権利落ち
昨日で、中間配当確定。今日は権利落ちで、配当分80円が下げ要因でしたが、午後、逆に上げに・・・・
それはそれとして、日立造船、長谷川工務店などが、取引直後に以上に下げ・・・・これは、今日から、単元が変更になったので、・・・朝・・ご発注が発生したためか?
僕の推測ですが。
昨日で、中間配当確定。今日は権利落ちで、配当分80円が下げ要因でしたが、午後、逆に上げに・・・・
それはそれとして、日立造船、長谷川工務店などが、取引直後に以上に下げ・・・・これは、今日から、単元が変更になったので、・・・朝・・ご発注が発生したためか?
僕の推測ですが。
苦節、9年目。あっというまの9年。
あのころは、ライブドア・ホリエモン・・・色々ありましたが。
当初は、ほとんど、戦力外通告された人や、反骨精神の信念のある人などの・・・寄せ集め軍団。
本当に、おめでとうといいたいです。
それに反して、オリックスの凋落は、ひどすぎ。この球団は、やる気があるのかといいたいほど、ひどい!
近鉄とオリックスが一緒になったんですから、本当なら、優勝争いの戦力十分のはずが、近鉄のファンは離れ、本拠地の不良債権ドームはガラガラヘビ状態。
神戸のほうがむしろ、観客は入ってます。都合のいいようにの両刀使い。都合のいいときはオリックス(阪急)、近鉄の両方を使い分ける、商売上手。
でも、ファンからはそっぽをむかれ、万年最下位・争いの常連に。
クリンアップも、外人を並べ、本当に選手を育成する気があるのか?
オリックスこそ、解体して出直ししないとダメでしょう・・・・!
今朝のNHKニュースで、能登空港がJAXの航空機の騒音の試験空港として使用されていることのニュースが。一日、羽田の往復で午前・午後の2便・・計4便しかないので、テスト飛行するのにいいということで。言い換えれば、ほとんど利用されていないので・・・!
毎年、3億円の赤字の垂れ流し・・・・らしいです。1日4便、計 かりに400人として。
3億円ときいてその金額の実感がわきませんが、1日、約100万弱。これはどうゆうことか?わすか、400人のために、毎日100万円ちかい赤字を垂れ流している。
400人に、100万円プレゼントしているわけです。いかに、無駄なお金か。
神戸空港など・・地方の無駄な空港の実態でしょう。
大変、遅くなりましたが、先日・ようやく○○水道の見積もりが終了しました。
僕の自宅の場合・・・○○産業:¥75500円、○○水道:¥149100円。
2社の見積もり価格があまりに違うので、少し困惑?
どの程度まで、厳格に工事するのかによる違い(外の水洗い場まで、下水道につなげる・・・)?
最低限、市の検査にパスする程度でいいのか?
なかなか難しい問題です。
住宅の構造でも、段差があったり、配管に木の根っこが進入していたり・・・よけいな工事が必要なところも・・・・
僕の家のように、10万円弱でおさまる住宅と、30万ぐらいはかかる住宅もあり、なかなかすぐに決めるわけにいかないかも?
とりあえず、2業者の見積もりは終了しましたので、もう少し考えよう、他の業者の見積もりもお願いする、色々、個々事情は違うのではと。
みんなで一業者に決定とはなかなか無理な状況ではと思います。
今後は、個々のお宅におまかせすることにして、下記アンケートをもって、下水道問題は、とりあえず終了とさせていただきたいと思います。
僕は、一応、○○に発注しようと思っています。
もし、○○に同じように発注されるかたは、僕のほうから差し障りなければ、連絡しておきます。
数名あれば、交渉で少しは割り引きしてもらえるかもしれませんので。
同様に、○○水道への方が数名あれば、お互い連絡とり交渉していただければと思います。
何かご意見提案でもありましたら、お願いします。
アンケートの結果を回覧して、終了とさせていただければ幸いです。
○○
企画倒れに終わりました。 大阪名物・・食い倒れ・・・僕は全て企画倒れ?
2業者に見積もり終了・・・でも2業者間の差が大きすぎ、決めれず。僕は1業者にすることにしましたが、他の人はすべて保留に。
みんな、まとまることはなかなか難しいです。・・・くたびれ儲けという感じ。 少し、挫折感!
我が道を行くしかなし!
決断、即、実行!・・・・細かいことにこだわっている時間などないので、僕は決めましたが。
アメリカのSQの縮小の条件として、雇用の力強い回復がありますが。
一度、失われた、雇用が回復するのはかなり難しい問題です。技術革新でむしろどんどん、無人化・ロボット化が進み、人件費を減らす方向に向かっているわけですから。
ギリシャ、スペインなどの失業率も、低下したまま。
慢性の労働力不足であればいいんですが、過剰設備、過剰供給ではなおさら。
なかなか難しいですが・・・
株は、9/25が中間配当の利益確定日。
9/26からは調整局面か?
10月中旬まで1ドル100円前後なら、10月中旬~11月中旬にかけ、上昇局面。
11月中旬からは、3-9の業績発表から材料で尽くし、さらに来年度よりの株に対しての税金が10%→20%にもどること考えると、うり圧力強まり、下降・・・・
ですから、11月中旬ころまでに、清算・利益確定して、12月にかけ、下値を拾うのが得策か・・・・・?
9/20(金)・・・仕事合間に、少し離れているけど、評判のいい、僕が思うにも信頼できる、開業医さんへ受診。専門は心臓ではないが、オールマイティに患者丁寧に見てくれる先生。
最近の約1ヶ月に2回ぐらい、自分では狭心症の発作があったように思うので。少し以前より血圧も高め。100-110ぐらいだったのが、最近は120-130ぐらい。年齢とともに血圧は上がってくるのですが、やはり年齢にはかてず。わかりやすく言えは、いわるゆ動脈硬化、血管の弾力性もなくなり・・・という感じ。
2時間近く、受付からかかりました。
「いつもお世話になってます」・・・と先生から言われました。心電図をとり、あと問診、聴診・・・・とりあえず、狭心症とは判断できず。念のためにニトロペンをだしておきましょう。
僕も、だいたい、先生に頼む薬を考えていたんです。そして、できれば、紹介書を書いてもらう予定でした。大きな病院で検査してもらうためには、紹介書がないと余分なお金もかかり、受診制限もあるので。
僕も、当然ニトロペンをもらう予定でした。いわゆる胸が苦しくなったときに、ニトロペンを舌下しておさまれば、狭心症・心筋梗塞がかなり疑われるわけです。
そして予防的には、まあ以前より血圧も高めなので、血管拡張作用のある、血圧・狭心症の適応のある、カルシュウム拮抗剤をもらう予定でした。
それで、血圧も以前より高めなので、カルシュム拮抗剤を自分から頼みました。あまり高くはないので、弱めのを出しておきましょうということで、ノルバスク2.5mg・・とりあえず14日分。
そして、通勤途中にある、最近開業された心臓の専門病院を紹介してもらいました。紹介書は、書いてもいいが、書かなくてもみてもらえるのでいいでしょう・・・ということでなし。書けば、お金は取られるのですが、先生は書かずに処理。
しばらく様子みて、忙しいでしょうが、可能なら専門の先生の検査してもらったほうがいいと思います・・・・ということで、診察は終了。
最後に「どうも忙しいのにお待たせして・・」と。
こういう先生なので、患者さんは一杯。待ち時間は長いが。
9/21(土)
協力員(ボランティア)のウエルカムパーティーに参加
Pm18:00~19:15・・・・誰とも話さず、早めに帰宅
9/22(日)
AM9:00~17:30
懇親会 18:00~19:30
9/23(月)
AM10:00~12:45
2日間、日本薬剤師会学術大会に参加。
大きな仕事としての最大の課題は、薬薬連携。病院薬剤師と地域の薬局薬剤師。でも、この表現は時代遅れ。薬剤師も、患者さんにとっては、医師・看護師~などを含めたチーム医療の一員に過ぎないので。それに加えて、開業医さんを包括した、病・診・薬の連携~
まあ、関係的には、病・薬・診~が正確かも?
地域の中核病院と薬剤師会の連携の強化。ただ、病院薬剤師は疲弊しているようで、そこまで余裕がないので、なかなか進展せず。
必要性は感じているが、チャレンジする人はいない
今日は休み。午前中、風呂の工事のため。約2週間、風呂なし、シヤワーのみ。 33万円
朝、NHKで、能登の沖にイルカが住み着き・・・奇跡!・・・観光に利用。感動!
いいかげんなこと、言うな!と僕は言いたいですが。 イルカやクジラは、魚を食い荒らし・・・漁業にとっては迷惑な話でしょう。
地球温暖化の影響でしょうか。イルカが殖えでもすれば大問題。
西洋の肉食人種は、クジラやイルカを捕獲することに、断固反対なんですから。
2013-09-14(土)
広島へ
午前中は仕事、もちろん、休みにすれば3連休ですが
午後~研修会参加。
9時過ぎまで、仕事。役員会の議事録作成と、会計の仕事。
→大阪駅→夜行バス→
2013-09-15(日)
岩国へ
→広島駅→岩国駅→送迎バス→海上自衛隊・岩国基地~航空祭→送迎バス→岩国→バス→錦帯橋バス停→錦帯橋~散策→城下町散策→錦帯橋バス停→岩国駅
2013-09-16(月)
2日目
こちらは、快晴。
天気快晴なれど、風強し~
朝食バイキング→防府徘徊→山頭火生家→山頭火の小径→防府天満宮→防府駅→柳井駅→散策→柳井駅→宮島口駅→連絡船→宮島~散策、厳島神社には入らず~時間的余裕ないので→連絡船→宮島口→広島電鉄→広島駅
何嫌な予感、駅付近、球場へ行く人でいっぱいのはずが?
デーゲームだったんですナイターと勘違い
だいたい、昨日も、今日、広島で広島ー巨人戦なのに、下関に近い防府にホテル予約。少し、頭がおかしい?
今回の目的は、一番が岩国航空祭、二番がマツダzoomスタジアム、チケット予約段階ではデーゲームは認識していたはずですが、その後は日程のみ~。昨日も、チケット確認してましたが、開始時間全く確認せず。
ワテの人生、アホ丸出しや、ワテの答えはこれや!
少しずつボケて来たとしかいいようなし
自分で自分に、アホと言いたいと思います
→広島電鉄→八丁堀電停→広島東宝~なくなってました→王将・チューハイ・餃子→→広島東宝は表通りに移転~時間的に映画は無理→→原爆ドーム→広島オクトーバ・フェスト~旧広島球場跡で、ドイツのビールの祭典~
一杯、500ミリリットルで1300円、ジョッキで2500円~値段みてパス。あまりビールは好きではないので。
→原爆ドーム→平和公園→広島駅→夜行バス→
9/17(月)
→大阪駅→・・・出勤
9/12(木)・・役員会でpm8:00~11:15まで・・・・・待合室で仮眠。
9/13(金)・・・午後、介護認定審査会
明日も午前中は仕事、午後は研修会、夜は昨日の議事録作成しないと・・・
夜行バスで・・広島へ行く予定
2013-09-07(土)
浜松へ
午前中は仕事
→鶴橋駅・王将・餃子・チューハイ→大阪駅→米原駅→岐阜駅→名古屋駅→豊橋駅→浜松駅→ホテル
2013-09-08(日)
1日目
昨夜から、雷・大雨だったようです。
朝食バイキング→浜松駅→
予定決めてなく~とりあえず~
→掛川駅→天竜浜名湖鉄道→天竜二俣駅~見学→チャーシュー麺→サイクリング→本田宗一郎~ものづくり伝承館→田代家→天竜二俣駅→西鹿島駅→新浜松駅→→木下恵介記念館→浜松駅→ 弁天島駅→ホテル
朝・夕・・バイキング
朝のバイキングと昼のラーメンでお腹一杯・・・夕食はあまり食べれず
2013-09-09(月)
2日目
朝食バイキング~中国・韓国人の団体らしき集団
このやからは、だいたいすぐわかりますが。バイキング会場にも、ザックなど担いだまま、参戦するひとも多々。信用していないということか?
→弁天島駅→浜松駅→掛川駅→静岡駅→
月曜は、観光施設は休館が多く~きおつけないと。
日本平動物園~休み、日本平から久能山へも、平日でバスはでた後でダメ
→駿府城公園→→ホビー館~休み
→桜エビ丼・そば→静岡駅→島田駅→→蓬莱橋~散策→島田駅→金谷駅・途中下車~新金谷駅へは行かず→浜松駅→豊橋駅→名古屋駅→亀山駅→加茂駅
乗り継ぎ電車~乗り過ごし~1時間ロス
アホとしかいいようなし~わての人生めちゃめちゃや状態
→木津駅→自宅駅→自宅
往復、棺桶片道切符を使用。
9/4の、新山口駅のベンチで、胸が苦しくなり・・・・15分ぐらい・・
今回で数回目か・・・いわゆる狭心症の発作かも。
健康に不安があると、元気・気力もでないです。
2013-09-06
体調最悪
まあ、長生きする気もないので~。
薬剤師的には、即、検査入院するべきかも。
→大阪ドーム~オリックスーソフトバンク~内野自由席
ここは、いいなー、いつ来てもガラガラや状態。
2013-09-03(火)
強行突破
→仕事終了後→大阪南港フェリーターミナル→フェリー→
どうしても、門司に行く必要あり!
わての人生めちゃめちゃやわての答えはこれや!
9/4(水)
門司から広島へ
→新門司港→送迎バス→門司~ファミリーマート→門司港駅→→わたせせいぞうギャラリー→旧門司税関→関門地下道→カモンウォーク→バス→下関駅~ふぐ天そば→新山口駅~
大雨の影響で電車ストップ、なんの詳しい説明もなく、足止め状態
→岩国駅→広島駅
約1時間半遅れ
→マツダzoomスタジアム~広島ー中日
当日券~行列15分
内野上段自由席
ガラガラと思ってましたが、一番安い自由席は満員御礼~
ここはいいなー、いつ来てもガラガラや、不良債権ドームとは、大違いや
→広島駅→夜交バス→
9/5(木)
→そのまま仕事へ
医療・ 介護の訪問診療を悪用する、不正ビジネス・患者囲い込みが・・・横行しています。
日本の医療制度は、全て、医者・医療機関は悪いことをしないという、前提のもとに成り立っているので・・・!
診療報酬の不正請求も、ほとんど、内部告発などがない限り、行政の監査などで発覚することなどないのが実情。
このあいだも、病院に監査が入ったようですが、前もって、行政から連絡があったようです・・・。・・まさに形だけの監査?
日本最大の圧力・政治団体・・・だれも逆らえないのです・・・内部告発、外部(患者さん)からの訴えなどない限り・・・
●●
架空診療所を設け不正請求か 訪問診療装い報酬請求- 朝日新聞デジタル(2013年9月2日05時48分)
【月舘彩子、沢伸也】東京都の医療法人が架空の歯科診療所を設け、そこから訪問診療しているように装って診療報酬の請求を繰り返していたことが分かった。訪問診療は診療所から16キロ内しか認められておらず、さらに遠い場所を訪問するための偽装工作だ。厚生労働省は不正請求の疑いが強いとみて調査を始めた。
厚労省などによると、この医療法人は八王子市などで六つの歯科医院を運営し、16キロ以上離れた奥多摩地域にある複数の高齢者施設に定期的に出向いて入居者の歯を治療していた。このままでは訪問診療の診療報酬を請求できないため、2010年3月に架空診療所を高齢者施設から16キロ内のあきる野市につくり、そこから訪問したとして請求していたという。
最近の異常気象で、日本でもたびたび・・・・
福島原発が竜巻・・・に襲われたら・・・考えただけでも怖くなります。むき出しの施設は崩壊、処理施設も汚水タンクも全て崩壊・・・・
東北から関東一円は、非難地区に・・・・
解体までに、何十年、何百年かかるかわからない・・・その間に、竜巻、地震、台風・・・
本当に、安全なんですか・・・その間。
早く、コンクリートで封印すべきだと思いますが?
●●
回転する巨大積乱雲が発生か=温度差の境界線沿いに移動―竜巻らしい突風・気象庁- 時事通信(2013年9月2日19時49分)
埼玉県越谷市や千葉県野田市に被害をもたらした竜巻とみられる突風について、気象庁予報課の松本積予報官は、関東北部の比較的涼しい場所に南の東京湾から暖かい風が流れ込み、その境界で起きたと話した。同庁気象研究所によると、「スーパーセル」と呼ばれる回転する巨大積乱雲が発生し、突風を引き起こした可能性が高いという。
2日午後2時に越谷市の気温は33.4度だったが、北西側のさいたま市では26度だった。温度差の境界線は北東へ延びており、巨大積乱雲は約20分後にこの境界線沿いに野田市へ移動した。
関東の上空約6000メートルには氷点下6度の寒気があり、地上との寒暖差が大きかったため、積乱雲が急速に発達した。茨城県つくば市などで昨年5月に国内最大級の竜巻が発生した際も、スーパーセルが原因だった。
埼玉県の熊谷地方気象台は越谷市について、2日午前9時半前に雷注意報、同日午後1時50分には雷、大雨、洪水注意報を発表。一方、千葉県の銚子地方気象台は午前7時50分に野田市に雷注意報を発表したが、両気象台とも竜巻注意情報を発表したのは午後2時11分で、実際の突風の発生には間に合わなかった。
[時事通信社]