
2月7日(土) 氷見駅のホームで。
北陸新幹線の開業にともない、在来線が第3セクターに移行するという内容・・・!!! 怒り心頭。
やはり、そーだったのかと?
長野新幹線が開業して、横川駅から軽井沢駅の間は廃線、信越線の軽井沢~長野間は第3セクターに移行。 横河-軽井沢は完全に廃線・・・・まさに弱者切捨て。
新幹線の開業ばかりが話題になってますが、その間隙とついて、ひっそりと第3セクターへの移行・・・切捨てが行われてしまうことに。
テレビなどでも、取り上げられず・・・! 取り上げないのか、知らないのか、無視・圧力か?
第3セクターに移行すると、どいうなるかというと、採算にあうように、料金の値上げや運行本数の削減へと向かうことは明らかなんですが。
信越線から移行した、しなの鉄道では、同じように電車を運行しているのに、・・・今までとは異なる運賃・・・・!
JRのままだと、他の利益のあがる路線との差し引きで、許された・補われたものがなくなり、独立採算になるので・・・
新幹線ができても、結局、一部の人は歓迎するかもしれませんが、地元の老人・学生などの弱者には、トータル・・・マイナスになることに。
数年は、開業効果で観光客も増えるでしょうが、時間短縮で、関東からの日帰り出張も可能になり、徐所にマイナス効果・負の側面も・・・!
毎回いいますが、新幹線・空港など作らず、在来線を守り、地方でも、みんなが安心して生活できる環境を守ることが、本当は必要なはず。
人口減少で、今後、壊滅する街・村・・・多数と・・・でもそれに対して逆行する政策もあいかわらず。
函館への新幹線が延びますが、青函トンネルの海底駅も廃止・・・江刺線の一部も廃線になってます。
大阪からは、富山までの特急は金沢どまりになるようです?
新幹線に乗せるための、意地悪ダイヤ改正の横行。在来線でも、特急に乗せる意地悪ダイヤは毎年のように、ダイヤ改悪での常道手段ですが。
この負の側面を取り上げる人・報道はないのか。勇気のある人はいないのか?
NHKはまず、無理ですが。