7/30(土)
午前中は仕事・・・→高速バス→上諏訪
7/31(日)
→下諏訪→清里→小諸
8/1(月)
→軽井沢→上田→長野→夜行バス
最近のワンパターン(vsop)
7/30(土)
午前中は仕事・・・→高速バス→上諏訪
7/31(日)
→下諏訪→清里→小諸
8/1(月)
→軽井沢→上田→長野→夜行バス
最近のワンパターン(vsop)
2016.07.27-28 舞子ビラ・須磨・永田・大阪ドーム
7/27(水)
仕事→終了後→舞子ビラ PM9:00
シーフードピラフ・ビール・・・夜景みて寝る
7/28(木)
朝食バイキング・・・今日はすいてまsぢた・・中国・韓国人は薬半分
→舞子散策→須磨海浜水族館(AM10:00~13:00)
→長田駅・・・鉄人・モュメント・・・たこ焼き・チューハイ
→京セラドームpm4:00・・・巨人-広島・・外野自由席 PM6:008:45 4-0 広島の勝ち・・・ほぼ満員
→帰宅 10:30
今日、大変な事件が発生?
なかなか難しい問題ですが・・・
一般の人は、なかなかわからない世界。
医療業界でも・・・
いわゆる、精神病・・いまは総合失調症(・・むかしで言う・・差別用語としてダメですが、精神分裂病・キチガイ)・・・人口の数パーセント・・・もしかして1割?
悪い人は病院に収容され隔離?か?
専門の病院が結構あります。・・薬の使用量が一般の人の数倍から・・多剤併用当たり前(睡眠薬。抗うつ薬、精神病の薬・・など・・多数・・・)・・一般の人なら永遠の眠りに近い量を平気投薬・・
そこまで、しないといけないのかと思うぐらい・・専門医では認められているようですが・・・本当にこれでいいのかと思うこともあります・・・
社会の恥部ともいうべきか・・・? そういう人がいる、確立的にしょうがない現実があるわけです。人口の数パーセント・・・
今の現代社会では、社会的弱者はそれなりに保護することになるので、施設に収容されたり・社会的入院隔離・・・
大昔の弱肉強食の時代は生きていけなくなくて・・淘汰?
一般の人はは、わからない世界です。
中には、認知症がひどくなり、周辺症状として、精神的不安定になり、隔離される人も・・・暴言・暴行・セクハラ・
逆に、務めている人が、平常でいられるか・・・?
どうして、こんなところで働かないといけないかと・・・不満を蓄積・爆発することもありえるわけです。
いわゆる、テレビの専門家(ペーパードライバー)とはちがう見解として。 参考まで・・・
精神病院に社会的入院している人が一体どのくらいいるのか・・・おそらく数%・・1億人としても、1%で100万人ですから・・・!・・数百万かも?
一般の人は未知の世界ですが・・・積極的に国が明らかにし、問題にすることはないわけです・・・確立的にしょうがないわけで。人口の数%?
僕の働いている市でも、その関係の大きな病院が数か所あります・・
診療所レベルでは、こころのクリニック・心療内科などという・・・これわを含めると、医療機関で、数パーパーセントになるでしょうから・・確率的には一致するわけです。
たぶん、医療費の1割ぐらいはこの領域に使用されている可能性も?
関東時代、病院では月初に一括納入がありましたが、トラック1台ぐらいの薬の量でしたから。・・それは、今もお暗示状況だと思いますが。
これは、だれも公ににしない、現代社会の裏の実情です。・・薬漬け?
2016.07.23-24 鞆の浦・尾道・広島
7/23
午前中仕事→青春18キップ(棺桶片足キップですが・・)→鞆の浦
7/24
鞆の浦・散策→尾道→広島・・広島-阪神
→夜行バス
7/25
→大阪駅→仕事へ
の予定
尾道では、猫がいつも多いでですが、さすがにこの暑さで、どこか涼しい軒下にでも昼寝しているのでしょうか、数匹しか・・
7/19-21
比較的暇・・・薬剤師会の会員証のひな型を少し作ってました・・・ボランティア・・・
7/22
介護認定審査会に参加しないといけないのですが、一応・休みにして・・・自宅から介護認定審査会へ・・午前中・資料熟読・午後介護認定審査会へ
実質仕事です・・・
介護認定審査会は5人編成、医師・歯科医師・薬剤師と介護・保険関係の・・いまは特養の主任と看護師・・・
医療の現場はなかなか難しい問題があり、実質、医師の権力・力が大きいので、なかなか反論できません。
医師の考えにおのずと介護認定審査会の判定・議論も左右されることに・・・
介護1と要支援2は・・認知か不安定なら介護1、なければ支援2に・・・と一応きまってます。
今のメンバーの医師は甘くというか、自分が施設と運営していることもあるのか、甘くて、なんでもかんでも認知に。
認知と年相応、あるいは、認知ではなく、パーキンソン・脳梗塞後遺症・精神疾患・・これを明確に判定するのは難しい問題があります。
しかし、審査会で、医師が認知と言えば、なかなかさからえないので・・・・
お医者さんは神様・・・という状況・・・
ドクターにより全然ちがうのですが、
ですから、いまの統計による認知症の率などいいかげんなもの・・・僕にいわせれば・・・
他職種連携で、・・・いろいろ調べてますが、医師はあまり相手にというか、相手にもされてませんが、現場は介護・薬剤師・看護師・ケアマネ・ヘルパーさんのほうがよほど把握しているのでは?
医師はその上にあぐらをかいて、しきっているだけ???
実際に24時間体制で往診する覚悟あるドクターは1割もいないでしょうから。
24時間体制といっても、医師は電話でせいぜい指示だすだけ・・が実態か?
役人と同じ感覚。24時間を求める役人は週休2日であぐらかいているだけですから。
現場は訪問看護や薬剤師・ヘルパ^-に丸投げ
今、とうか、昨年あたりより、介護認定審査会の1次判定が厳しくなっている・・・これば現場の実感。
2025年問題もあり、2025年は始まりで終わりではなく、ますます厳しくなるわけで・・・
このまま、介護保険の費用が増大すれば、財政破綻・か消費税30-50ぐらいにしないと無理でしょう・・・
昨年あたりより、調査員の調査が厳しくなる・・・これは法律上はないのかわっていないのですが、研修などを通じて、判定を厳しくする始動・方針が?
調査の人の判定は主観に左右されるわけで、行政からの誘導はいくらでも可能・・こういうときはこういうことで・・
ですから、実感として、数年か前回より1ランク判定が下がっていることが多々。
医師・歯科医師さんなどは、この現状をあまり理解していないような感覚も。ある意味、金銭感覚にうといので、現場をしらないので。
ですから、今回、支援2から支援になりましたが、支援2に戻しましょう・認知をとり介護1へ・・とかいう発想に。
僕にいわせせば、なにもわかっていない・・・
国が増え続ける介護費を抑制するために判定を厳しくしていることえを???
もちろん、必要なひとにはちゃんとしないといけないのですが、自分でがんばればできる人に、
なんでもかんでのサービスを提供してビジネスする・・そういうことを余裕はないわけdすから。
僕は厳しいですが、がっばれるあいだは頑張って、だめなら手厚く・・・メイハリをつけないといけないと・・・
ですから、
少ない、休みの中、旅行などの日程を作るのは、複雑な連立方程式の解を求めるようなもの・・・・
7/23(土)
午前中仕事→午後→→福山駅→鞆シーサイドホテル
7/24(日)
鞆の浦→尾道→広島・・・・マツダZoomスタジアム・広島-阪神→夜行バス→
7/27(水)
→舞子ビラ・宿泊
7/28(木)~平日休みの貴重な日
神戸散策・徘徊→京セラ・・巨人-広島
7/30(土)
午前中・仕事→高速バス→上諏訪→・・・ホテル
7/31(日)
上諏訪・散策→清里→小諸・・・ホテル
8/1(月)
小諸→軽井沢→上田→別所温泉→長野→夜行バス→
8/6(土)
午前中仕事→午後・研修会→神戸→夜行バス→
8/7(日)
→呉駅→散策→広島・マツダzoom・・広島-巨人→夜行バス
8/9-8/11 京セラドーム・・・オリックス-ソフトバンク
8/13(土)
休みに変更→京セラドーム・・阪神-中日
8/14(日)
京セラドーム・・阪神-中日
8/18(木)~平日休み
京セラドーム・・オリックス-ソフトバンク
8/20-22
角島-萩-青海島
8/26-29
鹿児島-熊本・・・種子島は中止・・レンタカーが不安で
9/3(土)
→オリックス-日ハム→
9/4(日)-9/5(月)
→・・大久野島
9/11(日)
井之頭公園・サンリオ?→ヤクルト-阪神(神宮)
・・・・
とりあえず、11月までの暫定日程を作成・・・3分の1は中止かも?
地方の疲弊・・・
門司アート村にて思うこと。やはり限界か?
平成14に始まり・・平成23.4に解散・閉鎖か?
門司の閉校になった小学校で・・アート村として使われていましたが・・・
「この胸いっぱいの愛を」で主人公がバイオリンを弾くシーンがありますが・・ここで撮影・・・関門橋がよくみえますが・・今はマンションが建ち少し?
3回ぐらいは訪れましたが・・・もう閉鎖・・草ぼうぼう状態。
平成27年度(所長1名・研究員3名・研修生3名) | |
---|---|
6月 ・門司港レトロ20周年記念ポスター「歴史の散歩道」制作 7/25 ・公開講座 「芸術文化と寄り添う」 講演 津村 卓氏 (北九州市旧門司税関) 10/30~11/8 ・門司港揺らぎの芸術祭 「美術工芸展」 (北九州市旧門司税関) 10/2~12/2 ・門司港揺らぎの芸術祭 「甦る平成北前船」 (門司港レトロ地区) 10/3 ・特別講座 「ことばと文化と人間」 講演 石川九楊氏 (門司港ホテル) 2/21 ・特別講座 「漢字と文化とその心」 講演 石川九楊氏 (門司港ホテル) |
|
平成26年度(所長1名・研究員2名・研修生5名) | |
6/21~6/27 ・海外研修 : バルセロナ サグラダ・ファミリア (奨学金委員会支援事業) 9/22 ・特別講座 「美しさとは」 講演 外尾悦郎氏 (門司港ホテル) 10/25~11/3 ・門司港美術工芸研究所展 「門司港モダン」 (北九州市旧門司税関) |
|
平成25年度(所長1名・研究員2名・研修生4名) | |
6/15~3/15 ・市民講座「絵画はじめ」 絵画実技 全10回 (研究所) 6/15 ・第1回公開講座「外尾悦郎氏を囲んで」講話・意見交換 外尾悦郎氏(旧大阪商船) 10/31~11/6 ・みなとの美術工芸展「門司港のオリジン」作品展示(旧門司税関) 11/11 ・特別公開講座 「ガウデイが見ていた未来」講演 外尾悦郎氏(門司港ホテル) 3/14 ・第2回公開講座 「時代と切り結んだ作家 林芙美子~その生涯と作品」 講演 今川英子氏 (旧門司三井倶楽部) 3/18~3/23 ・「門司港美術工芸研究所 東京展 」作品展示 (表参道ヒルズ ギャラリー同潤会) |
|
平成24年度(所長1名・研究員2名・研修生3名) | |
5/18 ・第1回公開講座「サントリーの宣伝戦略」基調講演 山口榮和氏(門司港美術工芸研究所) 6/16~25年3/16 ・「研究所市民講座」( 染色・彫金 2コース 全10回) 9/15 ・第2回公開講座「私の美意識論その1」基調講演 川端孝則氏(関門海峡らいぶ館) 11/1~11/11 ・「丘の上の芸術祭」(門司港美術工芸研究所) アートトーク「視ることの実践・視の術」基調講演 長野五郎氏(門司港ホテル) 3/19~3/24 ・「門司港美術工芸研究所 三人展」(北九州市ディーキューブギャラリー) |
|
平成23年度(所長1名・研究員1名・研修生6名) | |
4/1 ・「門司港アート村」改め「門司港美術工芸研究所」へ 7/22 ・研究所設立記念「村山明氏講演会」(門司港ホテル) 9~12月 ・「研究所市民講座」( 染色・テラコッタ彫刻 2コース 全10回) 10/15 ・第1回公開講座「現代絵画 ~モダニズムとポストモダン~」基調講演 山田信義氏(関門海峡らいぶ館) 10/29~11/9 ・「門司港美術工芸研究所展」(旧大阪商船) 11/5 ・第2回公開講座「研究所展合評会」基調講演 村山明氏(旧大阪商船) 12/9 ・第3回公開講座「風土と気質が生み出すデザイン」基調講演 築城則子氏(関門海峡らいぶ館) 3/20~3/25 ・「門司港美工研 京都展」(ギャラリーマロニエ) |
|
平成22年度(村民7名) | |
4/17~4/25 ・「門司港アート村北九州空港展」北九州空港貴賓室にて、門司アート村村民7名による展覧会 7/10~11/27 ・「門司港アート村講座【前期】」(彫金 全10回) 11/2~11/10 ・「門司港アート村展」(第14回みなと回廊展)門司港駅ギャラリー 1/22~3/26 ・「門司港アート村講座【後期】」(彫金 全10回) 3/23~3/29 ・「門司港アート村小倉展」アート村村民7人と卒業生3人による展覧会 |
|
平成21年度(村民9名) | |
5/16~8/1 ・「門司港アート村講座」(ろうけつ染・彫金 2コース 全12回) 9/12~11/14 ・「門司港アート村講座」(彫金 全10回) 10/24~11/3 ・「門司港アート村展」 旧大阪商船ビル 12/8~12/13 ・「門司港アート村東京展」東京・銀座(藤屋画廊) 村民、卒業生選抜5人による展示会 3/20~3/28 ・「門司港アートクラフト展」門司港のアーティスト14人による展示・販売会 |
|
平成20年度(村民9名) | |
7/6 ・「アート村七夕祭り」 10/25~11/3 ・「アート村展」 旧大阪商船ビル 11/2 ・アート・トーク2008「藍を語る-伝統から現代へ」(基調講演小さな藍美術館館長新道弘之氏) 11/18~11/23 ・「アート村博多展」(ギャラリー おいし) 3/13~3/22 ・門司港アート村クラフト展 |
|
平成19年度(村民10名) | |
7/16 ・「村民研修会」講師 一級建築士 浅田典生 10/26~11/4 ・「アート村展」 旧大阪商船ビル 10/27 ・トークセッション2007「風土とアート」(基調講演 国立民族学博物館教授 吉本忍) 12/18~12/23 ・「アート村博多展」(ギャラリー おいし) 3/20~3/29 ・門司港ブランド「アルテジオ」新作発表会(旧門司三井倶楽部) |
|
平成18年度(村民10名) | |
4/8 ・「港のマチエール」内にショップオープン 7/19 ・「村民研修会」講師北九州市立美術館学芸員 大久保京 10/27~11/5 ・「アート村展」 旧大阪商船ビル 10/28 ・アートトーク2006「書の愉しみへの招待」(基調講演 書家 石川九楊) 11/28~12/3 ・「アート村京都展」 ギャラリーマロニエ 3/18 ・「アート村祭り」開催 |
|
平成17年度(村民8名) | |
4/19 ・「村民研修会」講師 有光武元 川原田徹 5/31~6/12 ・門司港ブランド「アルテジオ」(コンセプト:アールデコ)発表会 旧門司三井倶楽部 10/22~11/6 ・レトロ10周年記念「もじ・アート展」参加(旧門司税関・旧大阪商船ビルほか 11/6 ・アートトークセッション2005「ガウディへの祈り」(基調講演 彫刻家 外尾悦郎) 3/19 ・アート村ミニギャラリー「森のマチエール」オープン |
|
平成16年度(村民10名) | |
4/6 ・門司港アートブランド化のため「(有)ACM商会」設立(本社 門司区港町7-8) 5/1 ・アート村ギャラリー「港のマチエール」オープン(旧大阪商船ビル2F) 10/20~11/7 ・「アート村展」旧大阪商船ビル 10/23 ・アートトークセッション2004「工芸の明日をみつめて」(講師木工芸人間国宝 村山 明) 11/9 ・アート村運営サポーター設置 |
|
平成15年度(村民12名) | |
5/3,5/4, 6/4 ・「パラソルアート」参加(門司みなとまつり協力) ・文部科学省全国「廃校リニューアル50選」に選定 10/28~11/3 ・「アート村展」(旧門司税関) ・「 門司港クラフトフェアー」(参加者4名) 3/20~3/21 ・「アート村まつり」開催 |
|
平成14年度(村民5名) | |
5月 ・国土交通省「多様な主体の参加と連携による地域づくりモデル事業」採択(補助金600万円) 10/14~11/4 ・「アート村展」(門司港ホテルヴァストホール) 3/29 ・春休み「体感アート」(参加者42名) |
2016.07.16-18 小倉・若松・門司・下関
梅雨明けで、すごい暑さ!
今回のメインは小倉祇園太鼓・・・どこもそうですが、祭りも高齢化・過疎化で、年々木々市区なっているようです。伝統を守るというのは、大変。
観光客は見ているだけですが、参加している人はボランティアのようなものですから
7/16→仕事終了後→夕方・大阪南港→
海の日で、2~3連休・・・混んでいると思いましたが・・・意外とよというかガラガラ・・・
外人も少し減少か?
名門大洋フェリーも、新造船で刷新、2等もコンセント付きに・・・
7/17→新門司港→小倉駅→小倉祇園・据え太鼓共演→小倉駅→萩原駅→小倉駅→廻り祇園→小倉駅→戸畑駅→渡し船→若松・ホテル
熱くて、みんな大変のようです。据え太鼓は僕は有料(¥500)の席で観戦してましたが、がらがら・・・寄付もかね・ケチケチしてもしょうがないので。
小倉のB級グルメは焼きうどん・・らしいです。戸畑はちゃんぽん?
若松の高塔公園・展望台で夜景見たかったですが・・・
7/18→高塔展望台→
朝は逆光で・・やはり夕暮れがいいです・・
若松駅→上野ビル→渡し船→戸畑駅→門司駅→門司アート村・跡→旧門司税関→和布刈り神社→ノホーク広間→関門地下道→→唐戸市場→下関駅→門司駅→新門司港→フェリー
門司アート村は閉鎖か・・・数年前・猫と一緒でしたが?
7/19→大阪南港→仕事へ
一生懸命頑張っている人・・応援したいですが・・・どうして、そこまで、頑張れるのか(働けるのか)?
何か、目標がある、生活のため、愛する人のため?
体に気をつけて、無理せず頑張ってください。!!
僕は最近、なかなかそこまで頑張れない・・年齢もありますが。
30代に比べると、やはり仕事は半分ぐらいかもしれません。
でも、今の状況では精一杯かも・・・すいません!
あまり忙しくありませんでしたが、リハビリ・訪問介護について少し調べています・・資料作成の予定。
色々問題点が発見・・・
あと、かかりつけ薬剤師のことで、患者さんに渡す、勤務表をパソコンで作成しました。
夜、役員会・・・PM8:00~10:45まで。
今日も妨害電波の人が欠席で少し早く終わりました。チャチャいれるだけで、なにも自分ではせず、時間のムダ
→帰宅 pm24:00
2025年までに地域包括ケアを確立するように・・・国から地方へ指示・指針がだされています・・
だた、これは、地方へ丸投げ・・・自分たちでしてくださいというようなもの。
それに向け、他職種連携の地域ケア会議が多々開催・・・医師・歯科医師・薬剤師・看護師・ケアマネージャー・栄養士・介護関係の人・・
その人達と話し合いをするためにはその人達の仕事のことをわかっていないとダメなわけで。
利害関係・報酬も含めて・・・というのは、結局、最終的には利益を求めて働いているわけですから。もちろん、ボランティア的な仕事もしないといけませんが。
リハビリの医療から介護への移行の問題も・・・平成30年3月までで、維持リハビリのかなりの部分が医療保険の適用から介護保険へ移行に決まっています。(介護優先)
28年4月の改正で、介護保険をもっている人の医療保険でのリハビリの一部は60%に減額されることに? じわじわと影響がでてきているのか?
外来リハビリの縮小?
2016.07.13 神戸市立博物館
神戸市立博物館に・・・「僕たちの国芳わたしたちの国貞」
これを見ると、漫画やアニメの原点は、江戸時代の浮世絵だったようにつくづく感じました。