工程などを厳しく管理するようになっている。今回、食品を販売する国内企業が安全性を積極的に確認する必要があったのではないか。販売側は責任が大きいことを改めて認識してほしい」とする。

●●

マック、期限切れ肉で「中国にだまされた」 ナゲットの販売中止- 夕刊フジ(2014年7月23日17時12分)

 中国産の冷凍毒ギョーザ事件(2007-08年)以降、問題視されてきた食のチャイナリスクが再燃した。日本マクドナルドが上海の食品会社から使用期限の切れた鶏肉を仕入れた可能性があり、食品会社から調達していたチキンナゲットの販売を取りやめた。この食品会社では、期限切れ肉の再利用はごく当たり前の行為だったという。日本の外食企業の中国食品切りは、避けられそうにない情勢になってきた。

 使用期限が切れた鶏肉を使っていたのは「上海福喜食品」。日本マクドナルドでは国内で1年間に販売する「チキンマックナゲット」の約2割を輸入していた。ファミリーマートも「ガーリックナゲット」用に輸入。両社は計1万店余で販売を中止した。

 共同電によると、米マクドナルドのドン・トンプソン最高経営責任者は、上海福喜食品に関し「少しだまされた」との認識を示し、ファミリーマートの中山勇社長は「信頼関係を裏切られた」と謝罪。今後の取引に関し「中国だから輸入しないということはない。信頼できるパートナーを見つける努力をする」と、上海福喜食品との取引中止を示唆した。

 相次ぐ中国食品問題を受けて、日本の外食企業の「メード・イン・チャイナ」を避ける動きが加速しそうだ。

 今回の問題は、上海のテレビ報道で発覚。中国紙の報道によると、上海福喜食品の責任者は当局の調べに対し、使用期限切れの鶏肉を再利用するのは会社の長年の一貫したやり方で、上層部が指示したと語った。同社の従業員は、現地のテレビ局の潜入取材に「期限切れを食べても死ぬことはない」と話していた。

 新華社が23日までに、この食品会社の製品を使用していたと伝えた企業は現地のマクドナルド、ピザハット、バーガーキング、パパ・ジョンズ、ディコス、セブン-イレブンなど計9社。

 『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社)の著書があるジャーナリストの奥窪優木氏は「食汚染は、現地中国人の規範意識の低さが背景にある。自分たちさえよければ相手のことなど関係ないというのが基本姿勢。自分たちの口にさえ入らなければ、どんな危険な食品を作ってもいいと思っている」と指摘する。

 奥窪氏によると、中国産食品の汚染は同国内でも深刻な問題となっており、現地住民でさえ自国の食品を避ける傾向にあるという。飲食店の衛生環境も悪く、「従業員は自分たちの口に入るまかないを作るときだけはキチンとする。だから、店のよりまかないのほうが安全でおいしいと言われている」(奥窪氏)というから笑うに笑えない。

●●

期限切れの食肉問題、矛先は米国にも・・・韓国でも議論を呼ぶ可能性=韓国メディア- サーチナ(2014年7月23日16時53分)
  中国の食肉加工会社「上海福喜食品」が、使用期限切れの食肉を同国内のマクドナルドやKFCなどの大手ファストフードチェーンに供給していたことが明らかになった。使用期限切れの食肉の供給は長年行われていたことも明らかになり、日本にも一部製品が輸出されたことが判明し波紋を呼んでいる。複数の韓国メディアが23日、報じた。
  
  中国食品医薬品局(CFDA)は21日、食肉問題に対する徹底した調査を約束したが、波紋は各国に広がっている。日本マクドナルドは、国内で販売している「チキンマックナゲット」の約2割を問題の上海福喜食品から輸入していたとし、一部商品の販売を中止した。 

  上海福喜食品は、米食肉大手OSIグループの中国現地法人。韓国メディアは、非難の矛先は米国にも向かっていると伝えた。
  
  また韓国メディアのetodayは、今のところ上海福喜食品から食肉を輸入した業者は見つかっていないが、グローバルな企業と食の安全について議論を呼ぶ可能性があると伝えた。(編集担当:李信恵)(イメージ写真提供:123RF)


2014.07.19-21 山口

2014-07-22 | 旅行

 

 

2014-07-19(土)

夏本番~  

午前中は仕事→鶴橋駅・王将・皿うどん・餃子→大阪南港フェリーターミナル駅→フェリー乗船→→
 早い便なのでガラガラ~混んでると思いましたが。

 

2014-07-20(日)
角島へ  

→→新門司港→送迎バス→門司駅→下関駅→滝部駅→バス→灯台公園前バス亭→散髪・イカ焼き・イカ刺身・チューハイ→角島灯台→→牧崎公園~
 初めて訪れた時はまだ、牧場で牛を牧場していたんですが
 →瀬崎公園・角島大橋側→角島大橋→大橋入り口~散策・チューハイ→薬師バス亭~渋滞でバス遅れ→バス→特牛駅~電車間に合わず
 →約2時間ロス
 今日は夕食なしにしているのですが、さすがに痛い!
 待合室で、黒猫と、ツバメと一緒でした。
 →長門駅~約1時間待ちぼうけ~駅周辺何もなし~壊滅状態~ラーメンでもと思いましたが
 →東萩駅→ホテル萩本陣~風呂・温泉にはいらず寝てしまう

 

014-07-21(月)
萩・仙崎  

今日は萩から青海島仙崎へ。本当は、波子駅で島根海洋博物館アクアスから松江の予定で、松江から夜行バスの切符も買ってましたが、直前に時刻表調べると、まだ不通区間がありバスの代行になってました。少し時間がかかり過ぎるので、美祢線経由で広島まで行き、新幹線で帰ることに
 →→倉運河→先崎地区~散策・山村家・山中家・梅屋七兵衛旧宅→城下町・萩~散策・木戸孝允・旧久保田家・高杉晋作誕生地→萩駅→松村塾・松村神社→→東萩駅→長門市駅→バス→仙崎・観光船乗り場→遊覧船→仙崎観光船乗り場→金子みすずさんの墓・記念館→仙崎駅→長門市駅→厚狭駅→新山口駅→
 広島から新幹線で帰る予定でしたが・無理で、新山口から新幹線で帰る以外なし。
 新幹線→新大阪駅→自宅

 今回はというか、今回も失敗の連続。萩ー益田駅間のまだ不通区間の存在。松江からのバスはキャンセル
 帰りの広島からも新幹線は間に合わず、新山口からに変更。
 バスが角島で渋滞により大幅遅れ、約2時間、宿に着くのが遅れることに~文句言う相手もいず


サムスン・・・三星電気・・・失速!

2014-07-22 | 反韓国

昔なら、三星など相手にしなかったのですが。

でも、いつまでも、続くな!・・・モノマネ商法といいたいです!

 

 

韓国鉄鋼業に「二重の危機」 中国製の大量流入と世界的な保護貿易=中国メディア- サーチナ(2014年7月22日06時42分)
  中国メディア・環球網は17日、中国製の廉価な鋼鉄の大量流入と世界各国による保護貿易のために、韓国の鉄鋼業が二重の危機に瀕しているとする韓国メディア・聯合ニュースの報道を伝えた。

  記事は、韓国鋼鉄協会と大韓貿易投資振興公社(KORTA)が17日に発表した統計データで、今年上半期における韓国の鋼材輸入量が前年同期比15.5%増の1121万トンとなり、そのうち中国製品が655万トンで同31.0%増と急増したことを伝えた。

  また、韓国に輸入される鋼材全体に占める中国製品の割合も昨年上半期の51.5%から58.4%に上昇したことも紹介。低廉な中国製鋼鉄の大量輸入により、1トン当たりの輸入価格が789米ドル(約8万円)から783ドル(約7万9200円)にまで下落したため、国内企業が韓国政府・産業通商資源部の貿易委員会に対して反ダンピング調査申請を行ったとした。

  中国産H型鋼の輸入量も同27.4%増の41万トンに達したが、韓国製品よりも1トン当たり約18万ウォン(約1万8000円)安いという。

  一方、世界の鋼鉄が供給過剰になっていることで、一部の国で貿易障壁が増えており、これも韓国の鉄鋼企業にとっての試練となっている。

  米商務省は11日、韓国製の油井用鋼管に対する反ダンピング税設定を決定した。これについては、商務省が米国会による政治的圧力を受けたことによるものとの分析が韓国国内から出た。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)


2014.07.16.17 須磨海浜公園

2014-07-17 | 旅行

須磨海浜公園

もう、完全に梅雨はあけたのでは?

仕事帰りに、一泊2食付で須磨海浜公園へ

7/16(水)

PM5:45→大阪駅→須磨海浜公園駅→神戸市立国民宿舎・シーパル須磨・・・・夕食・・PM7:30~8:15・・・チュウハイ2杯

中の会席料理・・・・これで十分です。おなか一杯。

天外孤独の身の上、心のこもった料理など、就職して一人住まいで、ほとんどあじはったこともないので、・・・・

すぐ、風呂も入らずねていまいました。

7/17(木)

朝は展望風呂に一人締め・・・・朝食バイキング AM7:30~8:40  コーヒー3-4杯

→須磨水族園・・・・・最新ではないが、こじんまりした市立水族園・・・・幼稚園園児などで平日ですが、まあまあ・・・の入り。

 

→須磨海浜公園駅→長田駅→・・・鉄人28号・モニュメント・・・チュウハイ・たこ焼き→・・・帰宅 PM3:10


徒然草

2014-07-17 | 趣味

現代語訳版・・・少し・・・これでも、国語力のない僕には難しいですが。

最後に、仏さのことが・・・・宗教とは所詮・こんなものでしょう。

中東、同じイスラムでも宗派の違いで殺し合い・戦争にも。異教徒・・キリスト教徒とイスラムの戦争・・・宗教にマインドコントロールされると、なんでも正当化されるのでしょうが。

キリスト、マホメット、釈迦・・・全ていたかもしれませんが、所詮は作り物・・・あとの人たちが勢力拡大のため神格化したようなものでしょうか。

こんなものに、日常生活、さらには食べ物まで支配されるというのは、どうみてもばかげていると思いますが。


総括・・・ワールドカップ

2014-07-14 | 反韓国

個人的に、好きになれない・いや・・・なのは、イレズミをしている選手がかなりいること。

僕敵には、スポーツマンとして、イレズミがふさわしいのか? 細かいこといえば、皮膚呼吸が抑制されるので、よくない可能性も。

文化的にも、日本では裏社会の人のイメージ・・・外国では、自己主張・ファッションなんでしょうが。

ある程度、モラルある人はまずなし!

 

熱狂的ファンを見ると、どうして、この人達はこんなに熱狂的なれるのか。

スポーツとは、本来は自分がするもので、他人のプレーは客観的になるべきでは?

小中・高校時代ぐらいまでは、僕も、ある意味、南海ホークスのファンでしたが。・・・今はそういうこだわりはあまりないです。

いい試合、お互い、フェアープレーで、いいしあい、いいプレーを楽しむという感じ。

熱狂しているファン・・自分はプレーしていない・・・ある意味で、怖く感じるわけです。この人達はどうして、こんなに熱狂しているのか。

宗教的、戦争でもしている雰囲気を味わっているのか。

僕には全く理解できませんが。

 

ワールドカップで、閉口した、がっかりするのは、ちょうちん持ち・太鼓持ちの解説者が大手をふって歩いていること。

スポンアサー受けする、迎合する冷静な解説などできない・・・なさけないと思いますが、恥ずかしくないのか!

 

 

優勝はドイツに。

日本は除外、優勝はブラジル・ドイツ・イタリア・アルゼンチン・スペイン・・・が順当でしょうか? 狼少年は優勝とか言っていたのは、リップサービス程度でしょう。

しかし、1ヶ月のワールドカップが終了し、残されたのは、負債と永遠に続く、施設管理費・・・・10年以上、この不良債権処理に苦しむことに!

10年後、どうなっていることか。

ちなみに、長野県は、長野オリンピックの不良債権の処理に永遠・・まだ、完全には立ち直れていないようですから。

 

 

7/13

 

一応の総括として、日経などの記事でいいのがあったので・・・

 

 

 

解説者か応援団長か?わからないような太鼓持ち解説者ばかり。頭丸めて反省してほしいと思いますが!

 

今朝、5時キックオフ。外で、メダカの子供の面倒みていると・・・近所のい家から歓声が・・・岡崎がゴールした瞬間の出来事

今朝の電車も心持、すいてました・am6:15発・・・・

鶴橋でいつも通り、ロッテリアで、アイスコーヒー飲み、介護認定審査会の資料・・・・

人身事故で電車が普通・・・三駅歩き、8:55 薬局へ到着・・・・・ケチケチ作戦実施中

日本の敗戦は、携帯で把握・・・・そーだったのねー、やっぱりね!

 

選手を攻める気は毛頭なし。指導者・解説者・マスコミのいい加減さ・・・でしょう。

世界ランキング46位の日本と8位のコロンビア。

相撲にたとえれば、小結と十両ぐらいの差があるはず。冷静に考えて、10回して1回勝てるかぐらいのレベルの差!

相手は前半は主力を温存していたようです。特に、エース・10!

特に、決定力の差か。

 

ドラゴン桜で、阿部さんが山下に言った台詞・・・「矢島、喧嘩に勝つコツを教えてやろうか!まず、自分の弱さを知ることだ!」・・・自分の実力を自覚すること。世界ランキング46位の実力ということです。

 

 

●●

「優勝」掲げた本田に「口だけ」「ピークは過ぎた」 「W杯惨敗」で日本代表にバッシングの嵐- J-CASTニュース(2014年6月25日17時47分)


   1分け2敗――。サッカー日本代表のワールドカップ(W杯)ブラジル大会は、白星を挙げられないまま「終戦」となった。

   インターネット上の書き込みは、代表選手をねぎらう言葉もあるが、結果が伴わなかったことで厳しい意見が数で圧倒した。テレビではサッカー解説者たちが、いらだちを隠しきれない様子だった。
「優勝すると選手を錯覚させた組織的な問題を考えないと」

   日本がコロンビアに4失点を喫して敗れた2014年6月25日朝、放送各局はサッカー特番や情報番組で、試合の分析と日本代表のグループステージ敗退を総括した。

   「スッキリ!!」(日本テレビ系)に出演したサッカー解説者の都並敏史氏は、「監督に迷いが見えた」とアルベルト・ザッケローニ監督の采配をやり玉に挙げた。コロンビア戦では「この先発メンバーでよかったのか」と起用法を疑問視。W杯に選手のコンディションをピークに持っていけなかったとも話した。

   選手の技量不足を指摘した解説者もいた。テレビ朝日の中継で解説を務めた名波浩氏は世界のトップチームについて「一番怖いと思われる選手が怖いエリアに顔を出す」と述べた。

   強豪国はエースが決定機をものにする、日本はそれが足りなかったというわけだ。松木安太郎氏がこのコメントに「(ザッケローニ)監督がポジション変更して変化をつけたいと思っても、機能しなかった」と応じると、名波氏は「ピッチの中で(選手が)判断してほしかった」と注文を付けた。「スッキリ!!」では元日本代表の北澤豪氏が、先発を8人入れ替えて臨んだコロンビアに勝てなかった現実に、「結果につながらないと『世界との差』と言われる。『決めるところを決めないと』といういつものセリフになってしまい嫌ですね」と、不満げな表情を浮かべた。

   こうした見方とは一線を画したのが、セルジオ越後氏だった。ツイッターでは試合後「この試合だけを分析するのではなく、総合的に見直さないとまた4年間を繰り返すだけ。この結果は決して監督や選手の責任ではないんだ」と書き込み、テレビでも同じ主張を披露した。ツイッターでは続けて、他の解説者は触れなかったこのような課題を示した。
「興行的な6人交代の試合をこなし、優勝すると選手を錯覚させた、組織的な問題を考えないと何も変わらない。メディアもそう。無いものをあるように作る報道も変えていかないと、改善はされない」。
「所詮このレベル」「実力を過信しただけ」

   ツイッターには試合終了後、ファンから書き込みが相次いだ。一部はあたたかく日本代表の健闘をたたえた。「結果は残念だったけど、何か選手達の熱いものを感じました」「今日、感じた悔しさバネにひとつひとつ積み重ねていってほしい」「最後まであきらめない日本かっこよかった」といった具合だ。

   だが、代表選手が「目標は優勝」と公言しながら早々に敗退した事実に、ネット上ではねぎらいよりもバッシングの方が多い。「日本弱すぎ、何が世界制覇だ」「所詮このレベル」「実力を過信しただけ」……。特にチームの柱として期待された本田圭佑選手に対しては風当たりが強い。4年前、W杯南アフリカ大会で活躍した際は「本田△(本田さんかっけー=本田さん格好いい、の意)」と持ち上げていたネットユーザーが、今回は「口だけだったな」「優勝するんじゃなかったのか」「ピークは過ぎた」と批判のオンパレードとなった。

   セルジオ越後氏の指摘同様、メディアも批判された。「世界との差」があるのにマスコミが騒ぎたててファンが「勘違い」した結果というわけだ。確かに、W杯前は日本の対戦予想で常に白星を掲げ、「グループリーグは突破できる」とあおった番組や解説者も少なくなかったように思える。
「1勝もできなかったのは当然だろう。選手構成、コンディション、チームとしてのまとまり、監督采配など世界基準ではなかった……選手も一見華やかな海外組というブランドをまとえば外見はそれなりに見えたんだろうが、真剣勝負の場では全く役に立たなかった」

   セルジオ氏のこのコメントは、今回発せられたものではない。2006年6月24日付の日刊スポーツ、つまりドイツW杯で日本がグループステージ敗退した際の内容で、今回とまるっきり重なっているようにも見える。8年前も敗戦の原因の検証と次につながる改革の必要性を説いていた。今回こそ、「戦犯探し」ではなく、真の強化を考えた改革が求められる。


 


 

W杯敗退日本、「土壇場の闘争本能が欠如」と海外メディア酷評- NewSphere(2014年6月25日19時26分)


 24日17時53分(日本時間25日6時53分)、「ピッ、ピッ、ピーーー」と審判の試合終了の合図が鳴った。決勝トーナメントに進出する条件の一つに、どうしてもこのコロンビア戦に勝つ必要があった日本代表だが、1-4と完敗を喫した。うつむく日本代表はピッチを後にし、日本代表のW杯は開幕から約2週間で幕を閉じた。

 日本戦に臨むにあたって、決勝トーナメント進出をすでに決めていたコロンビアは第2戦に出場したメンバー8人を変え、カリスマプレイヤーのハメス・ロドリゲス選手などのスタメンを温存のため先発から外し「実質2軍」で臨んでいる。前半戦は日本に押され気味だったが後半戦からロドリゲス選手を投入して流れを変え、3点を奪うことに成功した。

 同時刻に同グループのギリシャVSコートジボワール戦も行われていたが、劣勢だと見られていたギリシャがコートジボワールを破り、4位から2位に浮上し決勝トーナメントにコマを進めた。

 日本は、2010年の南アフリカ大会ではベスト16、2011年のアジアカップでは優勝と力をつけてきていると思われていたが、今大会で改めて世界との「差」が浮き彫りになった。以前から言われている絶対的エースストライカーの不在を改めて思い知らされる結果となった。

【勝ちなしで終わった日本代表に海外メディアは】
 初戦のコートジボワールでは1‐2、第2回戦のギリシャとは0‐0、最終戦では1‐4と勝ち星のない日本に期待していたファンやサッカー関係者からの期待を大きく裏切った形となった。

 コートジボワール戦では、先に得点したが守り切れず逆転負け、ギリシャ戦では相手チームが一人退場となり10人と数の上では優位に立ったにもかかわらず、ゴールを割ることができなかった。コロンビア戦では、後半から投入されたスター選手の活躍などで3点を失った。

 ワールドカップ前の英ブックメーカー3社の予想では、グループCの4チームはオッズに大きな差がなく、力が拮抗していると見られていたため「やってみなければわからない」状態であったが蓋を開けてみればこのような結果となった。

 AP通信は、日本代表には、「闘争本能(killer instinct)」が欠如していたと評し、コートジボワールのドログバ選手やコロンビアのロドリゲス選手のようなカリスマ性があり、流れを変えられるだけのスター選手がいなかったとしている。

【ザッケローニ監督の進退】
 「監督として責任取る」、とザッケローニ監督の進退を示唆する発言を南アフリカのデジタル衛星放送『DStv』は取り上げている。ザッケローニ監督の任期は今回の大会終了までであり、その進退について海外各紙が注目している。


 

ザッケローニ監督は2010年8月に岡田武史氏の後任として日本代表監督に就任し、2011年にはアジアカップの優勝に導いている。今大会では8強進出を目標に取り組んできたが思うような結果がでず、「ディフェンス」「メンタル」「フィジカル」などと難題を抱えていたが克服に至らず、「アプローチを誤ったときに、一つの原因に帰するのは難しい」と語った。

 進退について「日本サッカー協会の方と話し合いをしてから、残るかどうかを話すつもりです」と述べ「まずチーム内で議論されることが適切であるように思います」と明言を避けた。

 アジア勢(日本、オーストラリア、イラン、韓国)はいずれも勝ち星がない状態だが、まだ試合の残っているイランと韓国の活躍に期待したい。


今後の予定

2014-07-14 | 1人言

昨日は久しぶりの完全休養でしたが、午前中、買出し(焼酎)に行ったのみ。

庭のメダカの子供救いぐらいのみ、部屋の生理整頓などする気力なかなかわかず。

7/20-21・・・角島・萩・松江

7-26-28・・・上諏訪・清里・軽井沢

一人、辞表がでている状態で・・なかなか休みとれず、・・・


失速? 中国経済

2014-07-13 | 反中国

●●

中国の不動産市況が悪化 主要都市8割で価格下落- 産経新聞(2014年7月18日21時47分)

 【上海=河崎真澄】中国国家統計局は18日、6月の新築住宅価格指数(公共性の高い低価格住宅除く)が前月比で主要70都市のうち80%近い55都市で低下したと発表した。5月は35都市で下落した。不動産市況の悪化が急速に全土に広がっていることを裏付けた。

 市況の下落が長期化すれば、不動産開発会社による借入金の返済が困難になる恐れや、不動産の担保価値が下落する懸念がある。その結果、不動産開発資金として多用されている不透明な金融取引「影の銀行(シャドーバンキング)」にも飛び火し、金融商品のデフォルト(債務不履行)が続発する可能性が大きい。

 6月は上海市、天津市や広東省広州市など、住宅の実需が比較的強かった都市でも下落した。浙江省杭州市、江蘇省無錫市など地方都市も軒並み下落した。中国政府が、不動産バブル抑制のため住宅購入制限や金融の引き締めを実施してきたことが響いたようだ。

 中国は住宅の過剰供給により売れ残り物件が放置される「鬼城(ゴーストタウン)」が各地で問題になっている。しかし、建設さえすれば売却できなくとも経済成長の統計には組み入れられるため、統計悪化を防ぎたい地方政府による採算度外視の建設案件がなかなか減らないのが実情だ。

●●

中国 公共投資に回帰、インフラ乱造 バブル再燃懸念

 

 中国の習近平政権は公共投資による“ハコもの”に経済成長を依存する旧来の路線に戻ったようだ。4~6月期の国内総生産(GDP)成長率を前年同期比7・5%に引き上げた主要因は、内陸部での鉄道建設や道路整備、都市再開発など、小ぶりながらインフラ建設によるところが大きかった。

 昨年秋からの成長鈍化で不動産の市況が下落し始めたことに反発を強める国内の既得権益層に、「習指導部が公共投資の積み増しで配慮を示した」(中国の有識者)との見方がある。

 2008年のリーマン・ショックを受け、当時の胡錦濤指導部が打ち出した4兆元(現在のレートで約65兆円)の緊急経済対策が、不動産の市況高騰などバブルの副作用を生んでいた。

 これに対し12年秋に引き継いだ習指導部は、バブル退治と安定成長へ軟着陸を目指したものの、今年に入って不動産の下落が顕著となり、不動産が担保の金融商品が多い「影の銀行(シャドーバンキング)」の破綻懸念が強まっている。

江沢民元国家主席(元総書記)など、中国共産党の長老の姿もチラつく石油閥など既得権益層は、習指導部による腐敗取り締まりや倹約令への反発もあり、不動産の下落抑制と公共投資の拡大を習指導部に求めて圧力をかけたとみられる。

 今回のGDP成長率の持ち直しに加え、習指導部は月内に「経済工作会議」を開き、新たな景気対策を打ち出すとの観測がある。同会議は毎年12月に行われるため、この時期の開催は異例。8月に河北省の北戴河で党長老も参加して行われる非公式の会議を前に、一定の譲歩を示すようだ。

 ただ、安易な公共投資への回帰は利益を生まないインフラを乱造して影の銀行問題を膨張させ、バブルの再燃もあおりかねない。そうなれば、日本など周辺国にも経済混乱を“輸出”することになる。(上海 河崎真澄)

 

 

 

 

いよいよ、中国経済も失速か・・・・?

今年になって、成長率の低下が明らかにになりつつあり、経済対策を実施して下支えしているようですが、それはバブルのソフトランディングに反することか? 不良債権はつみあがることに。地方政府・金融機関の不良債権の増加で・・・

今までの、安い労働力による大量生産・輸出・・・だんだん通用しなくなることに。

白物家電のハイアールはもと三洋電機・・・これは、僕的には痛い・・・半導体なのの韓国への技術流失と同じように、中国にみすみす日本の白物家電の技術が・・・・もったいない! と思いますが、私企業の問題なので。